2018年07月15日
赤カブにビッグ・スロットル(^^;
先日の大雨、被害の少ない香川ですが流石にそこそこで土砂崩れなどの被害もありました(>_<)
岡山、広島、それにカブ友さんのおひざ元の愛媛でも甚大な被害が報告されています、
一日でも早く元の生活に戻れるよう願っています。
その 大雨も落ち着いたら今度は猛暑(--〆)
我が家、桃の生産農家で大雨、この猛暑でてんてこまい
この連休、息子連中に招集をかけ桃の手伝いをさせたのは言うまでもありません
そのかいあってか日曜日の昼から少し時間が出来たので、赤カブさん用に買っていたビッグ・スロットルの装着(^^;
実は、カブ友のジョイさんビッグスロットルに替えたら中間トルクが増えたって言うからついついポチッとしてしまった^^;


岡山、広島、それにカブ友さんのおひざ元の愛媛でも甚大な被害が報告されています、
一日でも早く元の生活に戻れるよう願っています。
その 大雨も落ち着いたら今度は猛暑(--〆)
我が家、桃の生産農家で大雨、この猛暑でてんてこまい

この連休、息子連中に招集をかけ桃の手伝いをさせたのは言うまでもありません

そのかいあってか日曜日の昼から少し時間が出来たので、赤カブさん用に買っていたビッグ・スロットルの装着(^^;
実は、カブ友のジョイさんビッグスロットルに替えたら中間トルクが増えたって言うからついついポチッとしてしまった^^;


私の赤カブさんはハングアウトさんの119cc ビッグ・スロットル入れるとクラッチに負担が掛かり通常より交換時期が早くなるとの説明を受けていましたが、クラッチが滑ったら自分で交換したら問題ないかなぁって言う事で作業開始
同封の説明書を眺めながらカブのレッグシールドを外したり、エアクリを外したり(^^;
しかし、暑い、多分35度は優に超えてる感じ


エアクリを外したらスロットルボディが見えてきました

アクセルワイヤーを外しスロットル・ユニットを外します


純正とビッグ・スロットルの比較、ちょっとですが口径が広いですよね、この口径の違いでどれ位の差が出るのか
楽しみです

純正のスロットルからインジェクション及びセンサーとIACバルブを外しビッグスロットルに移植
IACバルブを外すのにはいじり防止のトルクスが必要ですので注意してくださいね(^^;


IACバルブをリセット、スライドバルブを時計方向に回しバルブボディーに軽く当たるまで回して少し戻すらしい?

何とかすべて移植完了

あ、忘れていました スロットルケーブルホルダーの移植、このネジが固かった

後は 元に戻すだけ、ばらした逆の順序で組んでいくだけ、インシュレーターとかエアクリの組付けがめんどくさいけど焦らずにやって配線のカプラーを差し込んで 何とか元の状態に戻りました


キーをオンにしてセルを廻すと何時ものように静かにエンジンは廻っております
この状態でハンドルを左右に切ってアクセルワイヤーの調整、ハンドルをきると少しエンジンの回転が上がったので調整しました
エンジンが掛かる事を確認して、午後からの桃の収穫に向かうのでした
なので走行確認は後日って事になります、どんな風に変わるか楽しみですね、中間トルクが増えたら乗りやすくなるのかなぁ
レポートは桃の収穫が落ち着いたら
では。

同封の説明書を眺めながらカブのレッグシールドを外したり、エアクリを外したり(^^;
しかし、暑い、多分35度は優に超えてる感じ



エアクリを外したらスロットルボディが見えてきました

アクセルワイヤーを外しスロットル・ユニットを外します


純正とビッグ・スロットルの比較、ちょっとですが口径が広いですよね、この口径の違いでどれ位の差が出るのか
楽しみです


純正のスロットルからインジェクション及びセンサーとIACバルブを外しビッグスロットルに移植
IACバルブを外すのにはいじり防止のトルクスが必要ですので注意してくださいね(^^;


IACバルブをリセット、スライドバルブを時計方向に回しバルブボディーに軽く当たるまで回して少し戻すらしい?

何とかすべて移植完了

あ、忘れていました スロットルケーブルホルダーの移植、このネジが固かった


後は 元に戻すだけ、ばらした逆の順序で組んでいくだけ、インシュレーターとかエアクリの組付けがめんどくさいけど焦らずにやって配線のカプラーを差し込んで 何とか元の状態に戻りました



キーをオンにしてセルを廻すと何時ものように静かにエンジンは廻っております

この状態でハンドルを左右に切ってアクセルワイヤーの調整、ハンドルをきると少しエンジンの回転が上がったので調整しました

エンジンが掛かる事を確認して、午後からの桃の収穫に向かうのでした

なので走行確認は後日って事になります、どんな風に変わるか楽しみですね、中間トルクが増えたら乗りやすくなるのかなぁ

レポートは桃の収穫が落ち着いたら

では。
この記事へのコメント
お仕事&メンテお疲れ様でした~
今の時期外作業はきついですよね~
あっ桃って今の時期なんですね~春の果物かとおもっちょった^^;
今の時期外作業はきついですよね~
あっ桃って今の時期なんですね~春の果物かとおもっちょった^^;
Posted by もび
at 2018年07月16日 20:41

おはようございます、もびさん。
この時期の作業はほんとキツイですね >_<
作業するのなら 早朝に限ります^^;
桃って春の時期?
暑い夏場の収穫なんで参ります、でももう少しで終わります
後 一踏ん張りです。
この時期の作業はほんとキツイですね >_<
作業するのなら 早朝に限ります^^;
桃って春の時期?
暑い夏場の収穫なんで参ります、でももう少しで終わります
後 一踏ん張りです。
Posted by honeG
at 2018年07月17日 05:26
