2022年02月16日
テンマク・サーカスSTにTOMOUNT薪ストーブをセッティング(^^)
セールで買ったテンマクのサーカスSTに煙突ポートを付けて見て、今回実践投入してみました

ソロで出かける予定が、3連休に嫁がどこか連れてけって
県内はマン防ですのでキャンプ場閉まっております
どうしたものかと、
マン坊出てない愛媛のしまなみにあるキャンプ場にTELしたら問題なく予約できました
昨年 入院後リハビリキャンプに利用した多々羅大橋キャンプ場

久しぶりにしまなみに行って美味しいもの食べたいなぁ
暇な方は続きをどうぞ、
続きを読む


ソロで出かける予定が、3連休に嫁がどこか連れてけって

県内はマン防ですのでキャンプ場閉まっております

どうしたものかと、
マン坊出てない愛媛のしまなみにあるキャンプ場にTELしたら問題なく予約できました

昨年 入院後リハビリキャンプに利用した多々羅大橋キャンプ場


久しぶりにしまなみに行って美味しいもの食べたいなぁ

暇な方は続きをどうぞ、
続きを読む
2022年01月12日
サーカスMIDに格安TOMOUNT薪ストーブをセットしてみました(^^)
今年 初のキャンプは、テンマクのサーカスMIDに格安TOMOUNT薪ストーブをセットして 一人でのんびりする予定でしたが、嫁さんが私も行くって
何時ものホームキャンプ場で今年初めてのキャンプとなりました

ソロでのんびりするキャンプは また今度ですなぁ
暇な方は続きをどうぞ、
続きを読む

何時ものホームキャンプ場で今年初めてのキャンプとなりました

ソロでのんびりするキャンプは また今度ですなぁ

暇な方は続きをどうぞ、
続きを読む
2022年01月07日
元旦にamazonで買った格安薪ストーブに火入れしてみました(^^;
年末に薪ストーブの横から揺らめく炎が見えるであろう、工作してみたAmazonで買った格安薪ストーブ元旦に火入れしてみました

バーナーで強制着火をしまして

思い描いていたような結果には程遠い事態になりました
ブログの表示がおかしくなっていましたのを修正しました(^^;
暇な方は続きをどうぞ、
続きを読む


バーナーで強制着火をしまして


思い描いていたような結果には程遠い事態になりました

ブログの表示がおかしくなっていましたのを修正しました(^^;
暇な方は続きをどうぞ、
続きを読む
2022年01月05日
amazonで格安薪ストーブを買ってみた^^;
お正月休みの工作用に気になっていた 格安薪ストーブを仕入れてみました
商品はTOMOUNTの薪ストーブ、こんな感じの品物です、思っていたよりしっかりした作りでした。
タイムセールで15499円

こちらの商品評価もまぁまぁ良さげでした、アマゾンの評価はあまり参考にはならない場合もあるようですが、値段につられてポチっとなぁ
この格安薪ストーブに横からゆらめく炎が見える様に 窓を付けて見ようと思います
暇な方は続きをどうぞ、
続きを読む

商品はTOMOUNTの薪ストーブ、こんな感じの品物です、思っていたよりしっかりした作りでした。
タイムセールで15499円

こちらの商品評価もまぁまぁ良さげでした、アマゾンの評価はあまり参考にはならない場合もあるようですが、値段につられてポチっとなぁ

この格安薪ストーブに横からゆらめく炎が見える様に 窓を付けて見ようと思います

暇な方は続きをどうぞ、
続きを読む
2021年12月22日
カブ友のジョイさんが薪ストを買ったようです(^^;
カブ友のジョイさん、10月位から薪ストーブ買おうと思うんだけど、どんなのが良いかなぁって相談されました
薪ストーブ用のテントも持っていないため、どんなのが良いのかなぁって?
ソロで使うのか何人かで使うのかによって、薪ストーブの選び方も変わって来るし テントの選び方も変わって来るので ジョイさんに何人で使う予定なんだぁって聞いたら
二人で使うって ???
ふたり ???
うすうすは解っていたのですが、ジョイさん良い人に巡り合ったようです

