2017年10月17日
カブで隠岐・ジオパークへの旅その2
あさー。
境港公共マリーナ緑地でのキャンプ、幹線道路横なのでうるさくて眠れないかと思ってましたが酔っ払ってシュラフに潜り込んだので朝まで爆睡、気になりませんでした^^;
6時前、テントから這い出るとララヒッパさんカメラを持って朝日を狙ってました。
私もってMavicを取り出し少し空撮して見ました、美保湾の向こうに大山が見えます、
マリーナに係留しているヨットを手前にお日様が昇って来る景色は今まで見てきた日の出でベスト3に入る美しさでした!(^^)!

今日はお天気も良さそうだし楽しい旅になりそうです
境港公共マリーナ緑地でのキャンプ、幹線道路横なのでうるさくて眠れないかと思ってましたが酔っ払ってシュラフに潜り込んだので朝まで爆睡、気になりませんでした^^;
6時前、テントから這い出るとララヒッパさんカメラを持って朝日を狙ってました。
私もってMavicを取り出し少し空撮して見ました、美保湾の向こうに大山が見えます、
マリーナに係留しているヨットを手前にお日様が昇って来る景色は今まで見てきた日の出でベスト3に入る美しさでした!(^^)!

今日はお天気も良さそうだし楽しい旅になりそうです

お日様が出てくるのを見終わったら朝ごはんです、私は昨晩の鍋に入れる予定だった豚肉を塩コショウで味付けて適当に炒め、ランチパックに野菜スープ^^; ララヒッパさんはキツネうどんです(^^)


船の時間もありますのでササッと撤収して七類港を目指します、途中堺水道大橋を渡った所でカブを路肩に止めて橋の上から境港市を眺めます、ララヒッパさんこの景色を素晴らしいと何枚もシャッターを切ってました^^;



その後は七類港に向かいます、峠を超えて少し走ると港に到着です、乗船手続きを済ませカブの所に戻ると乗船しても良いよって、さぁ、フェリーに乗り込みますよ

この隠岐汽船のフェリー、カブの固縛が素晴らしい、今まで九州とか紀伊半島に渡る船の固縛とは次元が違います、それだけ日本海は揺れるのでしょうね(汗)


船室に入ったら今日のルートの確認をします、行きたい所はいっぱいあるのですが
全部廻るわけにもいけないのでピンポイントで廻るスポットを選出です。
実は今回の旅は当初、隠岐の島本島だけの予定でした、しかし8月末にしまなみの沖浦でご一緒したranohiさんが隠岐諸島の西ノ島をブログにUpしていたのを見て、この場所に行きたいと思い師匠にお願いして日程を組んでもらったのです。
今回 西の島の南西にある鬼舞展望所と本日のメインである国賀海岸を目指します。
フェリーは途中、知夫里島に立ち寄りますので約3時間の船旅、1時間くらいはウトウトしたかな

12時過ぎに西の島の別府港に着岸です、フェリーを降り最初の目的地鬼舞展望所に向かいますが空の様子が怪しくなってきて、山へ向かう途中霧雨が降って来た(>_<)


天気予報では晴れなんですけどね(汗)
途中スーパーでお弁当を購入して鬼舞展望所に向かいます、くねくね道を過ぎると
尾根沿いを走る絶景のルートに出ます



でもこのルート、牛さん馬さんのうんちがいたる所に(汗)うんち君を避けつつ進んで行くと鬼舞展望所に到着です、この頃には怪しい雲も無くなり晴れ間が広がってきました、日頃の行いが2人とも良いのに違いない!(^^)!
ここで先ほど買ったお弁当を広げます眺めの良い所で食べるお弁当は最高!

絶景の所に来るとやはり空撮って事になります^^; で、早速フライト!

牛さん、馬さんがのんびりと草を食んでおります、この風景絵になるでしょ^^;

それにしても、絶景だしお天気も回復してなんたって青い空と蒼い海が印象的^^;
本当ならもっとゆっくりしたいのですが船の時間の都合もあり先にコマを進めます。
途中の道でコーナーを抜けると牛さんがいてビックリ


国賀海岸に向かうつもりで走ってたのですが何処かで道を間違えたどり着いたのが
こちら赤尾展望所、道を間違えて大正解でした!(^^)!

