2017年02月19日
カブで今年初のロング&キャンプ(*_*;
今年、やっとこさカブで出かける事が出来ました(^^;
行きたい所は山ほどあるのですが、バイク乗りって端っこがお好きなようで(汗)
ちょこっと足を延ばして、足摺岬まで。


今回風が強くて参りました(>_<)
行きたい所は山ほどあるのですが、バイク乗りって端っこがお好きなようで(汗)
ちょこっと足を延ばして、足摺岬まで。


今回風が強くて参りました(>_<)
最初、和歌山の川湯温泉、千人風呂も良いなぁと思ってましたが今回は少し走って見たかったので、こちらにしました。
朝8時に香川を出発、天気予報では晴れのはずなんですがなんか空模様が怪しい
(汗)
何時もの場所で、パチリ。

金毘羅辺りで小雨が降ってきました(>_<)

徳島の池田辺りまでしとしと雨でした、猪鼻峠寒かったです。
たんたんと国道32号をひたすら走り、11時頃高知のはりまや橋近くです、高知市内は電車も走ってるし車も多いので嫌だなぁ(汗)

渋滞を抜けて仁淀川に到着。

本日一番目の目的地、久礼大正市場、丁度12時に到着。
今回は山本鮮魚店へ


本当はカツオのタタキなんぞと思ってますが時期が違うので本日朝上がった良さげな海鮮丼を


お店お手製のたれをたんまりかけて^^;

美味しくいただきました!(^^)!

次回は、春ガツオか秋の戻りガツオを塩タタキでと思っております。
こちらのお店、田中鮮魚店良さそうでしたよ、自分でネタを選んだのをさばいてもらって向かいのお店でご飯とお汁250円で頂けるようです。
結構流行ってました、次回はこっちだなぁ(^^;


食べたら、後はひたすら走るだけ、しかし今日は風が強くて参ります、フラフラして危ないんです。
道中のビオスおおがた、砂浜が綺麗です。

四万十川の横を足摺に向かって走ります、ここも風が強くフラフラしてました。

途中、細道に入り近道(^^;
道が狭いので安全運転で。


ちょうど3時に足摺岬に到着、本当なら灯台まで行くのですが今回はまだ先があるので写真とトイレ休憩のみ。


見ておきたかったキャンプ場を何ケ所か、
足摺岬から見ノ越、樫西キャンプ場辺りまで眺めも良く快走路で
走っていて気持ち良かったですね。
樫西キャンプ場、スロープの所から中にはいれるのかなぁ?良くわかりませんでした。


四万十川キャンプ場は一見ゴルフ場かと思いましたよ、トイレと水場が見当たらなかったのと風がもろ当たるので今回はパス。

今日は風が強いので未知の場所は諦めて何時ものカヌー館にします、
ただ到着時にはもう閉まってるだろなぁ。
夕暮れの岩間の沈下橋

到着したのは6時過ぎ、やっぱり閉まってました(>_<)

取りあえず川向のスーパーで買い出しして設営です。
この頃から、風が強くなってきて設営するにも一苦労、ヘッドランプとカブのライトでやっとの思いで設営完了、暗くて画像無し^^;
おでんとかお刺身を頂きました、寒いのでビールは止めて熱燗で体の中から温めます、本当なら近くの温泉に行く予定でしたが
あまりにも風が強くテントを置いて行くのが不安でやめました。



温泉あきらめて正解でした、この後から夜中まですんごい風で飛ばされそう(>_<)
何度か張綱の調整、甘く見てたので追加のロープなんか持ってない(汗)
何時、吹き飛ばされるかわからない状態に、ここで寒いけどストーブを消しました、倒壊した時に熱で溶けても困るので。
夜9時過ぎの事、この先ヤバそうなのでトイレを済ませカブのレッグシールドに取り付けてあるタンクバックからメガネを取り出そうとした時の事、強風でカブが倒れそうに、マフラー側に立ってたので支える事が出来ました、
普通にサイドスタンドで駐車してましたが、強風で倒されそうになりました。
小さめのバイクカバーを掛けてたのが良く無かったのかも、カバーが風を受けてしまったのかも。
風はマフラーの反対側から、たまたまメガネを取りに行ったタイミングでの強風、
転倒を免れました、これ本当の話です。
どれだけ風が強かったか解りますよね(汗)
こんな強風の中テント泊って言うのは人生初です。
ローカスギアのシェルターカフラシル、1番低く建て、裾から風が入らない様にしました、頑張ってくれよm(__)m
夜中までポールを何度か抑えてました(>_<)