暇な方はどうぞ。
続きを読む

薪ストーブ用のテントも持っていないため、どんなのが良いのかなぁって?
ソロで使うのか何人かで使うのかによって、薪ストーブの選び方も変わって来るし テントの選び方も変わって来るので ジョイさんに何人で使う予定なんだぁって聞いたら

二人で使うって ???
ふたり ???
うすうすは解っていたのですが、ジョイさん良い人に巡り合ったようです


暇な方はどうぞ。
続きを読む
2021年01月20日
笑'sの薪ストeasy 400G &ウィンナーウェル 折りたたみ式オーブンで調理(^^)
先週、徳島の四国三郎の郷に薪ストキャンプをするため嫁さんと出かけてきました
幕を張ったのはフリーサイト側、個別にサイトが分かれている電源サイトはお値段高目で 電源も必要ないのでフリーサイトで問題なし、サイト料金と大人二人で確か2600円位でした、ここでモンベルの会員証を提示したら100円も引いていただけました
自分一人でしたらこのキャンプ場には来ないのですが嫁さんと一緒の場合はトイレとか色々ありますし、大蔵省が支払うのでたまには管理されたキャンプ場も良いかなぁって
四国三郎の郷のフリーサイト、コロナの対策でサイトの間隔を開けての設営となっておりました、検温とか対策は十分行っていましたよ、色々コロナで面倒な事もありますが仕方ないですよね

今回のブログは、ウィンナーウェルのオーブンのオーブンに的を絞っての投稿になります、
暇な方は続きをどうぞ
続きを読む

幕を張ったのはフリーサイト側、個別にサイトが分かれている電源サイトはお値段高目で 電源も必要ないのでフリーサイトで問題なし、サイト料金と大人二人で確か2600円位でした、ここでモンベルの会員証を提示したら100円も引いていただけました

自分一人でしたらこのキャンプ場には来ないのですが嫁さんと一緒の場合はトイレとか色々ありますし、大蔵省が支払うのでたまには管理されたキャンプ場も良いかなぁって

四国三郎の郷のフリーサイト、コロナの対策でサイトの間隔を開けての設営となっておりました、検温とか対策は十分行っていましたよ、色々コロナで面倒な事もありますが仕方ないですよね


今回のブログは、ウィンナーウェルのオーブンのオーブンに的を絞っての投稿になります、
暇な方は続きをどうぞ
続きを読む
2021年01月17日
テンマク・サーカスTCに自作煙突ガードを装着^^;
先週、四国三郎の郷でキャンプの予定でしたがまさかの大雪で撃沈
今週 リベンジでまた四国三郎の郷にやってきました
今回は初めてのTC素材のテント、そう テンマクのサーカスです
ここ最近どのキャンプ場に行っても必ず見かける幕ですよね、今更ながら導入して見ました
愛媛の師匠も気に入っているTC素材の幕、今まで頑なにそっぽを向いていたTC素材、取り扱いが面倒なのと重たいのがネックでした

暇な方は 続きをどうぞ。
続きを読む

今週 リベンジでまた四国三郎の郷にやってきました

今回は初めてのTC素材のテント、そう テンマクのサーカスです

ここ最近どのキャンプ場に行っても必ず見かける幕ですよね、今更ながら導入して見ました

愛媛の師匠も気に入っているTC素材の幕、今まで頑なにそっぽを向いていたTC素材、取り扱いが面倒なのと重たいのがネックでした


暇な方は 続きをどうぞ。
続きを読む
2021年01月13日
薪ストーブ用煙突ガードを作って見た、その2 ^^;
去年の暮れに、愛媛のララヒッパさん用に煙突ガードを試作して見たのですが、今回自分用に煙突ガードこさえて見ました

作り方は前回と同じでダイソーのゴミ受けを利用です
煙突ガードの真ん中あたりに幕の生地が触れるので強度を上げるために本当はダイソーのゴミ受け、3個買って真ん中に一つ持ってくる予定でしたが2個しか在庫が無かったのでララヒッパさんのとほとんど一緒
暇な方は続きをどうぞ、
続きを読む