ここからの眺めも !最高! 展望所すぐ近くまで馬さんが(^^)


蒼い海と空 お天気に感謝です


絶景に感動し
と
に風景を記録してきました。
ゆっくりもしていられないので先に進みます。
で、到着したのがこちら国賀海岸の摩天崖、ここも絶景ポイントです、南に国賀海岸を見下ろす高台でほんと最高のロケーションです。



絶景を空撮して見ました、暇な方はどうぞ(^^;
ララヒッパさん今回秘密兵器を持参してまして、何やら動体追従の最新鋭のカメラを持ち込んでおりました!(^^)!
そのカメラでMavicを激写、トンビに狙われてます(汗)



いやぁ素晴らしい、カメラも良いのでしょうがララヒッパさんの腕も
確かです(^^)
ララヒッパさんの当初カメラで遊んでおりましたがやっぱり眺めが良いので空撮するってMavicを取りに行ったのでした^^;

結構長い間摩天崖で写真とか空撮していましたが、バッテリも無くなったので隠岐の島本島に向かうため港に向かったのでした。
フェリー乗り場に向かう途中に又絶景ポイント、島中良い景色だらけ^ ^

港に到着です、西ノ島の別府港から隠岐の島の西郷まで乗船するフェリーはこちら、しらしま。

17時15分出航のフェリー、定刻が来たので乗船しました。

何と、バイク3台にキャンパー1台だけ、遅い時間は利用する人少ないですね(汗)
約一時間で隠岐の島、西郷港に着岸。

西郷フェリーターミナルで下船する時は既に周りは暗くなっております

キャンプ場に向かう前にスーパーで買い出しです、今回二人ともにLEDサブライト装着^^;
去年鹿児島の旅で暗くって参ったのですが今回は良く見えます

無事買い出しも終わりキャンプ場に向かいますが怪しそうな細いクネクネ道で本当にこの先にキャンプ場なんかあるのかなぁって少し不安になりましたよ(*_*)
しばらく真っ暗な細い道を進んで行くと灯りが見えて来た^^; やれやれ到着です。
有料キャンプ場ってなってましたが管理事務所らしき所も無いし 朝集金に来たら払えば良いか、って^^;
キャンプ場に着きテント設営して乾杯したのは8時位だっただろうか?
お疲れ様のカンパーイです

今晩は味の素の冷凍餃子と野菜サラダそれにタコの刺身!(^^)!



酒を飲みながら今日見た素晴らしい景色の話とかカメラの話とか、
そう、ララヒッパ師匠カメラに詳しいのです、私SONYのRX-100ってカメラ使ってるのですが今一つ機能が解っていない、そこでシーンセレクションモードの手持ち夜景ってので撮影すると綺麗にとれるよって、早速実践して撮ったのがこちら、 シャッターを押すと4枚撮って良い所を複合するらしい???


わおぅって言う位綺麗に撮れてます!(^^)!
俺は今まで何を撮ってきたんだろう、って言う位綺麗です。 色々露出の設定の仕方とか聞きましたが私の頭のメモリ少ないので理解出来たような出来て無いような(@_@)
やっぱりララヒッパさんは私にとって師匠です(^^;
色々カメラいじってたら餃子真っ黒に(汗)

今日と言う日は今年に入って一番濃ゆい一日だったかもw!(^^)! いや、明日がもっと濃ゆいかも
お酒も回って来たって言う事でお休みなさい


船の時間もありますのでササッと撤収して七類港を目指します、途中堺水道大橋を渡った所でカブを路肩に止めて橋の上から境港市を眺めます、ララヒッパさんこの景色を素晴らしいと何枚もシャッターを切ってました^^;



その後は七類港に向かいます、峠を超えて少し走ると港に到着です、乗船手続きを済ませカブの所に戻ると乗船しても良いよって、さぁ、フェリーに乗り込みますよ


この隠岐汽船のフェリー、カブの固縛が素晴らしい、今まで九州とか紀伊半島に渡る船の固縛とは次元が違います、それだけ日本海は揺れるのでしょうね(汗)


