2021年03月21日
ジムニーベルト交換 備忘録(^^)
ポンコツのジムニー寒い朝にエンジンを掛けると変なベルトの音が鳴り出しました
現在の走行距離は走行距離168,000㌔
当初、近くの車屋に修理に出そうかと思っていましたが、ベルト交換位なら自分で出来るでしょって事でネットで調べてヤフーショッピングで購入
部品購入は結構前に購入してましたが、週末は色々あり忙しく後回しになっていましたが、本日は朝から雨が降ってます
畑仕事も出来ないからポンコツなジムニーのメンテナンスでもしますかねぇ


暇な方は続きをどうぞ。
続きを読む

現在の走行距離は走行距離168,000㌔
当初、近くの車屋に修理に出そうかと思っていましたが、ベルト交換位なら自分で出来るでしょって事でネットで調べてヤフーショッピングで購入

部品購入は結構前に購入してましたが、週末は色々あり忙しく後回しになっていましたが、本日は朝から雨が降ってます

畑仕事も出来ないからポンコツなジムニーのメンテナンスでもしますかねぇ



暇な方は続きをどうぞ。
続きを読む
2019年04月12日
2018年07月03日
ジムニー入院
昨年12月位からミッション?辺りからの異音がしていました。
ヒュルヒュル?40キロから60キロ位で音が出ます、不思議なことに60キロを超えると音は収まります^^;
今年の1月、地元の車屋さんに持ち込んで見てもらい、取りあえずオイルを交換して様子を見て見ましょうと(--〆)
結果は何も変わらないままで音は段々大きくなっていきます(汗)
春頃に音が大きくなったから見てくれって車屋に訴えたのですが この時期は忙しいからもう少し待ってくれって、ようやく見てもらったのが6月の始め

当初リビルドのミッション載せ替えが14万円ほどとの事でしたがバラシて悪い所だけ交換したら
それほど掛からないとの事でしたのでお願いしますと

車屋さんの思い当たる部品を交換しても良くなりません(汗)
なので、車屋さんも諦めてミッション降ろしてバラしたら


ミッション、メインのベアリングハウジングが変に削れた跡がある様でミッションケース交換になるとの事 (>_<)
ショップからどうしますか?って
ここまでバラシて直して下さいって言うしかないですよね m(_ _)m
中古のミッションを使って何とか修理完了
当初リビルドのミッション交換で14万円だったのが蓋を開けたらそれより高くなってしまいました(汗)
でも仕方ないですよね、今現在は異音も無くなり快調に走っております
後10年は行けるでしょう、多分
本当は新型ジムニー買い替えたいのですが、 無理ですわ
ヒュルヒュル?40キロから60キロ位で音が出ます、不思議なことに60キロを超えると音は収まります^^;
今年の1月、地元の車屋さんに持ち込んで見てもらい、取りあえずオイルを交換して様子を見て見ましょうと(--〆)
結果は何も変わらないままで音は段々大きくなっていきます(汗)
春頃に音が大きくなったから見てくれって車屋に訴えたのですが この時期は忙しいからもう少し待ってくれって、ようやく見てもらったのが6月の始め

当初リビルドのミッション載せ替えが14万円ほどとの事でしたがバラシて悪い所だけ交換したら
それほど掛からないとの事でしたのでお願いしますと


車屋さんの思い当たる部品を交換しても良くなりません(汗)
なので、車屋さんも諦めてミッション降ろしてバラしたら


ミッション、メインのベアリングハウジングが変に削れた跡がある様でミッションケース交換になるとの事 (>_<)
ショップからどうしますか?って
ここまでバラシて直して下さいって言うしかないですよね m(_ _)m
中古のミッションを使って何とか修理完了

当初リビルドのミッション交換で14万円だったのが蓋を開けたらそれより高くなってしまいました(汗)
でも仕方ないですよね、今現在は異音も無くなり快調に走っております

後10年は行けるでしょう、多分

本当は新型ジムニー買い替えたいのですが、 無理ですわ

2017年03月05日
山へ星空と雲海を求めて。
スマホの天気予報とにらめっこ、土曜の夜は風も穏やかで良い感じ(^^)
前回の四万十キャンプ強風で・・・(汗)
土曜の午前中は畑仕事、昼過ぎから出かけてきました。
やっぱりここは良いなぁ!(^^)!

続きを読む
前回の四万十キャンプ強風で・・・(汗)
土曜の午前中は畑仕事、昼過ぎから出かけてきました。
やっぱりここは良いなぁ!(^^)!

続きを読む
2017年02月01日
ジムニーメンテナンス 備忘録
今年に入って、ジムニーにぎやかなんです(^^;
朝一番にエンジン駆けるとキリキリ、ギュルギュル、ガラガラ(汗)
ジムニー4型で126000㌔走行です、だいぶお疲れモード^^;

数年前から異音はしていましたが走るには問題ないレベルでした、
しかし今年は賑やかなんです(>_<)
エンジンをかけてから10分位走ると少し静かになります、
そろそろ入院の時期かなぁと車屋に持ち込みました、
診断結果、オルタネーターのテンションローラー?

ベアリング、さらにはクラッチのレリーズベアリングがダメだと、2か所の診断結果(汗)
2か所からの異音でした、賑やかなはずです(*_*;
テンションローラーはもちろん交換ですがクラッチを触るとなると13万キロ近く走ってるのでクラッチプレート及びディスクも交換した方が良いとの事、仕方ないですよね(汗)
で、今日引き取りに行きました、クラッチが軽いんです、繋がるポイントも変わって少し戸惑い気味、数日走ると慣れると思いますが(汗)
まだまだ乗りますよ^^;
追記、交換から4日目なんとクラッチを踏み込んでもバックギアにガガガガガって入らない、
ショップに持ち込み再調整、クラッチケーブルの調整で直りました(汗)

赤丸印のネジ?調整で直りました!(^^)!
正直、焦りました(汗)
備忘録でした。
朝一番にエンジン駆けるとキリキリ、ギュルギュル、ガラガラ(汗)
ジムニー4型で126000㌔走行です、だいぶお疲れモード^^;

数年前から異音はしていましたが走るには問題ないレベルでした、
しかし今年は賑やかなんです(>_<)
エンジンをかけてから10分位走ると少し静かになります、
そろそろ入院の時期かなぁと車屋に持ち込みました、
診断結果、オルタネーターのテンションローラー?

