2019年08月01日
四国カルストは寒かった^^;
先週末、久々にカブでツーリングキャンプなんぞに出掛けて見ました、行先は四国カルストです。
何か月ぶりだろう、カブでキャンプに出るのって
記事の更新をしなければって思うのですが今週 毎日あまりにも暑くって、帰ってビール飲んだらめんどくさくなって・・・・今日の更新に


何か月ぶりだろう、カブでキャンプに出るのって

記事の更新をしなければって思うのですが今週 毎日あまりにも暑くって、帰ってビール飲んだらめんどくさくなって・・・・今日の更新に


土曜日の9時過ぎに自宅を出発、今回は久しぶりに白カブ出動、普段は畑とかコンビニに行くくらいしか出動の機会が無いのでたまにはロングに連れて行かないとなぁって事で。
出発前の距離確認

徳島の吉野川を渡る橋でパチリ

32号を大豊を目指し走ります、目指した先はやはりここ

本日は、土用の丑の日
前々から気にはなっていたのですが ひばりのうな丼、嫁に言わせれば肉屋のうな丼ってどうなのって
いや、良いんです今日だけはって自分に言い聞かせ迷うことなく うな丼を注文
出てきましたうな丼!(^^)!

うなぎの高騰でうなぎの量が少なくなったという情報もありますが980円でお汁も付いてるので良しとしましょう
久々にお店で食べるうな丼、不味いわけがありません、まいうーでした、
でも周りは皆さんかつ丼でしたけど
お腹も膨らんだのでカルストを目指します、途中宮崎の川原キャンプ場を視察して見たり、ゆめの森キャンプ場に立ち寄って見たり、夢の森はララヒッパさんと下見に行った事はあるのですがあらためて行くとトイレはあるし綺麗な川はすぐ隣に流れているし何と言っても無料ですので人がいっぱいでした、ここでキャンプするのも良いなぁって、 色々寄り道してたら中々前に進めません




四国カルストに登る前に給油と食材の確保
香川から梼原までノンストップ、給油したらとんでもない燃費なんと77㌔も伸びてました




今までカブで走った中で最高燃費です、今回荷物をコンパクトにして軽かったのが高燃費に繋がったのかなぁ? 白カブさんやりますなぁ
食材確保はサニーマート系列のスーパー丸味、小さい店舗でしたが食ざいを確保するのには十分のお店、他のライダーさんたちもここで買い出ししてましたよ、お勧めです。

今回 四国カルストに登るのに初めてのルートで登って見ました、天狗荘を経由するルート、途中工事区間がありましたが大型バイクでしたらこのルートの方が走りやすいかもです。

天狗荘から姫鶴平までのルート本日は快晴で良い眺めでした、しかし山の上は涼しい



動画を撮って見ました、暇な方はどうぞ。
姫鶴平キャンプ場16時過ぎに到着したのですが、人いっぱいでさて何処にテント張ろううかなぁって

そうこうしてたら、ララヒッパさん到着です、今日時間が合えば一緒にキャンプしませんかって言ってたのです(^^)

テント設営は、広場のど真ん中
ちゃちゃッと設営して

カンパーイとなります

乾杯の後は何時もの近況報告とキャンプ道具の話、ララヒッパさん今回新しい幕に新しいバーナーを持って来てました。
新規投入の幕はコンパクトになる幕で良さげでした
バーナーは、私もたまに使ってるSOTOのウィンドマスターSOD-310 これってコンパクトで風にも強くって効率の良いバーナーです。
師匠のテントこんなです(^^)

晩ご飯は適当に簡単な物
冷やっこなんですがララヒッパさんの手に架かるとミョウガにオオバ?のトッピング付き


何時もの枝豆に

そうこうしてたらお日様西の空に沈んで行くのでした、日が沈むと一気に寒くなって来た、あまりにも寒いのでジャケットを着込んで、っていってもメッシュなんですけど、無いよりはましかなぁ(^^;

この後 現地で会ったon&offさん御一行のパーティーに参加、
出るわ出るわ、料理のオンパレード、卵にチーズの燻製にソーセイジの燻製、ニンニクのアヒージョ?おからの酢飯風お寿司?
おまけにマスターのオシャレな一品クラッカーの上にオシャレなトッピング、どれもこれもまいうーでした、とどめはもつ煮込み