作り方は前回と同じでダイソーのゴミ受けを利用です

2020/12/10
先日100均でストーブ用ヒーターをこさえて見たのですが、実はこちらの余りものでした今回作って見たのはこんな煙突ガード冬場ににテント内で薪ストーブを使う場合煙突ポートがある幕でしたら問題は無いのですが煙突ポートが無い幕の場合 幕を保護するのに煙突ガードって言う品物が必要になってきます、…
煙突ガードの真ん中あたりに幕の生地が触れるので強度を上げるために本当はダイソーのゴミ受け、3個買って真ん中に一つ持ってくる予定でしたが2個しか在庫が無かったのでララヒッパさんのとほとんど一緒

暇な方は続きをどうぞ、
続きを読む
2020年12月21日
師匠にフィールドア T/C 320用自作煙突ガードをお届け^^;
先週の事ラインに師匠からキャンプのお誘いが!(^^)!
実はこのところ畑仕事が忙しくキャンプ出来ていませんでした
しかし、師匠からのお誘い 困ったなぁって 嫁に相談したら行っても良いよって
と言う訳で無事脱走が出来ました

暇な方は続きをどうぞ。
続きを読む
実はこのところ畑仕事が忙しくキャンプ出来ていませんでした

しかし、師匠からのお誘い 困ったなぁって 嫁に相談したら行っても良いよって

と言う訳で無事脱走が出来ました


暇な方は続きをどうぞ。
続きを読む
2020年12月10日
薪ストーブ用煙突ガードを作って見た(^^;
先日100均でストーブ用ヒーターをこさえて見たのですが、実はこちらの余りものでした
今回作って見たのはこんな煙突ガード

冬場ににテント内で薪ストーブを使う場合煙突ポートがある幕でしたら問題は無いのですが煙突ポートが無い幕の場合 幕を保護するのに煙突ガードって言う品物が必要になってきます、我が家にもなぜかウィンナーウェルの煙突ガードが去年から転がっております、まだ使った事は無いのですが、我が家の幕は快速旅團の幕なので煙突ポートが付いてます、又去年買った激安幕にも煙突ポート自作で作ってます
テンマクのサーカスを買って試して見たいのですが未だに購入には勇気が出ません、なぜってTCって重いし中々乾かないって言うし
使って見たいと思っていたSサイズの煙突には余りにも大きすぎるかなぁって事でテンマクのウッドストーブSとかウィンナーウェルのSとかに合うサイズのガードを作って見ました
右側がウィンナーウェルの煙突ガード、ホンマの100Φが丁度入るサイズです、これにウィンナーウェルのSサイズの煙突はデカすぎますよね、
って言う事で左側の煙突ガードをこさえて見ました

暇な方は続きをどうぞ。
続きを読む

今回作って見たのはこんな煙突ガード


冬場ににテント内で薪ストーブを使う場合煙突ポートがある幕でしたら問題は無いのですが煙突ポートが無い幕の場合 幕を保護するのに煙突ガードって言う品物が必要になってきます、我が家にもなぜかウィンナーウェルの煙突ガードが去年から転がっております、まだ使った事は無いのですが、我が家の幕は快速旅團の幕なので煙突ポートが付いてます、又去年買った激安幕にも煙突ポート自作で作ってます

テンマクのサーカスを買って試して見たいのですが未だに購入には勇気が出ません、なぜってTCって重いし中々乾かないって言うし

使って見たいと思っていたSサイズの煙突には余りにも大きすぎるかなぁって事でテンマクのウッドストーブSとかウィンナーウェルのSとかに合うサイズのガードを作って見ました

右側がウィンナーウェルの煙突ガード、ホンマの100Φが丁度入るサイズです、これにウィンナーウェルのSサイズの煙突はデカすぎますよね、
って言う事で左側の煙突ガードをこさえて見ました


暇な方は続きをどうぞ。
続きを読む