ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2020年12>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年12月26日

Winnerwell ウィンナーウェルの折りたたみオーブンを検証^^;

本当は今週末 今年最後のキャンプに行きたかったのですが、畑仕事があり脱走は諦めましたタラ~


夕方家に帰り 嫁さんがピザを買ってきたから焼く準備をしてって汗


少し前に買ったウィンナーウェルの薪ストーブ用 折りたたみ式オーブン家のガレージでお試し運用ニコニコ






本当は薪ストーブの上でどんなものか試して見たかったタラ~







暇な方は続きをどうぞ。





  続きを読む


2020年12月21日

師匠にフィールドア T/C 320用自作煙突ガードをお届け^^;

先週の事ラインに師匠からキャンプのお誘いが!(^^)!

実はこのところ畑仕事が忙しくキャンプ出来ていませんでした汗

しかし、師匠からのお誘い 困ったなぁって 嫁に相談したら行っても良いよってちょき



と言う訳で無事脱走が出来ましたニコニコ










暇な方は続きをどうぞ。




  続きを読む


Posted by honeG at 23:06Comments(2)キャンプ薪スト

2020年12月10日

薪ストーブ用煙突ガードを作って見た(^^;

先日100均でストーブ用ヒーターをこさえて見たのですが、実はこちらの余りものでしたタラ~


今回作って見たのはこんな煙突ガード炎





冬場ににテント内で薪ストーブを使う場合煙突ポートがある幕でしたら問題は無いのですが煙突ポートが無い幕の場合 幕を保護するのに煙突ガードって言う品物が必要になってきます、我が家にもなぜかウィンナーウェルの煙突ガードが去年から転がっております、まだ使った事は無いのですが、我が家の幕は快速旅團の幕なので煙突ポートが付いてます、又去年買った激安幕にも煙突ポート自作で作ってます汗















テンマクのサーカスを買って試して見たいのですが未だに購入には勇気が出ません、なぜってTCって重いし中々乾かないって言うしタラ~





使って見たいと思っていたSサイズの煙突には余りにも大きすぎるかなぁって事でテンマクのウッドストーブSとかウィンナーウェルのSとかに合うサイズのガードを作って見ましたニコニコ

右側がウィンナーウェルの煙突ガード、ホンマの100Φが丁度入るサイズです、これにウィンナーウェルのSサイズの煙突はデカすぎますよね、
って言う事で左側の煙突ガードをこさえて見ましたちょき










暇な方は続きをどうぞ。







  続きを読む


Posted by honeG at 20:29Comments(4)キャンプの道具薪スト

2020年12月06日

100均でマナスルヒーターの代用を考える(^^;

ここ最近また武漢のコロナが広がって来てますね、皆さん気をつけてくださいタラ~



本当なら今週末キャンプに出ようと思っていたのですが、こんな時期ですし急な用事も入ったので今回はキャンプは諦め気になっていたマナスルヒーターの代用を試して見ることにしました炎




近くのセリア行き良さげな物を物色、流しで使う排水口カバーをゲット、ステンレスなので多分錆びないちょき




次に購入したのは今度はダイソーでこちらも台所用品でゴミ受けだったかなぁ?赤色で囲んだこんな品物ニコニコ




さて 使い物になるのかなぁ?





暇な方は続きをどうぞ。











  続きを読む


2020年12月02日

ポンコツRSのメンテナンス 備忘録^^;

一年ぶりにポンコツRSのオイル交換をして見ましたニコニコ





走行距離 30210




金曜の夜、ロングに出る前にエンジンオイル交換ちょき







ロングに出る予定でしたが朝起きたら寒い(*_*)
また曇っていて意気消沈 お天気あまり良くないのですが走り出したらまさかのお天気回復で快晴タラ~





たまには大きいバイクも良いかなぁ(^^;
  


Posted by honeG at 21:43R100RSR100RSメンテ