次の日につづく・・・かも。
朝8時に香川を出発、天気予報では晴れのはずなんですがなんか空模様が怪しい
(汗)
何時もの場所で、パチリ。

金毘羅辺りで小雨が降ってきました(>_<)

徳島の池田辺りまでしとしと雨でした、猪鼻峠寒かったです。
たんたんと国道32号をひたすら走り、11時頃高知のはりまや橋近くです、高知市内は電車も走ってるし車も多いので嫌だなぁ(汗)

渋滞を抜けて仁淀川に到着。

本日一番目の目的地、久礼大正市場、丁度12時に到着。
今回は山本鮮魚店へ


本当はカツオのタタキなんぞと思ってますが時期が違うので本日朝上がった良さげな海鮮丼を


お店お手製のたれをたんまりかけて^^;

美味しくいただきました!(^^)!

次回は、春ガツオか秋の戻りガツオを塩タタキでと思っております。
こちらのお店、田中鮮魚店良さそうでしたよ、自分でネタを選んだのをさばいてもらって向かいのお店でご飯とお汁250円で頂けるようです。
結構流行ってました、次回はこっちだなぁ(^^;


食べたら、後はひたすら走るだけ、しかし今日は風が強くて参ります、フラフラして危ないんです。
道中のビオスおおがた、砂浜が綺麗です。

四万十川の横を足摺に向かって走ります、ここも風が強くフラフラしてました。

途中、細道に入り近道(^^;
道が狭いので安全運転で。


ちょうど3時に足摺岬に到着、本当なら灯台まで行くのですが今回はまだ先があるので写真とトイレ休憩のみ。


見ておきたかったキャンプ場を何ケ所か、
足摺岬から見ノ越、樫西キャンプ場辺りまで眺めも良く快走路で
走っていて気持ち良かったですね。
樫西キャンプ場、スロープの所から中にはいれるのかなぁ?良くわかりませんでした。


四万十川キャンプ場は一見ゴルフ場かと思いましたよ、トイレと水場が見当たらなかったのと風がもろ当たるので今回はパス。

今日は風が強いので未知の場所は諦めて何時ものカヌー館にします、
ただ到着時にはもう閉まってるだろなぁ。
夕暮れの岩間の沈下橋

到着したのは6時過ぎ、やっぱり閉まってました(>_<)

取りあえず川向のスーパーで買い出しして設営です。
この頃から、風が強くなってきて設営するにも一苦労、ヘッドランプとカブのライトでやっとの思いで設営完了、暗くて画像無し^^;
おでんとかお刺身を頂きました、寒いのでビールは止めて熱燗で体の中から温めます、本当なら近くの温泉に行く予定でしたが
あまりにも風が強くテントを置いて行くのが不安でやめました。



温泉あきらめて正解でした、この後から夜中まですんごい風で飛ばされそう(>_<)
何度か張綱の調整、甘く見てたので追加のロープなんか持ってない(汗)
何時、吹き飛ばされるかわからない状態に、ここで寒いけどストーブを消しました、倒壊した時に熱で溶けても困るので。
夜9時過ぎの事、この先ヤバそうなのでトイレを済ませカブのレッグシールドに取り付けてあるタンクバックからメガネを取り出そうとした時の事、強風でカブが倒れそうに、マフラー側に立ってたので支える事が出来ました、
普通にサイドスタンドで駐車してましたが、強風で倒されそうになりました。
小さめのバイクカバーを掛けてたのが良く無かったのかも、カバーが風を受けてしまったのかも。
風はマフラーの反対側から、たまたまメガネを取りに行ったタイミングでの強風、
転倒を免れました、これ本当の話です。
どれだけ風が強かったか解りますよね(汗)
こんな強風の中テント泊って言うのは人生初です。
ローカスギアのシェルターカフラシル、1番低く建て、裾から風が入らない様にしました、頑張ってくれよm(__)m
夜中までポールを何度か抑えてました(>_<)

