2016年02月06日
今年最初は とびしまへ。
今年に入ってまだキャンプしていません(*_*)
仕事も忙しいのですが、これ以上まじめにやってると
壊れそうなので、金曜日お休みをもらってとびしま海道に行って来ました,
日曜日は用事があるので1泊です。

やっぱり、しまなみとかとびしまは良いですね!(^^)!
仕事も忙しいのですが、これ以上まじめにやってると
壊れそうなので、金曜日お休みをもらってとびしま海道に行って来ました,
日曜日は用事があるので1泊です。

やっぱり、しまなみとかとびしまは良いですね!(^^)!
香川を朝8時丁度に出て自宅近くでパチリと

途中、川之江とか新居浜での渋滞に巻き込まれつつやってきました
しまなみ海道へ。


平日の為か走ってるバイクも少ないです。
見近島の手前でパチリ。

橋を渡って見近島へ、平日なのでさすがに誰もいません、
今年最初のキャンプはここと思っていたのですが・・・。

今回は何となく前から行って見たかったとびしまに渡ってみようかと
思います。
その前に時間もお昼時なのでダメもとで大三島の大漁に寄ってみました、
まさかの待ち時間なし!(^^)!
もちろん、海鮮丼を注文しました(笑)


この後、とびしま海道に渡る為宗方港に向かいました。
何と次に出る便が2時半、大漁では待ち時間なしで喜んでいましたが
まさかの1時間半待ちです(涙)
仕方ないので、カブに燃料入れたりしながら時間をつぶしました。
事前に確認しておいた方が良かったですね(反省)
岡村に渡るのに大人410円原付490円合わせて900円で渡れます。


乗りこむフェリーがやってきました。

乗船します、まさかの私だけ(カブ1台だけ)900円で貸切です(^^)



30分程度で岡村港に到着です。

とびしまに来てみたかっただけで予定は何も決めていません(汗)
フェリーの中でとびしまでキャンプってのを検索したらきゅーさんの
ブログがヒット(笑)
下蒲刈南東にある、梶ヶ浜ビーチってのが目に留まりそこに今夜の宿決定!!
取り合えず、西に走ります、少し走ったら橋の真ん中に県境の文字が。
これが有名な所かって記念撮影です。

この後隣の島、お手洗い地区を眺めながら西に進みます。

しばらく心地よい海沿いの道を走って到着しました、梶ヶ浜キャンプ場。
夏場は海水浴場の横にあるので繁盛しているのでしょうが、さすがにこの時期
だぁれもいません(汗)ちゃちゃっと今夜のネグラを確保したら買い出しです。


しかし、地元のおばちゃんに聞いてもこの島には何にも無いよ、隣島にも
無いなぁ、じゃあどこに行けばあるのって聞いたら、本土に渡ればあるとの事。
日没も迫ってるので迷わずGo-です。

スマホで近くのコンビニを検索したらセブンが近くにありました(^^)
今夜はセブンパーティーです(汗)

適当に今晩の酒を確保して寝床に向かいます、お日様西に沈む前です。

何とか日没前に寝床にたどり着きました。

この後は、ウィスパーに火を入れヒーターをセットして準備万端のはずが
新型のポンプユニット何か変です、あまり圧が掛かりません(汗)
ばらしてみましたがゴムパッキンも割れてません、帰ったら皮のに替えときます。
何とか少しだけなら圧は掛かるので細々と暖を取りました。



本当は煮込み料理も良いかなぁと思っていましたが
結局いつものお手軽メニュー、温めるだけ(汗)
だって、時間に余裕が無いんですw。

セブンのチャンポンマジ美味い。


携帯ラジオを持ってくるのを忘れたのでスマホのどこでもFMを聞こうかと思ったら
なぜかログイン出来ない、仕方ないのでスマホの中に入れてる音楽を聴きながら
夜は更けていきました。
あさーです。
カラスの鳴き声で目が覚めました、昨日9時ごろ寝て目が覚めたのが6時過ぎ
爆睡でした、うっすらと明るくなっていて日の出時間を逃したのかと思いましたが
まだ日の出前です、しかあぁ~し。
今回の目的でもあった海から見る朝日でしたが曇っていて見れませんでした(>_<)
日が昇ったのは撤収後、