船室に入ったら今日のルートの確認をします、行きたい所はいっぱいあるのですが
全部廻るわけにもいけないのでピンポイントで廻るスポットを選出です。
実は今回の旅は当初、隠岐の島本島だけの予定でした、しかし8月末にしまなみの沖浦でご一緒したranohiさんが隠岐諸島の西ノ島をブログにUpしていたのを見て、この場所に行きたいと思い師匠にお願いして日程を組んでもらったのです。
今回 西の島の南西にある鬼舞展望所と本日のメインである国賀海岸を目指します。
フェリーは途中、知夫里島に立ち寄りますので約3時間の船旅、1時間くらいはウトウトしたかな


12時過ぎに西の島の別府港に着岸です、フェリーを降り最初の目的地鬼舞展望所に向かいますが空の様子が怪しくなってきて、山へ向かう途中霧雨が降って来た(>_<)


天気予報では晴れなんですけどね(汗)
途中スーパーでお弁当を購入して鬼舞展望所に向かいます、くねくね道を過ぎると
尾根沿いを走る絶景のルートに出ます




でもこのルート、牛さん馬さんのうんちがいたる所に(汗)うんち君を避けつつ進んで行くと鬼舞展望所に到着です、この頃には怪しい雲も無くなり晴れ間が広がってきました、日頃の行いが2人とも良いのに違いない!(^^)!
ここで先ほど買ったお弁当を広げます眺めの良い所で食べるお弁当は最高!

絶景の所に来るとやはり空撮って事になります^^; で、早速フライト!

牛さん、馬さんがのんびりと草を食んでおります、この風景絵になるでしょ^^;

それにしても、絶景だしお天気も回復してなんたって青い空と蒼い海が印象的^^;
本当ならもっとゆっくりしたいのですが船の時間の都合もあり先にコマを進めます。
途中の道でコーナーを抜けると牛さんがいてビックリ



国賀海岸に向かうつもりで走ってたのですが何処かで道を間違えたどり着いたのが
こちら赤尾展望所、道を間違えて大正解でした!(^^)!

ここからの眺めも !最高! 展望所すぐ近くまで馬さんが(^^)


蒼い海と空 お天気に感謝です



絶景に感動し


ゆっくりもしていられないので先に進みます。
で、到着したのがこちら国賀海岸の摩天崖、ここも絶景ポイントです、南に国賀海岸を見下ろす高台でほんと最高のロケーションです。



絶景を空撮して見ました、暇な方はどうぞ(^^;
ララヒッパさん今回秘密兵器を持参してまして、何やら動体追従の最新鋭のカメラを持ち込んでおりました!(^^)!
そのカメラでMavicを激写、トンビに狙われてます(汗)



いやぁ素晴らしい、カメラも良いのでしょうがララヒッパさんの腕も

ララヒッパさんの当初カメラで遊んでおりましたがやっぱり眺めが良いので空撮するってMavicを取りに行ったのでした^^;

結構長い間摩天崖で写真とか空撮していましたが、バッテリも無くなったので隠岐の島本島に向かうため港に向かったのでした。
フェリー乗り場に向かう途中に又絶景ポイント、島中良い景色だらけ^ ^

港に到着です、西ノ島の別府港から隠岐の島の西郷まで乗船するフェリーはこちら、しらしま。

17時15分出航のフェリー、定刻が来たので乗船しました。

何と、バイク3台にキャンパー1台だけ、遅い時間は利用する人少ないですね(汗)
約一時間で隠岐の島、西郷港に着岸。

西郷フェリーターミナルで下船する時は既に周りは暗くなっております


キャンプ場に向かう前にスーパーで買い出しです、今回二人ともにLEDサブライト装着^^;
去年鹿児島の旅で暗くって参ったのですが今回は良く見えます


無事買い出しも終わりキャンプ場に向かいますが怪しそうな細いクネクネ道で本当にこの先にキャンプ場なんかあるのかなぁって少し不安になりましたよ(*_*)
しばらく真っ暗な細い道を進んで行くと灯りが見えて来た^^; やれやれ到着です。
有料キャンプ場ってなってましたが管理事務所らしき所も無いし 朝集金に来たら払えば良いか、って^^;
キャンプ場に着きテント設営して乾杯したのは8時位だっただろうか?
お疲れ様のカンパーイです


今晩は味の素の冷凍餃子と野菜サラダそれにタコの刺身!(^^)!