いっぱいご馳走になりお腹パンパン
いやぁご馳走になりっぱなし、ほんとありがとうございました
来年もやるからご一緒しましょうって、ほんと来年も着たいですね、 ねララヒッパさん
この後、あまりにも寒いので自分たちのテント場に帰り火遊び のつもりが、湿った薪で火が付かなかった・・・(汗)

この後私は撃沈
あさー
霧の中です、数メートル先は真っ白



寒い寒いって気温を調べたら20度を切ってました、そりゃぁ寒いわけですよ
寒いから 朝ラーメンを食べて、撤収


ララヒッパさんも用事があるため早めの解散、途中でさいならー


この後毎年のごとくUFOラインを通って帰るのですが今日はあいにくのお天気スカッとは晴れてませんでした

この後633で一息ついて

で、またまたひばり、今度はかつ丼もちろんミニです

先日につづき、徳島の池田辺りで又 怪しい雲が

スマホレーダーで確認すると

又ですがな
必死にスピードを上げて逃げますが 追いつかれ

香川に入ったら晴れてました、ってな具合で夕方無事帰宅、今回白カブで出かけましたが 行は燃費77㌔ 帰りはカルストやUFOラインを通たので燃費68㌔ トータルでで燃費72㌔でした、これって凄いですよね、少し古い07カブまだまだ捨てたもんでは無いですね
さて今度は涼しくなったら九州に行きたいなぁって・・・ 何時になるやら
やっとですが更新完了できました
おしまいです。
出発前の距離確認


徳島の吉野川を渡る橋でパチリ

32号を大豊を目指し走ります、目指した先はやはりここ


本日は、土用の丑の日

前々から気にはなっていたのですが ひばりのうな丼、嫁に言わせれば肉屋のうな丼ってどうなのって

いや、良いんです今日だけはって自分に言い聞かせ迷うことなく うな丼を注文

出てきましたうな丼!(^^)!

うなぎの高騰でうなぎの量が少なくなったという情報もありますが980円でお汁も付いてるので良しとしましょう

久々にお店で食べるうな丼、不味いわけがありません、まいうーでした、


お腹も膨らんだのでカルストを目指します、途中宮崎の川原キャンプ場を視察して見たり、ゆめの森キャンプ場に立ち寄って見たり、夢の森はララヒッパさんと下見に行った事はあるのですがあらためて行くとトイレはあるし綺麗な川はすぐ隣に流れているし何と言っても無料ですので人がいっぱいでした、ここでキャンプするのも良いなぁって、 色々寄り道してたら中々前に進めません





四国カルストに登る前に給油と食材の確保

香川から梼原までノンストップ、給油したらとんでもない燃費なんと77㌔も伸びてました





今までカブで走った中で最高燃費です、今回荷物をコンパクトにして軽かったのが高燃費に繋がったのかなぁ? 白カブさんやりますなぁ

食材確保はサニーマート系列のスーパー丸味、小さい店舗でしたが食ざいを確保するのには十分のお店、他のライダーさんたちもここで買い出ししてましたよ、お勧めです。

今回 四国カルストに登るのに初めてのルートで登って見ました、天狗荘を経由するルート、途中工事区間がありましたが大型バイクでしたらこのルートの方が走りやすいかもです。

天狗荘から姫鶴平までのルート本日は快晴で良い眺めでした、しかし山の上は涼しい




動画を撮って見ました、暇な方はどうぞ。
姫鶴平キャンプ場16時過ぎに到着したのですが、人いっぱいでさて何処にテント張ろううかなぁって


そうこうしてたら、ララヒッパさん到着です、今日時間が合えば一緒にキャンプしませんかって言ってたのです(^^)

テント設営は、広場のど真ん中

ちゃちゃッと設営して

カンパーイとなります


乾杯の後は何時もの近況報告とキャンプ道具の話、ララヒッパさん今回新しい幕に新しいバーナーを持って来てました。
新規投入の幕はコンパクトになる幕で良さげでした

バーナーは、私もたまに使ってるSOTOのウィンドマスターSOD-310 これってコンパクトで風にも強くって効率の良いバーナーです。
師匠のテントこんなです(^^)