適当な朝ごはんを食べてとびしまをゆっくり廻って見ようと思っていたのですが
帰りのフェリーの時間を調べたら10時以降は15時、マジですか。
今日の夕方には帰ってこいとの事。15時は無理です。
仕方ないので10時の便に時間を合わせます。
速攻撤収して8時半、行って見たかった十文字展望台は外せません。
くねくね道を登ってたどり着きました、カブならではの道でした。
ここは行って見る価値があるところですね、瀬戸内海が見渡せます。



この後ナガタニ展望台にも寄ることが出来ました、ここへの登り坂
半端ない急坂でした。

何とか出航前に岡村港にたどり着き無事乗船、ここでも
まさかの私だけ(汗)

大三島に着岸後お風呂に入ってないのでマーレグラッシアに行ったら
何とお休み(汗)ボイラーの改修工事らしいです。(残念)
気を取り直し、少し早いですがお昼ご飯に伯方島のさんわさんへ。
安定の美味しさでした。


この後あの場所へ、沖浦ビーチです。
ここで雨ガエルさんと一緒にキャンプして翌朝クロスカブに少しだけですが
乗せてもらったのが運のつき、こうして自分もクロスカブに乗ってきてしまいました。
なんか不思議な感じですね。
この後は帰るだけ、今治で雨に会いましたがその後は何もなく順調に4時前には帰宅しました。
今回のツーリングを走ってクロスカブの感想。
まず、07カブとの比較になります。何といってもフレームがしっかりしていますね、
段差を乗り越えた時の感覚がまるで違います、カチットしている感じです。
エンジンに関してですが07カブより少しにぎやかな感じがします、
走ってしまえば気になりません。
後、ハングアウトさんでマフラーとエアクリ交換しています。
先日のカエルさんと一緒に走った時に同行の方が装着していた
タケガワのマフラーの音大きいなぁと思っていましたが、今回一人で
走って見てこのマフラーも結構にぎやかだなぁと(汗)
これ以上音の大きいのはツーリングには向いていないかも。
(私個人の感想、逆に若い方には物足りないかも)
走り終えて燃費ですが57㌔でした、メーターが変わっていて
正しい表示になっていないので少し悪いのかも。
帰り道の時にGPS表示のメーター表示と比較して見たら
GPS表示より少し低い数字、通常はGPS表示より多いはず。
設定し直して、様子を見て見ます。
サイドスタンドは改良したいですね、車体傾きすぎでいつ倒れるのだろう
と何度か思いました、後フロントキャリアも装着しないとなぁ。
リアの積載方法、今回は07カブの流用でしたので専用で
作らないと^^;
まとめ、走ってみた感じ07カブよりは長距離少しは楽に走れるみたいです(^^)
おしまい。

途中、川之江とか新居浜での渋滞に巻き込まれつつやってきました
しまなみ海道へ。


平日の為か走ってるバイクも少ないです。
見近島の手前でパチリ。

橋を渡って見近島へ、平日なのでさすがに誰もいません、
今年最初のキャンプはここと思っていたのですが・・・。

今回は何となく前から行って見たかったとびしまに渡ってみようかと
思います。
その前に時間もお昼時なのでダメもとで大三島の大漁に寄ってみました、
まさかの待ち時間なし!(^^)!
もちろん、海鮮丼を注文しました(笑)


この後、とびしま海道に渡る為宗方港に向かいました。
何と次に出る便が2時半、大漁では待ち時間なしで喜んでいましたが
まさかの1時間半待ちです(涙)
仕方ないので、カブに燃料入れたりしながら時間をつぶしました。
事前に確認しておいた方が良かったですね(反省)
岡村に渡るのに大人410円原付490円合わせて900円で渡れます。


乗りこむフェリーがやってきました。

乗船します、まさかの私だけ(カブ1台だけ)900円で貸切です(^^)



