2021年04月26日
キャンプ場でキリン・ホームタップ!(^^)!
今話題のキリンホームタップ、申し込みから約半年でやっと届きました

今回の申し込みは嫁さんの意向がメイン、美味しいビールが飲みたいようです
しかし申し込みから半年もかかるとは思ってもいませんでした、何やら今流行りのコロナの影響で生産に影響が出たとか^^;
キャンプに行く前に自宅で取りあえず使い方を確認しております


使い方はYouTubeでの確認となります、動画なので解りやすいですね
暇な方は続きをどうぞ。
続きを読む


今回の申し込みは嫁さんの意向がメイン、美味しいビールが飲みたいようです

しかし申し込みから半年もかかるとは思ってもいませんでした、何やら今流行りのコロナの影響で生産に影響が出たとか^^;
キャンプに行く前に自宅で取りあえず使い方を確認しております



使い方はYouTubeでの確認となります、動画なので解りやすいですね

暇な方は続きをどうぞ。
続きを読む
2021年04月22日
07白カブのメンテナンス備忘録。
毎日、畑へ行くのに乗っている07の白カブ君、去年の暮れにバッテリーがご臨終になってまして、今まで放置してたのですが、キックでエンジン掛けるのが面倒 セルでエンジン掛けるのがやはり便利ですよね、と言うわけでバッテリー取り換えしました
土曜日も畑仕事の予定なのですがはお天気は雨
白カブの走行距離26000㌔バッテリー交換はこれで2回目となります、前回交換したのが2014年の4月でしたので6年交換してません、意外と長持ちしたんではないかと思います。 バッテリー交換のついでに簡単なメンテナンスでもしましょうか

雨の土曜日、畑仕事も出来ないので白カブのメンテナンス

カバーを外しバッテリーさんのお出まし、今回は中華製のお安いやつにしました

日曜日、ついでにオイル交換とチェーンの張りの確認、オイルはコストコのお安いシェプロン

畑に行くだけなので問題は無いのですが、そろそろタイヤ交換の時期も近づいております
連休 カブで何処か遠くまでツーリングしてキャンプしたいのですが ここ最近のコロナの状況難しいですね コロナのバカやろう(*_*)
白カブ君のメンテナンス備忘録でした。

土曜日も畑仕事の予定なのですがはお天気は雨

白カブの走行距離26000㌔バッテリー交換はこれで2回目となります、前回交換したのが2014年の4月でしたので6年交換してません、意外と長持ちしたんではないかと思います。 バッテリー交換のついでに簡単なメンテナンスでもしましょうか


雨の土曜日、畑仕事も出来ないので白カブのメンテナンス


カバーを外しバッテリーさんのお出まし、今回は中華製のお安いやつにしました


日曜日、ついでにオイル交換とチェーンの張りの確認、オイルはコストコのお安いシェプロン


畑に行くだけなので問題は無いのですが、そろそろタイヤ交換の時期も近づいております

連休 カブで何処か遠くまでツーリングしてキャンプしたいのですが ここ最近のコロナの状況難しいですね コロナのバカやろう(*_*)
白カブ君のメンテナンス備忘録でした。
2021年04月14日
ハンターカブで久しぶりのソロキャンプ(^^)
久しぶりにカブに乗ってのキャンプです
前回カブでキャンプに出掛けたのは何時だったのだろうとブログをさかのぼって見たら去年の8月でした
ほんと久しぶりにカブでのキャンプ、荷造りであたふたしてます
最近車でのキャンプが多いから何でもよいから車の中に乗せとけば良いのですが、カブでのキャンプ、さて何を持って行ったら良いのかなぁって
と言う訳で、荷物の積み込みから悩んでしまった久しぶりのカブでのキャンプです

本当なら昨年まで利用出来てた土器川のドキドキ広場(ことなみ土器公園)でキャンプの予定なんですが、何があったか詳しくは知らないのですが車両の乗り入れ禁止となっています
噂によると、キャンパーの火の後始末が悪かったのか川原で火災が発生して消防車が何台もやってきて大変な事態になったという噂も聞きました
それ以来、川原への車両乗り入れが禁止されたそうな
こんな状況です、乗り入れ禁止の看板

と言う訳で今回はドキドキ広場(ことなみ土器公園)近くの健康ふれあいの里キャンプ場に場所を変えてキャンプとなりました
暇な方は続きをどうぞ。
続きを読む

前回カブでキャンプに出掛けたのは何時だったのだろうとブログをさかのぼって見たら去年の8月でした

ほんと久しぶりにカブでのキャンプ、荷造りであたふたしてます

最近車でのキャンプが多いから何でもよいから車の中に乗せとけば良いのですが、カブでのキャンプ、さて何を持って行ったら良いのかなぁって

と言う訳で、荷物の積み込みから悩んでしまった久しぶりのカブでのキャンプです


本当なら昨年まで利用出来てた土器川のドキドキ広場(ことなみ土器公園)でキャンプの予定なんですが、何があったか詳しくは知らないのですが車両の乗り入れ禁止となっています