晩ご飯は適当に簡単な物

冷やっこなんですがララヒッパさんの手に架かるとミョウガにオオバ?のトッピング付き



何時もの枝豆に

そうこうしてたらお日様西の空に沈んで行くのでした、日が沈むと一気に寒くなって来た、あまりにも寒いのでジャケットを着込んで、っていってもメッシュなんですけど、無いよりはましかなぁ(^^;

この後 現地で会ったon&offさん御一行のパーティーに参加、
出るわ出るわ、料理のオンパレード、卵にチーズの燻製にソーセイジの燻製、ニンニクのアヒージョ?おからの酢飯風お寿司?
おまけにマスターのオシャレな一品クラッカーの上にオシャレなトッピング、どれもこれもまいうーでした、とどめはもつ煮込み







いっぱいご馳走になりお腹パンパン

いやぁご馳走になりっぱなし、ほんとありがとうございました
来年もやるからご一緒しましょうって、ほんと来年も着たいですね、 ねララヒッパさん

この後、あまりにも寒いので自分たちのテント場に帰り火遊び のつもりが、湿った薪で火が付かなかった・・・(汗)

この後私は撃沈

あさー
霧の中です、数メートル先は真っ白




寒い寒いって気温を調べたら20度を切ってました、そりゃぁ寒いわけですよ

寒いから 朝ラーメンを食べて、撤収


ララヒッパさんも用事があるため早めの解散、途中でさいならー


この後毎年のごとくUFOラインを通って帰るのですが今日はあいにくのお天気スカッとは晴れてませんでした

この後633で一息ついて

で、またまたひばり、今度はかつ丼もちろんミニです


先日につづき、徳島の池田辺りで又 怪しい雲が


スマホレーダーで確認すると


又ですがな

必死にスピードを上げて逃げますが 追いつかれ


香川に入ったら晴れてました、ってな具合で夕方無事帰宅、今回白カブで出かけましたが 行は燃費77㌔ 帰りはカルストやUFOラインを通たので燃費68㌔ トータルでで燃費72㌔でした、これって凄いですよね、少し古い07カブまだまだ捨てたもんでは無いですね

さて今度は涼しくなったら九州に行きたいなぁって・・・ 何時になるやら

やっとですが更新完了できました

おしまいです。
この記事へのコメント
> 四国カルストに登るのに初めてのルートで登って見ました
この道、通行止解除されているのですね!
一度通ってみたいと思っていました
>出るわ出るわ、料理のオンパレード
えーーっ!こんなにたくさん戴いていたとは・・・ジツはあんまり覚えていないのですよ(^^;
さすが、親分 しっかりと写真に収めてもらっていて助かります
来年は狙って、on&offさんとまたご一緒しましょう
なんか、お礼せなならんですもんね
この道、通行止解除されているのですね!
一度通ってみたいと思っていました
>出るわ出るわ、料理のオンパレード
えーーっ!こんなにたくさん戴いていたとは・・・ジツはあんまり覚えていないのですよ(^^;
さすが、親分 しっかりと写真に収めてもらっていて助かります
来年は狙って、on&offさんとまたご一緒しましょう
なんか、お礼せなならんですもんね
Posted by ララヒッパ
at 2019年08月05日 13:10

こんばんは、ララヒッパさん。
> 四国カルストに登るのに初めてのルートで登って見ました
この道、通行止解除されているのですね!
一度通ってみたいと思っていました
通行時間制限ですが、普通に通行出来ましたよ、道幅も広く割と眺めも良く走りやすかったですよ。
>来年は狙って、on&offさんとまたご一緒しましょう
なんか、お礼せなならんですもんね
確か、マスター大吟醸とか言ってましたよ(汗)
> 四国カルストに登るのに初めてのルートで登って見ました
この道、通行止解除されているのですね!
一度通ってみたいと思っていました
通行時間制限ですが、普通に通行出来ましたよ、道幅も広く割と眺めも良く走りやすかったですよ。
>来年は狙って、on&offさんとまたご一緒しましょう
なんか、お礼せなならんですもんね
確か、マスター大吟醸とか言ってましたよ(汗)
Posted by honeG
at 2019年08月05日 20:32