30分程度で岡村港に到着です。

とびしまに来てみたかっただけで予定は何も決めていません(汗)
フェリーの中でとびしまでキャンプってのを検索したらきゅーさんの
ブログがヒット(笑)
下蒲刈南東にある、梶ヶ浜ビーチってのが目に留まりそこに今夜の宿決定!!
取り合えず、西に走ります、少し走ったら橋の真ん中に県境の文字が。
これが有名な所かって記念撮影です。

この後隣の島、お手洗い地区を眺めながら西に進みます。

しばらく心地よい海沿いの道を走って到着しました、梶ヶ浜キャンプ場。
夏場は海水浴場の横にあるので繁盛しているのでしょうが、さすがにこの時期
だぁれもいません(汗)ちゃちゃっと今夜のネグラを確保したら買い出しです。


しかし、地元のおばちゃんに聞いてもこの島には何にも無いよ、隣島にも
無いなぁ、じゃあどこに行けばあるのって聞いたら、本土に渡ればあるとの事。
日没も迫ってるので迷わずGo-です。

スマホで近くのコンビニを検索したらセブンが近くにありました(^^)
今夜はセブンパーティーです(汗)

適当に今晩の酒を確保して寝床に向かいます、お日様西に沈む前です。

何とか日没前に寝床にたどり着きました。

この後は、ウィスパーに火を入れヒーターをセットして準備万端のはずが
新型のポンプユニット何か変です、あまり圧が掛かりません(汗)
ばらしてみましたがゴムパッキンも割れてません、帰ったら皮のに替えときます。
何とか少しだけなら圧は掛かるので細々と暖を取りました。



本当は煮込み料理も良いかなぁと思っていましたが
結局いつものお手軽メニュー、温めるだけ(汗)
だって、時間に余裕が無いんですw。

セブンのチャンポンマジ美味い。


携帯ラジオを持ってくるのを忘れたのでスマホのどこでもFMを聞こうかと思ったら
なぜかログイン出来ない、仕方ないのでスマホの中に入れてる音楽を聴きながら
夜は更けていきました。
あさーです。
カラスの鳴き声で目が覚めました、昨日9時ごろ寝て目が覚めたのが6時過ぎ
爆睡でした、うっすらと明るくなっていて日の出時間を逃したのかと思いましたが
まだ日の出前です、しかあぁ~し。
今回の目的でもあった海から見る朝日でしたが曇っていて見れませんでした(>_<)
日が昇ったのは撤収後、


適当な朝ごはんを食べてとびしまをゆっくり廻って見ようと思っていたのですが
帰りのフェリーの時間を調べたら10時以降は15時、マジですか。
今日の夕方には帰ってこいとの事。15時は無理です。
仕方ないので10時の便に時間を合わせます。
速攻撤収して8時半、行って見たかった十文字展望台は外せません。
くねくね道を登ってたどり着きました、カブならではの道でした。
ここは行って見る価値があるところですね、瀬戸内海が見渡せます。



この後ナガタニ展望台にも寄ることが出来ました、ここへの登り坂
半端ない急坂でした。

何とか出航前に岡村港にたどり着き無事乗船、ここでも
まさかの私だけ(汗)

大三島に着岸後お風呂に入ってないのでマーレグラッシアに行ったら
何とお休み(汗)ボイラーの改修工事らしいです。(残念)
気を取り直し、少し早いですがお昼ご飯に伯方島のさんわさんへ。
安定の美味しさでした。