次の日につづく・・・かも。
この記事へのコメント
うはっwwwww
ジョン万とスピーキングされたんでふね(^O^)
大正市場良いでつおね。。。w
ジョン万とスピーキングされたんでふね(^O^)
大正市場良いでつおね。。。w
Posted by I LIKE CAMP at 2017年02月19日 17:02
こんばんは、キャンプさん。
>ジョン万とスピーキングされたんでふね(^O^)
はい、ジョン万さんも寒くて鼻水垂れてました(汗)
>大正市場良いでつおね。。。w
ひろめ市場も良いですがこちらの方が落ち着いてて
良いですね、癖になりそうです(^^;
>ジョン万とスピーキングされたんでふね(^O^)
はい、ジョン万さんも寒くて鼻水垂れてました(汗)
>大正市場良いでつおね。。。w
ひろめ市場も良いですがこちらの方が落ち着いてて
良いですね、癖になりそうです(^^;
Posted by honeG
at 2017年02月19日 19:13

早くもキャンツーシーズンに入りましたね?
私も今年は四国入りしたいです...
その時にはよろしくお願いします。
私も今年は四国入りしたいです...
その時にはよろしくお願いします。
Posted by ganmodoki at 2017年02月21日 22:03
おぉ!
こりゃ走りましたね〜
ローカスギアのカフラ、現物見てみたいですw
幸か不幸か、転倒を免れて良かった!
バイクが倒れる程の強風とは・・・
お疲れ様です!
こりゃ走りましたね〜
ローカスギアのカフラ、現物見てみたいですw
幸か不幸か、転倒を免れて良かった!
バイクが倒れる程の強風とは・・・
お疲れ様です!
Posted by たか at 2017年02月21日 23:39
こんにちは❗( ̄∇ ̄*)ゞ
久札大正町市場、面白そうです。選んだネタをさばいてくれるお店もあるのですね、チェック✔しておきます(笑)
それにしても、クロスカブが倒れそうになるなかでのキャンプ⛺❗
アドベンチャーですねぇ(笑) 無事に朝を迎えられたか…後編を楽しみにしています
久札大正町市場、面白そうです。選んだネタをさばいてくれるお店もあるのですね、チェック✔しておきます(笑)
それにしても、クロスカブが倒れそうになるなかでのキャンプ⛺❗
アドベンチャーですねぇ(笑) 無事に朝を迎えられたか…後編を楽しみにしています
Posted by のぼう at 2017年02月22日 07:11
こんばんは、ganmodokiさん。
>私も今年は四国入りしたいです...
是非来てください、カブで来てほしいけど新型ムルティも見たいし^^;
楽しみにしております。
>私も今年は四国入りしたいです...
是非来てください、カブで来てほしいけど新型ムルティも見たいし^^;
楽しみにしております。
Posted by honeG
at 2017年02月22日 21:13

こんばんは、たかさん。
>おぉ!こりゃ走りましたね〜
はい、頑張って走りました!(^^)!
>ローカスギアのカフラ、現物見てみたいですw
細かい所にもこだわった作りの良いシェルターでお勧めです、
たかさんにはクフがお勧めかなぁ(笑)
>おぉ!こりゃ走りましたね〜
はい、頑張って走りました!(^^)!
>ローカスギアのカフラ、現物見てみたいですw
細かい所にもこだわった作りの良いシェルターでお勧めです、
たかさんにはクフがお勧めかなぁ(笑)
Posted by honeG
at 2017年02月22日 21:17

