2017年01月29日
鉄の箱にコンフォートシャックル装着。
去年暮れに我が家にやってきた鉄の箱ことレジアス君。
貨物なのでそれなりの乗り心地は覚悟はしてました(汗)
前に乗ってたハイエースはワゴンでしたのでリアが普通にコイルスプリング、今回のレジアス君は貨物ですので当然板バネ(^^;
リアの突き上げはある程度覚悟はしてましたが、想像以上(>_<)
そりゃそうだ、1トンの積載を考えての設定ですのでたかがカブとキャンプ用品積んでも200キロは行かないでしょう(汗)
そりゃぁ跳ねますわなぁ、当たり前のことです。
リアに重量物を500キロ位積んで走ればそれなりに突き上げは無くなると思いますが・・・(汗)
で、ネットで調べたら何点かヒット、リーフそのものを交換するものとか、エアサスとか、その中から費用対価の良さそうな物を見つけました、こちらです。

ホットスタイル、って言うショップさんが考案して作ったコンフォートシャックル、こんなので乗り心地改善するのかなぁ。
続きを読む
貨物なのでそれなりの乗り心地は覚悟はしてました(汗)
前に乗ってたハイエースはワゴンでしたのでリアが普通にコイルスプリング、今回のレジアス君は貨物ですので当然板バネ(^^;
リアの突き上げはある程度覚悟はしてましたが、想像以上(>_<)
そりゃそうだ、1トンの積載を考えての設定ですのでたかがカブとキャンプ用品積んでも200キロは行かないでしょう(汗)
そりゃぁ跳ねますわなぁ、当たり前のことです。
リアに重量物を500キロ位積んで走ればそれなりに突き上げは無くなると思いますが・・・(汗)
で、ネットで調べたら何点かヒット、リーフそのものを交換するものとか、エアサスとか、その中から費用対価の良さそうな物を見つけました、こちらです。

ホットスタイル、って言うショップさんが考案して作ったコンフォートシャックル、こんなので乗り心地改善するのかなぁ。
続きを読む
2017年01月27日
これ良いかもw。鉄の箱備忘録 その2
昨年暮れから、コツコツと進めてきた鉄の箱、車中泊仕様、
だいぶ形になってほぼ完成(^^;
道の駅とかで車中泊する時夜間照明どうしたものかなぁ、と。
ちょうど昨年暮れにララヒッパさんが愛用しているソーラーランタン
良さそうなのでアマゾンでポチットなぁ(汗)

これをどうにか車中泊に利用できないかなぁと、しばらく考えてたらひらめきました^^;
使わなくなったカード、(なんでも良いんですけど)
ここに差し込んで

ソーラーランタンぶら下げたら、あら、良いではないですか(^^)
このランタン高機能でして明るさ調整出来てたぶん8時間くらいは
照らしてたような。

で、テーブルは適当な板を椅子と前のエンジンカバー?に橋渡ししただけ。
良いでしょ!(^^)!

この即席テーブルの真上にソーラーランタン、面倒な配線もいらないし、これ良いかもw。
仕事から帰ってこんな事してますが色んな用事がありすぎて実践出来てません(汗)
遊びに行きたい(>_<)
だいぶ形になってほぼ完成(^^;
道の駅とかで車中泊する時夜間照明どうしたものかなぁ、と。
ちょうど昨年暮れにララヒッパさんが愛用しているソーラーランタン
良さそうなのでアマゾンでポチットなぁ(汗)

これをどうにか車中泊に利用できないかなぁと、しばらく考えてたらひらめきました^^;
使わなくなったカード、(なんでも良いんですけど)
ここに差し込んで

ソーラーランタンぶら下げたら、あら、良いではないですか(^^)
このランタン高機能でして明るさ調整出来てたぶん8時間くらいは
照らしてたような。

で、テーブルは適当な板を椅子と前のエンジンカバー?に橋渡ししただけ。
良いでしょ!(^^)!