この後あの場所へ、沖浦ビーチです。
2015/09/04
ここで雨ガエルさんと一緒にキャンプして翌朝クロスカブに少しだけですが
乗せてもらったのが運のつき、こうして自分もクロスカブに乗ってきてしまいました。
なんか不思議な感じですね。
この後は帰るだけ、今治で雨に会いましたがその後は何もなく順調に4時前には帰宅しました。
今回のツーリングを走ってクロスカブの感想。
まず、07カブとの比較になります。何といってもフレームがしっかりしていますね、
段差を乗り越えた時の感覚がまるで違います、カチットしている感じです。
エンジンに関してですが07カブより少しにぎやかな感じがします、
走ってしまえば気になりません。
後、ハングアウトさんでマフラーとエアクリ交換しています。
先日のカエルさんと一緒に走った時に同行の方が装着していた
タケガワのマフラーの音大きいなぁと思っていましたが、今回一人で
走って見てこのマフラーも結構にぎやかだなぁと(汗)
これ以上音の大きいのはツーリングには向いていないかも。
(私個人の感想、逆に若い方には物足りないかも)
走り終えて燃費ですが57㌔でした、メーターが変わっていて
正しい表示になっていないので少し悪いのかも。
帰り道の時にGPS表示のメーター表示と比較して見たら
GPS表示より少し低い数字、通常はGPS表示より多いはず。
設定し直して、様子を見て見ます。
サイドスタンドは改良したいですね、車体傾きすぎでいつ倒れるのだろう
と何度か思いました、後フロントキャリアも装着しないとなぁ。
リアの積載方法、今回は07カブの流用でしたので専用で
作らないと^^;
まとめ、走ってみた感じ07カブよりは長距離少しは楽に走れるみたいです(^^)
おしまい。
Posted by honeG at 22:25│Comments(18)
│ツーリング
この記事へのコメント
おおっ、エンジョイしてますねぇ
しまなみもいいけど、とびしまいいですよね
こんなの見せられると走りたくなっちゃいます(笑)
しまなみもいいけど、とびしまいいですよね
こんなの見せられると走りたくなっちゃいます(笑)
Posted by on&off at 2016年02月07日 07:54
クロスカブ、具合が良さそうですね~
忙しくてブログを久しぶりに見たら、変わっててビックリしました。
ウィスパーの新型ポンプ。
僕のも1つ目を壊しちゃって2つ目なのですが(皮に交換済)、半分ぐらいからしか圧がかかりません。
半クラさんもそれで交換したとどこかで書かれていましたので、不具合なのかも?
とびしまは良いですね。
僕もお正月以来キャンプをしていないので、おかしくなりそうです(笑)
忙しくてブログを久しぶりに見たら、変わっててビックリしました。
ウィスパーの新型ポンプ。
僕のも1つ目を壊しちゃって2つ目なのですが(皮に交換済)、半分ぐらいからしか圧がかかりません。
半クラさんもそれで交換したとどこかで書かれていましたので、不具合なのかも?
とびしまは良いですね。
僕もお正月以来キャンプをしていないので、おかしくなりそうです(笑)
Posted by ぐぅだら at 2016年02月07日 08:53
とびしま、去年ぐぅだらさんと回ったのを思い出します^^
あー また行きたいです!(笑
梶ヶ浜キャンプ場、良さげな感じですね~。 これはφ(..)メモメモ・・・(笑
あー また行きたいです!(笑
梶ヶ浜キャンプ場、良さげな感じですね~。 これはφ(..)メモメモ・・・(笑
Posted by トコトコライダー at 2016年02月07日 18:36
こんばんは、on&offさん。
〉しまなみもいいけど、とびしまいいですよね
そうです、とびしまの海岸沿いの道はしまなみより走っていて
心地よいかも(笑)
今回は船の時間確認していなかったのでドタバタでした(汗)
今度、ゆっくりと廻って見たいです。
〉しまなみもいいけど、とびしまいいですよね
そうです、とびしまの海岸沿いの道はしまなみより走っていて
心地よいかも(笑)
今回は船の時間確認していなかったのでドタバタでした(汗)
今度、ゆっくりと廻って見たいです。
Posted by honeG
at 2016年02月07日 18:36

こんばんは、ぐぅだらさん。
帰って早速、皮のポンプカップに交換しました^^;
ちゃんと圧掛かってます。
なんだろぅ、ゴムパッキンはダメなのかなぁ?
とびしま今度はゆっくりと廻って見たいです(笑)
〉僕もお正月以来キャンプをしていないので、おかしくなりそうです(笑)
そうです、おかしくなる前にキャンプに出かけてくださいね^^;
帰って早速、皮のポンプカップに交換しました^^;
ちゃんと圧掛かってます。
なんだろぅ、ゴムパッキンはダメなのかなぁ?
とびしま今度はゆっくりと廻って見たいです(笑)
〉僕もお正月以来キャンプをしていないので、おかしくなりそうです(笑)
そうです、おかしくなる前にキャンプに出かけてくださいね^^;
Posted by honeG
at 2016年02月07日 18:41