こんばんは、のぼうさん。
>久札大正町市場、面白そうです。選んだネタをさばいてくれるお店もあるのですね、チェック✔しておきます(笑)
ここ良いですよ、規模は小さいですがお勧めです。
>アドベンチャーですねぇ(笑)
いやいや、のぼうさんこそアドベンチャーに乗ってらっしゃる(^^;
>久札大正町市場、面白そうです。選んだネタをさばいてくれるお店もあるのですね、チェック✔しておきます(笑)
ここ良いですよ、規模は小さいですがお勧めです。
>アドベンチャーですねぇ(笑)
いやいや、のぼうさんこそアドベンチャーに乗ってらっしゃる(^^;
Posted by honeG
at 2017年02月22日 21:20

けっこう(*^_^*)ロングですよねー 羨ましいー
>足摺岬に到着、本当なら灯台まで行くのですが
独りだと、とくにそんな感じになりますよね
・・・僕は未だに、室戸岬の灯台は知りません(^^;・・・すぐ横は何度もクルマで走っているのですけど
>バイク乗りって端っこがお好きなようで
そう!そんな感じ
なのですが・・・ジツは、地図をよーくみると・・・最南端ってのは沖の島の岬のようなのですよ
宿毛からの船便の時刻がイマイチで、2泊~3泊の旅になりそうな
しかも!カブを積めるかどうか相談して?!って、船乗り場に書いてあったりした曖昧なキオクがあります
よさげなキャンプ場もあるみたいで・・・なんか(^^;気になるのですよ
今年・・・行ってみませんか!
>強風でカブが倒れそうに
予備の張り綱とペグは積んでおいたほうが良さそうですね(^^; 勉強になります
くそぉ!
無理に押さえているツーリング熱が再燃してきたでは、あーりませんか(*^_^*)
>足摺岬に到着、本当なら灯台まで行くのですが
独りだと、とくにそんな感じになりますよね
・・・僕は未だに、室戸岬の灯台は知りません(^^;・・・すぐ横は何度もクルマで走っているのですけど
>バイク乗りって端っこがお好きなようで
そう!そんな感じ
なのですが・・・ジツは、地図をよーくみると・・・最南端ってのは沖の島の岬のようなのですよ
宿毛からの船便の時刻がイマイチで、2泊~3泊の旅になりそうな
しかも!カブを積めるかどうか相談して?!って、船乗り場に書いてあったりした曖昧なキオクがあります
よさげなキャンプ場もあるみたいで・・・なんか(^^;気になるのですよ
今年・・・行ってみませんか!
>強風でカブが倒れそうに
予備の張り綱とペグは積んでおいたほうが良さそうですね(^^; 勉強になります
くそぉ!
無理に押さえているツーリング熱が再燃してきたでは、あーりませんか(*^_^*)
Posted by ララヒッパ at 2017年02月24日 07:34
こんばんは、ララヒッパさん。
>けっこう(*^_^*)ロングですよねー 羨ましいー
ほんとララヒッパさんさんと九州に行って以来のロングです^^;
>今年・・・行ってみませんか!
はい、ララヒッパ隊長に付いて行きます!(^^)!
で、島一周して制覇したぞって(汗)
>無理に押さえているツーリング熱が再燃してきたでは、あーりませんか(*^_^*)
ですよね、ララヒッパさん今年はバタバタですよね、落ち着いたら
又行きましょう(^^)
>けっこう(*^_^*)ロングですよねー 羨ましいー
ほんとララヒッパさんさんと九州に行って以来のロングです^^;
>今年・・・行ってみませんか!
はい、ララヒッパ隊長に付いて行きます!(^^)!
で、島一周して制覇したぞって(汗)
>無理に押さえているツーリング熱が再燃してきたでは、あーりませんか(*^_^*)
ですよね、ララヒッパさん今年はバタバタですよね、落ち着いたら
又行きましょう(^^)
Posted by honeG
at 2017年02月24日 20:10