噂によると、キャンパーの火の後始末が悪かったのか川原で火災が発生して消防車が何台もやってきて大変な事態になったという噂も聞きました

それ以来、川原への車両乗り入れが禁止されたそうな

こんな状況です、乗り入れ禁止の看板

と言う訳で今回はドキドキ広場(ことなみ土器公園)近くの健康ふれあいの里キャンプ場に場所を変えてキャンプとなりました

暇な方は続きをどうぞ。
続きを読む
2021年04月11日
BE-PAL 付録の肉厚グリルパン用ハンドル?を作って見ました(^^)
先日買ったBE-PALの付録のグリルパン、キャンプで使うのに持ちて?取って?があれば便利かなぁって作って見ました

2.4mmのステンレスtig溶接用の溶加棒があったのでペンチで曲げて作って見ました、普通の太い針金でも作れると思います。
サイズはグリルパンに収納できるサイズで作って見ました


週末キャンプに出掛けて実際に使って便利だなぁって思ってたら・・・
このブログをアップする前にYouTube見てたら、全く同じ様な取っ手をユーチューバーのwinpy-jijiiさんがアップしてました、(BEPAL5月号のグリルパン用2種類の取っ手)アドレスはこちら(https://www.youtube.com/watch?v=RMuukF4DB6M&t=167s)で検索すれば作り方も見れますよ、ほとんど同じですね思い付くことは同じなんですね
これ簡単で便利なので是非作って見てください
週末キャンプ行ってこのグリル使った記事はまた後日アップします。
おしまいです。


2.4mmのステンレスtig溶接用の溶加棒があったのでペンチで曲げて作って見ました、普通の太い針金でも作れると思います。
サイズはグリルパンに収納できるサイズで作って見ました



週末キャンプに出掛けて実際に使って便利だなぁって思ってたら・・・
このブログをアップする前にYouTube見てたら、全く同じ様な取っ手をユーチューバーのwinpy-jijiiさんがアップしてました、(BEPAL5月号のグリルパン用2種類の取っ手)アドレスはこちら(https://www.youtube.com/watch?v=RMuukF4DB6M&t=167s)で検索すれば作り方も見れますよ、ほとんど同じですね思い付くことは同じなんですね

これ簡単で便利なので是非作って見てください

週末キャンプ行ってこのグリル使った記事はまた後日アップします。
おしまいです。
2021年04月08日
BE-PAL 付録 笑’sの肉厚グリルパン(^^)
本日発売のBE-PALの付録で付いて来る笑’sの肉厚グリルパン、早速シーズニングして使って見ました

付録はこんな感じです、思っていたよりちっちゃいです。



これをシーズニングしてベーコンエッグを作って見ます
暇な方は続きをどうぞ。
続きを読む


付録はこんな感じです、思っていたよりちっちゃいです。



これをシーズニングしてベーコンエッグを作って見ます

暇な方は続きをどうぞ。
続きを読む
2021年04月06日
花見キャンプに徳島の美濃田の淵キャンプ場に行ってきた(^^;
久しぶりに週末時間が取れたからカブでソロキャンプにでもと思っていたのですか・・・・
嫁さんが、何を思ったか花見キャンプに連れて行けって
ソロキャンプに行きたいのですけどと、口にすることが出来ないまま・・・・
と言う訳でお隣は徳島の美濃田の淵キャンプ場に行ってきました

出掛けたのは金曜日、土曜日だとこの時期は花見キャンプで場所が取れないのかなぁって、昼からお休みを取って出かけました。
暇な方は続きをどうぞ。
続きを読む
嫁さんが、何を思ったか花見キャンプに連れて行けって

ソロキャンプに行きたいのですけどと、口にすることが出来ないまま・・・・

と言う訳でお隣は徳島の美濃田の淵キャンプ場に行ってきました


出掛けたのは金曜日、土曜日だとこの時期は花見キャンプで場所が取れないのかなぁって、昼からお休みを取って出かけました。
暇な方は続きをどうぞ。
続きを読む
2021年04月03日
花見キャンプ(^^;
嫁さんが花見キャンプに連れて行けって
本当ならばいつも利用している琴南の川原でキャンプの予定なんですがこの川原、キャンパーの不始末で川原の芝生が燃える事件があったそうで、河原への出入りが禁止されています
実際の理由は良く解らないのですが川原に降りれない様に現在ゲートが設置されて進入禁止状態です
と言う訳でやってきたのはお隣の県、美濃田の淵キャンプ場

花見の予定が、桜も終焉を迎えて葉桜状態でした



結構な人出で混雑しております。
詳細は後日。

本当ならばいつも利用している琴南の川原でキャンプの予定なんですがこの川原、キャンパーの不始末で川原の芝生が燃える事件があったそうで、河原への出入りが禁止されています

実際の理由は良く解らないのですが川原に降りれない様に現在ゲートが設置されて進入禁止状態です

と言う訳でやってきたのはお隣の県、美濃田の淵キャンプ場


花見の予定が、桜も終焉を迎えて葉桜状態でした




結構な人出で混雑しております。
詳細は後日。