2024年05月24日
宮崎の最南端?で絶品ブリプリ丼を頂きました!(^^)!
本日の予定は、宮崎の最南端? 都井岬に行って馬を見る予定です。
この都井岬にあるホテル?以前というか数年前 ぐうだらさんが野営をしていた時に馬がテントそばにまでやって来たって記事を思い出しました、あれから何年たったんでしょうか、縁あってぐうだらさんが野営した場所に来ることが出来ました

暇な方は続きをどうぞ
続きを読む
この都井岬にあるホテル?以前というか数年前 ぐうだらさんが野営をしていた時に馬がテントそばにまでやって来たって記事を思い出しました、あれから何年たったんでしょうか、縁あってぐうだらさんが野営した場所に来ることが出来ました


暇な方は続きをどうぞ
続きを読む
2024年05月19日
宮崎へ美味しい旅に行きました(^^)
5月の連休と言うか4月の末に九州に渡ったお話です
連休前に九州は宮崎に美味しい物ツアーにカブ友のジョイさんと行って来ました、
なぜ今頃の更新?って
畑仕事とか色々ありまして、本日雨ということもありやっとブログの更新が出来ました

暇な方は続きをどうぞ、
続きを読む

連休前に九州は宮崎に美味しい物ツアーにカブ友のジョイさんと行って来ました、
なぜ今頃の更新?って
畑仕事とか色々ありまして、本日雨ということもありやっとブログの更新が出来ました


暇な方は続きをどうぞ、
続きを読む
2024年02月19日
チャーハンを食べに大分へ(^^)
久しぶりの投稿です
畑仕事も何とか落ち着いたので 以前から嫁さんが九州に行きたいというので時間を調整して出かけてきました
去年の夏位に適当にYouTubeを見ていたら 美味しそうなチャーハンを作るお店があるなぁって何気なく見てました、
ほぼ毎日YouTubeに投稿してる様で いつかはこのお店に行って食べて見たいなぁって
今回 九州に渡るのだったら絶対行って見ようと色々調べたら、現在は持ち帰り専門のお店らしい

と言うことで、金曜の朝早く自宅を出て目指すは愛媛は八幡浜のフェリー乗り場に、
到着したのですがフェリー乗り場が無い
よく見たら以前の乗り場から少し奥に走った処に新しい建物が出来てました、
係員に聞いたらもう移転して2年たちますよって
以前は良く九州に渡っていたのですが 家庭の事情が変わり気が付けば2年以上九州に行っていない、

11時過ぎに九州は臼杵に着岸、目指すは 唐揚げ中華房 坊や
45分ほどで到着

店内に入ります、
YouTubeで出てた人が目の前にいます、間違いなくこのお店
お薦めは
と聞くと一番人気の高菜チャーハン、あとマーボ豆腐もお薦めとか、唐揚げもお薦めですよって言うからこの際ですので注文しました
お店の方と少しお話をしてYouTube見てましたって言うとゴマ団子をサービスしてもらえました
あっという間に作ってもらえました、後ろ姿YouTubeのまんまでした

出てきたのがこちら、


一番人気の高菜チャーハンは結構辛いですがマジに美味かったです はるばる来たかいがありました
、ただ 先に高菜チャーハンを食べてしまったので嫁さんが注文した普通のチャーハンが味が薄く感じてしまいましたがやはり美味かった、先にに普通のチャーハンを食べれば良かったかなぁ
嫁さんが注文した麻婆豆腐、辛みの中に甘みもあって美味しいって言ってました。
唐揚げですが、九州は唐揚げが美味しいお店が沢山ありますよね、このお店も美味しく、結構大きめの唐揚げで外はサクッとしていて中はしっとりって感じで安定の美味しさでした。
持ち帰りなので 少しでも早く食べたかったので近くのモールの駐車場に車を止め食べた次第です
店舗で食べるとより一層美味しかったと思います。
なんと、この3月から店舗内でも食べれるようになる様です、平日の11時~14時に限られますが、残念だなぁ 九州の人がうらやましい
YouTubeでの検索は 中華一番で出てきます。
こちらは色々なチャーハンが出てます、見てるだけでも楽しい

畑仕事も何とか落ち着いたので 以前から嫁さんが九州に行きたいというので時間を調整して出かけてきました

去年の夏位に適当にYouTubeを見ていたら 美味しそうなチャーハンを作るお店があるなぁって何気なく見てました、
ほぼ毎日YouTubeに投稿してる様で いつかはこのお店に行って食べて見たいなぁって