ベアリング、さらにはクラッチのレリーズベアリングがダメだと、2か所の診断結果(汗)
2か所からの異音でした、賑やかなはずです(*_*;
テンションローラーはもちろん交換ですがクラッチを触るとなると13万キロ近く走ってるのでクラッチプレート及びディスクも交換した方が良いとの事、仕方ないですよね(汗)
で、今日引き取りに行きました、クラッチが軽いんです、繋がるポイントも変わって少し戸惑い気味、数日走ると慣れると思いますが(汗)
まだまだ乗りますよ^^;
追記、交換から4日目なんとクラッチを踏み込んでもバックギアにガガガガガって入らない、
ショップに持ち込み再調整、クラッチケーブルの調整で直りました(汗)

赤丸印のネジ?調整で直りました!(^^)!
正直、焦りました(汗)
備忘録でした。
2016年12月07日
2016年08月14日
2016年03月07日
時代はLED ???
ジムニー,先週水曜日会社からの帰りに何か暗いなぁ(汗)
確認して見るとライト片方点灯していません(>_<)

5年前にトヨタのD4バラストを利用して適当にHIDにして見ましたが
お釈迦になったようです。
逆に良く今まで持ったなぁと言うのが本音です(笑)
さてどうするか、2年前に一度お試しでLEDに変更して見たことがあります。
結果は全く使えない、光量がまったく足りない、おまけに配光もダメダメ。
しばらくネットで調べていると、IPFからH4用の良さそうな商品が出ていました。
品番 341HLB 評価も結構良いようです。
少し高いなぁと思いましたが後10年はまだ乗ると思うのでまぁいいかぁてなことで。
えーぃ、ポチットなぁ、アマゾンで買ってしまいました(汗)

アマゾンは速いですね、金曜日には届いていました。
日曜日早速取り替えます。

今まで付いていたHIDの配線を取り外すのに結構時間が掛かってしまいました、
リレーやらバラストとか外すのめんどくさい。
今回買ったIPFのLEDライト当たり前ですが面倒な配線は全く必要ありません、
コネクターを差し込むだけ、簡単ですねぇ(笑)


取り替えて暗くなったところで壁に光を当てて光軸を調整、2年前に買ったLEDライトとはまったく違います、
光量はHIDより少し少ないくらい。
純正ハロゲンとは比べるまでもありません。
おまけに配光は◎左右とも綺麗に配光のラインが出ます(*^_^*)
車検時のライト検査改正でロービーム時にこのラインが出てないとアウトらしいです。
2年前に買った物は配光は全く出なかった、IPFさん素晴らしい。
正直お奨めです、IPFの回し者では無いですよ(笑)
こんな感じで結構明るいです。

これでしばらくは安心です!(^^)!
おしまい。
確認して見るとライト片方点灯していません(>_<)

5年前にトヨタのD4バラストを利用して適当にHIDにして見ましたが
お釈迦になったようです。
逆に良く今まで持ったなぁと言うのが本音です(笑)
さてどうするか、2年前に一度お試しでLEDに変更して見たことがあります。
結果は全く使えない、光量がまったく足りない、おまけに配光もダメダメ。
しばらくネットで調べていると、IPFからH4用の良さそうな商品が出ていました。
品番 341HLB 評価も結構良いようです。
少し高いなぁと思いましたが後10年はまだ乗ると思うのでまぁいいかぁてなことで。
えーぃ、ポチットなぁ、アマゾンで買ってしまいました(汗)

アマゾンは速いですね、金曜日には届いていました。
日曜日早速取り替えます。

今まで付いていたHIDの配線を取り外すのに結構時間が掛かってしまいました、
リレーやらバラストとか外すのめんどくさい。
今回買ったIPFのLEDライト当たり前ですが面倒な配線は全く必要ありません、
コネクターを差し込むだけ、簡単ですねぇ(笑)


取り替えて暗くなったところで壁に光を当てて光軸を調整、2年前に買ったLEDライトとはまったく違います、
光量はHIDより少し少ないくらい。
純正ハロゲンとは比べるまでもありません。
おまけに配光は◎左右とも綺麗に配光のラインが出ます(*^_^*)
車検時のライト検査改正でロービーム時にこのラインが出てないとアウトらしいです。
2年前に買った物は配光は全く出なかった、IPFさん素晴らしい。
正直お奨めです、IPFの回し者では無いですよ(笑)
こんな感じで結構明るいです。

これでしばらくは安心です!(^^)!
おしまい。
2016年01月08日
2015年12月30日
株 な一年でした^^;
今年最後のチョコットツーに行ってきました。
場所は何時もの大崎の鼻、ここから望む瀬戸大橋、お気に入りの
ポイントです。


今年はブログを通じて沢山の方と出会う事が出来
充実した年を送ることが出来ました。
遊んでくれた皆さんありがとうございます。 続きを読む
場所は何時もの大崎の鼻、ここから望む瀬戸大橋、お気に入りの
ポイントです。


今年はブログを通じて沢山の方と出会う事が出来
充実した年を送ることが出来ました。
遊んでくれた皆さんありがとうございます。 続きを読む