こんばんは、トコトコさん。
〉梶ヶ浜キャンプ場、良さげな感じですね~。
結構広い敷地に区画された眺めの良いキャンプ場でした。
でも、ハイシーズンは避けた方が良いような気がします(汗)
トコトコさんも行った十文字展望台、気になってましたので
行って来ましたよ^^;
くねくね道も楽しかったですね、ここは行って見る価値が
ある所ですね。
また機会があればご一緒してください(^^)
〉梶ヶ浜キャンプ場、良さげな感じですね~。
結構広い敷地に区画された眺めの良いキャンプ場でした。
でも、ハイシーズンは避けた方が良いような気がします(汗)
トコトコさんも行った十文字展望台、気になってましたので
行って来ましたよ^^;
くねくね道も楽しかったですね、ここは行って見る価値が
ある所ですね。
また機会があればご一緒してください(^^)
Posted by honeG
at 2016年02月07日 18:49

とびしま良いですよね
自分も 何時かは行きたいと思っていた所です
クロスカブ 燃費良いですね
自分のやつそこまで 燃費良くなくて
体重?
嫌々 あそこのいい職人だから?
間違いない
自分も 何時かは行きたいと思っていた所です
クロスカブ 燃費良いですね
自分のやつそこまで 燃費良くなくて
体重?
嫌々 あそこのいい職人だから?
間違いない
Posted by あんだ89 at 2016年02月07日 21:28
風防の具合はどんな感じでしょうか
気になってはいるのですが、よくわからなくて・・・
>とびしまに来てみたかっただけで予定は何も決めていません(汗)
これ!この気楽さが何気におもしろかったりしますよね(*^_^*)ソロのシアワセです・・・でも、ふと(^^;寂しくて、ちょっと落ち込んでしまうこともあったりします←僕の場合
まあ、缶ビール一本で、気分平常 → 2本で、ぐっと落ち着き → 3本でやっと無敵状態ってな(^^; ← これもまた、僕の場合ですが
と、honeさん
幕営地で、完全独りっきりって、やっぱり寂しかったりすることってありますか? ・・・って、なにを今更!! てな感じですが(^^; まえまえから一度聞いてみたかったもんで
気になってはいるのですが、よくわからなくて・・・
>とびしまに来てみたかっただけで予定は何も決めていません(汗)
これ!この気楽さが何気におもしろかったりしますよね(*^_^*)ソロのシアワセです・・・でも、ふと(^^;寂しくて、ちょっと落ち込んでしまうこともあったりします←僕の場合
まあ、缶ビール一本で、気分平常 → 2本で、ぐっと落ち着き → 3本でやっと無敵状態ってな(^^; ← これもまた、僕の場合ですが
と、honeさん
幕営地で、完全独りっきりって、やっぱり寂しかったりすることってありますか? ・・・って、なにを今更!! てな感じですが(^^; まえまえから一度聞いてみたかったもんで
Posted by ララヒッパ at 2016年02月08日 16:10
こんばんは、あんだ89さん。
とびしま弾丸ツアーでしたが道は良かったですね
適度にくねくねして私好みでした(^^)
燃費に関してはその人の乗り方で結構変わって
来ると思います、回すとやはり燃費は悪いですね。
最初なのであまり回してはいないんですけどね(汗)
とびしま弾丸ツアーでしたが道は良かったですね
適度にくねくねして私好みでした(^^)
燃費に関してはその人の乗り方で結構変わって
来ると思います、回すとやはり燃費は悪いですね。
最初なのであまり回してはいないんですけどね(汗)
Posted by honeG
at 2016年02月08日 20:27