今回 九州に渡るのだったら絶対行って見ようと色々調べたら、現在は持ち帰り専門のお店らしい


と言うことで、金曜の朝早く自宅を出て目指すは愛媛は八幡浜のフェリー乗り場に、
到着したのですがフェリー乗り場が無い

よく見たら以前の乗り場から少し奥に走った処に新しい建物が出来てました、
係員に聞いたらもう移転して2年たちますよって

以前は良く九州に渡っていたのですが 家庭の事情が変わり気が付けば2年以上九州に行っていない、

11時過ぎに九州は臼杵に着岸、目指すは 唐揚げ中華房 坊や
45分ほどで到着


店内に入ります、
YouTubeで出てた人が目の前にいます、間違いなくこのお店

お薦めは


お店の方と少しお話をしてYouTube見てましたって言うとゴマ団子をサービスしてもらえました

あっという間に作ってもらえました、後ろ姿YouTubeのまんまでした

出てきたのがこちら、


一番人気の高菜チャーハンは結構辛いですがマジに美味かったです はるばる来たかいがありました


嫁さんが注文した麻婆豆腐、辛みの中に甘みもあって美味しいって言ってました。
唐揚げですが、九州は唐揚げが美味しいお店が沢山ありますよね、このお店も美味しく、結構大きめの唐揚げで外はサクッとしていて中はしっとりって感じで安定の美味しさでした。
持ち帰りなので 少しでも早く食べたかったので近くのモールの駐車場に車を止め食べた次第です

店舗で食べるとより一層美味しかったと思います。
なんと、この3月から店舗内でも食べれるようになる様です、平日の11時~14時に限られますが、残念だなぁ 九州の人がうらやましい

YouTubeでの検索は 中華一番で出てきます。
こちらは色々なチャーハンが出てます、見てるだけでも楽しい

2020年10月28日
Go-To 最終日はハンターで阿蘇山は草千里へ(^^)
今回のGo-To を利用した旅 初日の金曜日は曇ってはいましたがヒバリガレージとかクシタニカフェを廻って絶景地で空撮も出来ました、次の日の日曜日は雨でしたがレジ坊で高千穂峡に行ったり気になっていた地獄温泉のすずめの湯に入る事も出来、絶景地でまたもや空撮して見たり、中々充実した旅となっております、最終日は四国に帰らないといけないので、遠くには行けません。
阿蘇山と言えば草千里ですよね、毎年春と秋にカブ千里って言うカブのイベントが開催されています、私も2018年の春開催に参加しています、でも今年は武漢のコロナの影響でカブ千里は中止となりました、
このカブ千里のが開催される草千里までカブで登って行くって言うのが今回の旅で最後の目的、最終日晴れて良かったぁ

暇な方は続きをどうぞ。
続きを読む
阿蘇山と言えば草千里ですよね、毎年春と秋にカブ千里って言うカブのイベントが開催されています、私も2018年の春開催に参加しています、でも今年は武漢のコロナの影響でカブ千里は中止となりました、
このカブ千里のが開催される草千里までカブで登って行くって言うのが今回の旅で最後の目的、最終日晴れて良かったぁ


暇な方は続きをどうぞ。
続きを読む
2020年10月24日
雨の日は温泉でのんびりと(^^)
昨日の夕方から降ってきた雨、朝起きると雨足も強くなってきた^^;
宿の外の空はどんよりとしていて雨も上がりそうにありません、
こんな日にカッパを着てカブで走る気にもなりません、今回トランスポーターとしてカブを運んで来たレジ坊があるから雨の中でも問題なし、さて今日はどこに行こう
当初、昼過ぎまで雨予報なので、雨が止むまで温泉でゆっくりして雨が止んだらカブで絶景地を廻ってみる予定でしたが、 ふと思い出したのが、確か嫁さん以前 宮崎の高千穂峡に行って見たいって言ってたなぁ、

グーグルマップで調べたら宿から1時間半位で行ける距離でした、嫁さんにどうする?って聞いたら高千穂峡に行きたいって
とりあえず今日の予定は朝から高千穂峡に行って、昼頃又阿蘇に戻り ゆっくり温泉に浸かりお天気次第でカブで絶景地を巡るプランとなりました。
暇な方は続きをどうぞ。
続きを読む
宿の外の空はどんよりとしていて雨も上がりそうにありません、
こんな日にカッパを着てカブで走る気にもなりません、今回トランスポーターとしてカブを運んで来たレジ坊があるから雨の中でも問題なし、さて今日はどこに行こう
当初、昼過ぎまで雨予報なので、雨が止むまで温泉でゆっくりして雨が止んだらカブで絶景地を廻ってみる予定でしたが、 ふと思い出したのが、確か嫁さん以前 宮崎の高千穂峡に行って見たいって言ってたなぁ、

