2018年01月04日
TOKYO TOP MOUNT STOVE メンテナンス
正月休みの間に幾つかの課題を自分なりに設定していました、
その中の一つに古い灯油バーナー、最近引っ張り出して使ってみましたが圧が掛からないのか正常燃焼しません(>_<)
メンテナンス必要ですね


汚れも目立ちますので皆様ご存知のピカールで磨きます。

その中の一つに古い灯油バーナー、最近引っ張り出して使ってみましたが圧が掛からないのか正常燃焼しません(>_<)
メンテナンス必要ですね



汚れも目立ちますので皆様ご存知のピカールで磨きます。

正月休みなので急ぐ必要はありません、年末の大掃除の合間を見てウェスで磨きます、
最初はピカールで磨いてみて汚れが取れない処は1200番のペーパーで強制研磨、その後
ウィノール、(現行品はグラノール?)で磨き上げます

自宅の掃除の合間で作業しているので時間は掛かります(汗)
2日位掛かってようやく輝きを取り戻しました

ひたすら研磨剤との闘いの末この様な状態までに


この後もう少し研磨剤を使ってピカピカに
後は、ポンピングしても正常に圧が掛からない症状の対策。
調べて見ると燃料入れるところのパッキンがダメみたい

ひび割れがあります(>_<)

ここで閃いたのがこちら、水道とかの補修部品

まさかのシンデレラ!(^^)!


正常に圧が掛かるので正常燃焼!(^^)!

ブルーフレーム出てます(^^)

この後、運搬時にメクラキャップするのですがそこから燃料漏れしてます(汗)
確認するとやはりパッキンが悪いみたい

家にあった適当なゴム製品。
12ミリのポンチでくり抜きました

こちらもシンデレラのジャストフィット!(^^)!

装着して圧をかけて30分ほど、漏れもない様です

一通り作業は終わったのですがタンクのクリアーを剥いでしまったので酸化が・・・(汗)
現在耐熱のクリアースプレー手配中です、
磨き上げたタンクをアルコールで仕上げして耐熱クリアーを吹き付けたら作業終了?
今のところピカピカ状態をキープしております!(^^)!
今年、頑張って灯油ストーブフィールドで使ってみようかなぁ(^^;
最初はピカールで磨いてみて汚れが取れない処は1200番のペーパーで強制研磨、その後
ウィノール、(現行品はグラノール?)で磨き上げます

自宅の掃除の合間で作業しているので時間は掛かります(汗)
2日位掛かってようやく輝きを取り戻しました


ひたすら研磨剤との闘いの末この様な状態までに


この後もう少し研磨剤を使ってピカピカに

後は、ポンピングしても正常に圧が掛からない症状の対策。
調べて見ると燃料入れるところのパッキンがダメみたい

ひび割れがあります(>_<)

ここで閃いたのがこちら、水道とかの補修部品

まさかのシンデレラ!(^^)!


正常に圧が掛かるので正常燃焼!(^^)!

ブルーフレーム出てます(^^)

この後、運搬時にメクラキャップするのですがそこから燃料漏れしてます(汗)
確認するとやはりパッキンが悪いみたい


家にあった適当なゴム製品。
12ミリのポンチでくり抜きました

こちらもシンデレラのジャストフィット!(^^)!