こんばんは、ララヒッパさん。
風防ですが、風防なんか必要ないと言う方もいます、せっかくの
風を感じて走ってるのに、って言う方、おっしゃる通りです。
私は、以前まで乗っていたバイクに風防が付いていて冬場は
有った方が寒くないなぁ、ってな具合で装着しました。
硬派では無く軟弱親父です(汗)
解りました、次回合う時はビール3本用意しときます(笑)
私が思うに独りほど贅沢な時間は無いのかと(汗)
確かに一人だと寂しいとか怖いなぁと思う時もありますが
酒飲んだらどうでもよくなります^^;
又、遊んでくださいね。
風防ですが、風防なんか必要ないと言う方もいます、せっかくの
風を感じて走ってるのに、って言う方、おっしゃる通りです。
私は、以前まで乗っていたバイクに風防が付いていて冬場は
有った方が寒くないなぁ、ってな具合で装着しました。
硬派では無く軟弱親父です(汗)
解りました、次回合う時はビール3本用意しときます(笑)
私が思うに独りほど贅沢な時間は無いのかと(汗)
確かに一人だと寂しいとか怖いなぁと思う時もありますが
酒飲んだらどうでもよくなります^^;
又、遊んでくださいね。
Posted by honeG
at 2016年02月08日 20:39

あれー、もうキャンプっ!
やっぱり凄いなーととしみじみ感じています。
私もキャンプしたいですが、この時期のキャンプは死ぬかも。
あぁ、また行きたくなりました~。
クロスカブ乗れば乗るほど素晴らしさを感じるとおもいます。
どんどん乗って富士山を見に来ましょう(笑)
やっぱり凄いなーととしみじみ感じています。
私もキャンプしたいですが、この時期のキャンプは死ぬかも。
あぁ、また行きたくなりました~。
クロスカブ乗れば乗るほど素晴らしさを感じるとおもいます。
どんどん乗って富士山を見に来ましょう(笑)
Posted by 雨ガエル1号 at 2016年02月09日 07:04
こんばんは、カエルさん。
〉あれー、もうキャンプっ!
そうなんです、一人の時間を楽しんできました(笑)
今回のツーリングでクロスカブに少しは慣れました(汗)
フレームのしっかり感は予想以上でしたよ(^^)
ほんとですね、何時かは富士山を見に行きたいですね、
その時は案内宜しくお願いします<(_ _)>
〉あれー、もうキャンプっ!
そうなんです、一人の時間を楽しんできました(笑)
今回のツーリングでクロスカブに少しは慣れました(汗)
フレームのしっかり感は予想以上でしたよ(^^)
ほんとですね、何時かは富士山を見に行きたいですね、
その時は案内宜しくお願いします<(_ _)>
Posted by honeG
at 2016年02月09日 20:19

honeGさま
コメント失礼します。お疲れ様です。先日、アマガエルさん歓迎ツーリングでご同行させて頂いたものです。一つ前のブログにコメしよと思いましたが、僕のカブのこと載せていただいていたので(ありがとうございます^ ^)こちらにしました。
マフラー交換の際、BRDさんと迷いましたが、デザインであちらにしました。ハンターカブみたいで、
このマフラーエキパイがすぐに錆ます。
キャンプ行かれてたのですね、ソロはさみしいけど、普段あまり使えない時間を独り占めできるので、最高の贅沢やとキャンプを初めてから思う様になりました。また、バイクで行くとゆうところが楽しみでもありますが^_^。
でも、最近行けてないです …、気がおかしくなる前に行ってきます(笑)
長々とコメント失礼いたしました。
コメント失礼します。お疲れ様です。先日、アマガエルさん歓迎ツーリングでご同行させて頂いたものです。一つ前のブログにコメしよと思いましたが、僕のカブのこと載せていただいていたので(ありがとうございます^ ^)こちらにしました。
マフラー交換の際、BRDさんと迷いましたが、デザインであちらにしました。ハンターカブみたいで、
このマフラーエキパイがすぐに錆ます。
キャンプ行かれてたのですね、ソロはさみしいけど、普段あまり使えない時間を独り占めできるので、最高の贅沢やとキャンプを初めてから思う様になりました。また、バイクで行くとゆうところが楽しみでもありますが^_^。
でも、最近行けてないです …、気がおかしくなる前に行ってきます(笑)
長々とコメント失礼いたしました。
Posted by ふたば at 2016年02月10日 06:05
こんばんは、ふたばさん。
一緒に走っていてカケガワのマフラーって結構低音なんだ
と思った次第です。
歯切れの良い低い音で良いですね(^^)
〉気がおかしくなる前に行ってきます(笑)
その通りです、何処かで息抜きも必要です。
高知には良く行きますので又何処かで合った時は
変なおじさんですが、遊んでやってください(汗)
一緒に走っていてカケガワのマフラーって結構低音なんだ
と思った次第です。
歯切れの良い低い音で良いですね(^^)
〉気がおかしくなる前に行ってきます(笑)
その通りです、何処かで息抜きも必要です。
高知には良く行きますので又何処かで合った時は
変なおじさんですが、遊んでやってください(汗)
Posted by honeG
at 2016年02月10日 19:07