グーグルマップで調べたら宿から1時間半位で行ける距離でした、嫁さんにどうする?って聞いたら高千穂峡に行きたいって

とりあえず今日の予定は朝から高千穂峡に行って、昼頃又阿蘇に戻り ゆっくり温泉に浸かりお天気次第でカブで絶景地を巡るプランとなりました。
暇な方は続きをどうぞ。
続きを読む
2020年10月21日
ハンターカブで阿蘇をのんびり走る(^^)
先週の週末、念願だった阿蘇duoツーリングに行ってきました

本当でしたら何処かのキャンプ場を基地として阿蘇周辺を散策の予定でしたが、
今流行りのGo-Toキャンペーン
嫁がせっかくなのでGo-Toを利用して九州ツーリングに行こうって、
良さげな宿が見つかったから予約したって
暇な方は続きをどうぞ。
続きを読む


本当でしたら何処かのキャンプ場を基地として阿蘇周辺を散策の予定でしたが、
今流行りのGo-Toキャンペーン

嫁がせっかくなのでGo-Toを利用して九州ツーリングに行こうって、
良さげな宿が見つかったから予約したって

暇な方は続きをどうぞ。
続きを読む
2020年03月26日
2020年03月24日
ポンコツRSで九州の旅、その1
久しぶりの更新になります
休みになるとお天気が悪いとか、ここ最近のコロナ事情とかあり、自分なりに人が多い所は避けていました
本当でしたら、もう少しコロナの自粛モードでおとなしくしておくべきとは思いますが、家業の桃が始まる前に
ポンコツで九州に渡りたい
カブ友のジョイさんに声を掛けたら一つ返事でOK

二人共に約30年前のポンコツバイク私は R100RS ジョイさんはゼファー1100、機嫌よく走ってくれるのでしょうか
金曜日の朝、フェリーに乗るために八幡浜に向かいます。

続をどうぞ、
続きを読む

休みになるとお天気が悪いとか、ここ最近のコロナ事情とかあり、自分なりに人が多い所は避けていました

本当でしたら、もう少しコロナの自粛モードでおとなしくしておくべきとは思いますが、家業の桃が始まる前に
ポンコツで九州に渡りたい

カブ友のジョイさんに声を掛けたら一つ返事でOK

二人共に約30年前のポンコツバイク私は R100RS ジョイさんはゼファー1100、機嫌よく走ってくれるのでしょうか

金曜日の朝、フェリーに乗るために八幡浜に向かいます。

続をどうぞ、
続きを読む
2019年11月19日
九州の離島から家路へ
壱岐・対馬訪問の旅を終え福岡市内のビジホ、確か アコードホテルだったかなぁ?
四国に渡るフェリーの時間に合わせるために少し早い起床
確か5時頃だったと思います、最近腰の状態がよろしくないので朝から湯舟にお湯を張り腰を温め
しばらくお湯につかり腰も温まった様です、本当なら温泉でゆっくりすればよいのですが、次回って言う事で
ロビー前にて出発の準備、キャンプ道具をすべて降ろしてフロントに預けていたので予定より早い時間に準備です。

この後師匠も準備できたので暗い中福岡の市内を抜けます

続きを読む
四国に渡るフェリーの時間に合わせるために少し早い起床

確か5時頃だったと思います、最近腰の状態がよろしくないので朝から湯舟にお湯を張り腰を温め

しばらくお湯につかり腰も温まった様です、本当なら温泉でゆっくりすればよいのですが、次回って言う事で

ロビー前にて出発の準備、キャンプ道具をすべて降ろしてフロントに預けていたので予定より早い時間に準備です。

この後師匠も準備できたので暗い中福岡の市内を抜けます


続きを読む
2019年11月14日
離島シリーズ、対馬~帰路へ
あさー
昨晩 雨に少しだけ降られましたがその後はお天気回復して曇ってはいますが青空もちらほら

本日の予定は取りあえずキャンプ地の近くにある、鳥帽子岳展望台に登って島を眺めるのと最北端の韓国展望台に行き天気が良ければ釜山が見えるかなぁって計画、当初他にも色々廻って見るつもりでしたが対馬は縦に長くほとんどが山、ぐるっと一周は今回の時間では無理です
続きを読む
昨晩 雨に少しだけ降られましたがその後はお天気回復して曇ってはいますが青空もちらほら


本日の予定は取りあえずキャンプ地の近くにある、鳥帽子岳展望台に登って島を眺めるのと最北端の韓国展望台に行き天気が良ければ釜山が見えるかなぁって計画、当初他にも色々廻って見るつもりでしたが対馬は縦に長くほとんどが山、ぐるっと一周は今回の時間では無理です

続きを読む