装着して圧をかけて30分ほど、漏れもない様です


一通り作業は終わったのですがタンクのクリアーを剥いでしまったので酸化が・・・(汗)
現在耐熱のクリアースプレー手配中です、
磨き上げたタンクをアルコールで仕上げして耐熱クリアーを吹き付けたら作業終了?
今のところピカピカ状態をキープしております!(^^)!
今年、頑張って灯油ストーブフィールドで使ってみようかなぁ(^^;
Posted by honeG at 23:01│Comments(6)
│バーナー
この記事へのコメント
ケロバーナー外で使うと意外に良いでつおo(^_-)O
特に冬場わ重宝しますしww
暖房にもw
オイラも結構気に入ってマウス。
お漏らしファロス君もヽ(´o`;
特に冬場わ重宝しますしww
暖房にもw
オイラも結構気に入ってマウス。
お漏らしファロス君もヽ(´o`;
Posted by I LIKE CAMP at 2018年01月06日 08:05
真鍮製のデバイス磨きは楽しいですよね〜
私も冬の定番行事、8Rとカーバイドランプを磨かねば。
ウィノール?知らなかった、使わせていただきます。
私も冬の定番行事、8Rとカーバイドランプを磨かねば。
ウィノール?知らなかった、使わせていただきます。
Posted by ganmodoki at 2018年01月06日 21:03
>ケロバーナー外で使うと意外に良いでつおo(^_-)O
特に冬場わ重宝しますしww
暖房に武井バーナーとか使ってる方もいるようですね、
灯油はガソリンみたいに危なくないから安心して使えますね(^^)
ファロス気になって調べたのですが評判良いみたいですね
サイレントみたいですし!(^^)!
特に冬場わ重宝しますしww
暖房に武井バーナーとか使ってる方もいるようですね、
灯油はガソリンみたいに危なくないから安心して使えますね(^^)
ファロス気になって調べたのですが評判良いみたいですね
サイレントみたいですし!(^^)!
Posted by honeG
at 2018年01月07日 19:05

>真鍮製のデバイス磨きは楽しいですよね〜
手が真っ黒になるけどやったらやっただけピカピカになるから・・・
でも今の時期、磨きすぎると手の指が割れて痛いです(^^;
>ウィノール?知らなかった、使わせていただきます。
ウィノール、もしくはグラノール仕上げに使うと良いみたいです。
手が真っ黒になるけどやったらやっただけピカピカになるから・・・
でも今の時期、磨きすぎると手の指が割れて痛いです(^^;
>ウィノール?知らなかった、使わせていただきます。
ウィノール、もしくはグラノール仕上げに使うと良いみたいです。
Posted by honeG
at 2018年01月07日 19:11

僕も年末、ガサゴソと(まあ家の中の片付けなんか)やっておりましたが
スマホの指紋認証ができなくなってしまいました(^^;
どうも見かけによらず、皮膚が軟弱なようなのですよ
と、いうわけで
僕のガソリンストーブも、honeGブリキ工房にお願いしたいですm(_ _)m
しかし・・・ほんと、なんでも修理してしまいますよね!キャプテンは
スマホの指紋認証ができなくなってしまいました(^^;
どうも見かけによらず、皮膚が軟弱なようなのですよ
と、いうわけで
僕のガソリンストーブも、honeGブリキ工房にお願いしたいですm(_ _)m
しかし・・・ほんと、なんでも修理してしまいますよね!キャプテンは
Posted by ララヒッパ
at 2018年01月11日 13:27

こんばんは、ララヒッパさん。
>スマホの指紋認証ができなくなってしまいました(^^;
どうも見かけによらず、皮膚が軟弱なようなのですよ
指替えても駄目なんですか?
>しかし・・・ほんと、なんでも修理してしまいますよね!
て言うか、不都合な訳なんでほんとダメ元でやってるだけです(汗)
たまたま使えただけです、パッキンなんか耐油製品かどうかなんか
考えてません(汗)
ダメなら又考えますw(^^;
>スマホの指紋認証ができなくなってしまいました(^^;
どうも見かけによらず、皮膚が軟弱なようなのですよ
指替えても駄目なんですか?
>しかし・・・ほんと、なんでも修理してしまいますよね!
て言うか、不都合な訳なんでほんとダメ元でやってるだけです(汗)
たまたま使えただけです、パッキンなんか耐油製品かどうかなんか
考えてません(汗)
ダメなら又考えますw(^^;
Posted by honeG
at 2018年01月11日 19:33