honeGさん こんばんわ!(^^)!
そろそろクロスカブも慣らし運転終了なころですね!
クロスカブにも慣れてきてその良さを実感されてるころだと思います!!
走れば走るほど、長距離ツーに惹かれていくのがクロスカブですよね(笑)
あ~、そろそろ僕もキャンプツーがしたくなってきました(^^)/
とりあえず、近場でソロキャンしてこようかな(^_-)-☆
そろそろクロスカブも慣らし運転終了なころですね!
クロスカブにも慣れてきてその良さを実感されてるころだと思います!!
走れば走るほど、長距離ツーに惹かれていくのがクロスカブですよね(笑)
あ~、そろそろ僕もキャンプツーがしたくなってきました(^^)/
とりあえず、近場でソロキャンしてこようかな(^_-)-☆
Posted by トヨピー at 2016年02月12日 22:46
こんばんは、トヨピーさん。
〉そろそろクロスカブも慣らし運転終了なころですね!
慣らし運転ですがそもそも気にしないで良いみたいです。
普通に走って良いみたいです^^;
て言うか、どうも仕事に私用にと、目が回りそうで
しばらく走れないと思います(涙)
遊び人が真面目に仕事するのは苦痛です(>_<)
〉そろそろクロスカブも慣らし運転終了なころですね!
慣らし運転ですがそもそも気にしないで良いみたいです。
普通に走って良いみたいです^^;
て言うか、どうも仕事に私用にと、目が回りそうで
しばらく走れないと思います(涙)
遊び人が真面目に仕事するのは苦痛です(>_<)
Posted by honeG
at 2016年02月13日 22:53

とびしま、最高ですね~。
ワタシも大好きです。
やっぱ原2の聖地ですかねぇ。欲しい~~www
また行きたいです。
そうそう、ポンプ、ワタシも圧が掛らず交換してもらいました。
当たり外れがあるようですね~(^^ゞ
ワタシも大好きです。
やっぱ原2の聖地ですかねぇ。欲しい~~www
また行きたいです。
そうそう、ポンプ、ワタシも圧が掛らず交換してもらいました。
当たり外れがあるようですね~(^^ゞ
Posted by 半クラ!!
at 2016年02月29日 14:36

こんばんは、半クラさん。
しまなみ、とびしま近辺は良い所ですね、
原2で丁度良い感じです!(^^)!
MSRの旧型ポンプまだ使えるのですが念のために
新型にしたら圧があまり掛からない(汗)
旧型様に買っていた皮のポンプカップが使えたので
良かったです、やはりゴムより皮ですかねぇ。
しまなみ、とびしま近辺は良い所ですね、
原2で丁度良い感じです!(^^)!
MSRの旧型ポンプまだ使えるのですが念のために
新型にしたら圧があまり掛からない(汗)
旧型様に買っていた皮のポンプカップが使えたので
良かったです、やはりゴムより皮ですかねぇ。
Posted by honeG
at 2016年03月02日 21:51