酒を飲みながら今日見た素晴らしい景色の話とかカメラの話とか、
そう、ララヒッパ師匠カメラに詳しいのです、私SONYのRX-100ってカメラ使ってるのですが今一つ機能が解っていない、そこでシーンセレクションモードの手持ち夜景ってので撮影すると綺麗にとれるよって、早速実践して撮ったのがこちら、 シャッターを押すと4枚撮って良い所を複合するらしい???


わおぅって言う位綺麗に撮れてます!(^^)!
俺は今まで何を撮ってきたんだろう、って言う位綺麗です。 色々露出の設定の仕方とか聞きましたが私の頭のメモリ少ないので理解出来たような出来て無いような(@_@)
やっぱりララヒッパさんは私にとって師匠です(^^;
色々カメラいじってたら餃子真っ黒に(汗)

今日と言う日は今年に入って一番濃ゆい一日だったかもw!(^^)! いや、明日がもっと濃ゆいかも

お酒も回って来たって言う事でお休みなさい

この記事へのコメント
いや~、空撮動画が素晴しいですね!
改めて、島の絶景ぶりがスゴイ!
うんちを避けながらのスカイライン走行は、ちょっと面白いです!w
隠岐の島編の記事も楽しみにしてます!
改めて、島の絶景ぶりがスゴイ!
うんちを避けながらのスカイライン走行は、ちょっと面白いです!w
隠岐の島編の記事も楽しみにしてます!
Posted by ranohi
at 2017年10月18日 01:00

朝飯、だいぶ差がついていましたね(^^;
富豪と貧民みたいです
しかし、手持ち夜景モードには、はまりましたね!
子供みたいに、うひうひはしゃいでましたよ!
料理まで撮るなんて・・・あ!、昼間でもけっこう使えるかも?
トンビもあそこまで攻撃的になるとは
でも、ジツに安心して楽しめました(^_^) ぼくのギズモ号ではなかったのでm(_ _)m
富豪と貧民みたいです
しかし、手持ち夜景モードには、はまりましたね!
子供みたいに、うひうひはしゃいでましたよ!
料理まで撮るなんて・・・あ!、昼間でもけっこう使えるかも?
トンビもあそこまで攻撃的になるとは
でも、ジツに安心して楽しめました(^_^) ぼくのギズモ号ではなかったのでm(_ _)m
Posted by ララヒッパ at 2017年10月18日 18:18
こんばんは、ranohiさん。
>いや~、空撮動画が素晴しいですね!
改めて、島の絶景ぶりがスゴイ!
今までと違う画角ですので見えなかったものが見えるので
面白いですよね^^;
>うんちを避けながらのスカイライン走行は、ちょっと面白いです!w
思っていたよりうんち多くてびっくりでした(笑)
>いや~、空撮動画が素晴しいですね!
改めて、島の絶景ぶりがスゴイ!
今までと違う画角ですので見えなかったものが見えるので
面白いですよね^^;
>うんちを避けながらのスカイライン走行は、ちょっと面白いです!w
思っていたよりうんち多くてびっくりでした(笑)
Posted by honeG
at 2017年10月18日 23:02

こんばんは、ララヒッパさん。
>しかし、手持ち夜景モードには、はまりましたね!
ほんと、今まで宝の持ち腐れでした(^^;
説明書も見ないので仕方ないですよね(汗)
>トンビもあそこまで攻撃的になるとは
いやぁ、ビックリでした、でもトンビとの空中戦楽しかったですよ、
やっぱり、見ない顔なので威嚇してるのでしょうね(汗)
>しかし、手持ち夜景モードには、はまりましたね!
ほんと、今まで宝の持ち腐れでした(^^;
説明書も見ないので仕方ないですよね(汗)
>トンビもあそこまで攻撃的になるとは
いやぁ、ビックリでした、でもトンビとの空中戦楽しかったですよ、
やっぱり、見ない顔なので威嚇してるのでしょうね(汗)
Posted by honeG
at 2017年10月18日 23:07