この即席テーブルの真上にソーラーランタン、面倒な配線もいらないし、これ良いかもw。
仕事から帰ってこんな事してますが色んな用事がありすぎて実践出来てません(汗)
遊びに行きたい(>_<)
2017年01月09日
鉄の箱、備忘録 その1
昨年、11月の事。
嫁さん何を思ったか13年乗った鉄の箱買い換えようと言い出します(汗)
私は、(えぇ~)まだまだ乗るつもりでタイベルとかも買えたのに(>_<)
でも嫁さんの意志は固かった、ここ最近修理に結構出費もあり、この先も
修理出費もかさんでくるでしょ。
又、今年の春からは税金も上がってしまう、大事に長い事乗ってるのになんで税金上がるかなぁ(ーー;)
この際貨物の鉄の箱に買い換えようと、
マジですか((+_+))
しかし 嫁さんが言い出したのだから気が変わらないうちにこの話に
乗ってしまうのもありですなぁと。
で、年末に来たのがこれ

嫁さんに、車中泊出来る様にとの注文、(>_<)
続きを・・ 続きを読む
嫁さん何を思ったか13年乗った鉄の箱買い換えようと言い出します(汗)
私は、(えぇ~)まだまだ乗るつもりでタイベルとかも買えたのに(>_<)
でも嫁さんの意志は固かった、ここ最近修理に結構出費もあり、この先も
修理出費もかさんでくるでしょ。
又、今年の春からは税金も上がってしまう、大事に長い事乗ってるのになんで税金上がるかなぁ(ーー;)
この際貨物の鉄の箱に買い換えようと、
マジですか((+_+))
しかし 嫁さんが言い出したのだから気が変わらないうちにこの話に
乗ってしまうのもありですなぁと。
で、年末に来たのがこれ

嫁さんに、車中泊出来る様にとの注文、(>_<)
続きを・・ 続きを読む
2017年01月01日
2017年 カブ初乗り(^^)
あけまして おめでとうございます m(__)m

我が町、香川の丸亀近辺ではお正月に白みそに
あん餅のお雑煮を頂くのが習わしとなっております、

全国的にも白みそに甘いあん餅雑煮は珍しい様です、
でも昔からこの味に慣れてますのでこの雑煮を食べないと
正月が来た気がしません(汗)
で、ここ最近年明けうどんって言うのを聞きますが地元では
昔から正月にあん餅雑煮とうどんていうのが恒例となっております。

お雑煮と年明けうどんを頂いてお腹パンパンです^^;
朝ごはんを頂いて外に出ると曇り空も晴れて良い天気(^^)
カブ日和ですね!(^^)!
初詣は今年もカブで出かけますよ(笑)
車だと渋滞に合い疲れるけど、カブだと
スイスイと走れます(^^)
何時もの場所でパチリ


初詣は今年も善通寺、お天気が良かったので人も
多い((+_+))

近くの有名な 本家かたパン屋も長蛇の列(汗)

無事、参拝も済ませ帰りに今年も讃岐富士をバックにパチリ

今年のお正月も良い天気に恵まれて、カブでスタートを切れました!(^^)!
今年もカブで元気に走り回るよーー。
みなさま、今年もよろしくお願いします、 m(__)m

我が町、香川の丸亀近辺ではお正月に白みそに
あん餅のお雑煮を頂くのが習わしとなっております、

全国的にも白みそに甘いあん餅雑煮は珍しい様です、
でも昔からこの味に慣れてますのでこの雑煮を食べないと
正月が来た気がしません(汗)
で、ここ最近年明けうどんって言うのを聞きますが地元では
昔から正月にあん餅雑煮とうどんていうのが恒例となっております。

お雑煮と年明けうどんを頂いてお腹パンパンです^^;
朝ごはんを頂いて外に出ると曇り空も晴れて良い天気(^^)
カブ日和ですね!(^^)!
初詣は今年もカブで出かけますよ(笑)
車だと渋滞に合い疲れるけど、カブだと
スイスイと走れます(^^)
何時もの場所でパチリ


初詣は今年も善通寺、お天気が良かったので人も
多い((+_+))

近くの有名な 本家かたパン屋も長蛇の列(汗)

無事、参拝も済ませ帰りに今年も讃岐富士をバックにパチリ

今年のお正月も良い天気に恵まれて、カブでスタートを切れました!(^^)!
今年もカブで元気に走り回るよーー。
みなさま、今年もよろしくお願いします、 m(__)m