2015年11月19日
今度は切れちゃいました (/_;)
先週、フロントのオイルシート交換してやれやれと思っていたら(汗)
月曜の夜の事、お父さんカブのメーターが動かないんだけど・・・
朝は動いていたのに帰って来る途中で動かなくなったと、(>_<)
ケーブル外してみると、 なんだぁ!! 切れてるじゃん。

なにか最近、立て続けにトラブルが起きるなぁ。
月曜の夜の事、お父さんカブのメーターが動かないんだけど・・・
朝は動いていたのに帰って来る途中で動かなくなったと、(>_<)
ケーブル外してみると、 なんだぁ!! 切れてるじゃん。

なにか最近、立て続けにトラブルが起きるなぁ。
又、近くのバイク屋さんに電話してケーブルの注文です。
で、ケーブル昨日入荷していたのですが取りに行く時間が
無かったので今日取りに行きました。
部品番号 44830-KWV-003

まずはライトを外し、フロントのカバーも外しました、最初カバーを付けたまま作業
しようと思っていましたがケーブルを押さえている留め金具が引っかかってしまい
あえなく外すことに、て言ってもネジ1本ですけど^^;


続いてホイール側に差し込んでいるケーブルを外します。


後は入れ替えるだけですので簡単ですね^^;
今年の夏、購入したヘッデン夜の作業には重宝します。
見たいところを照らせます(^^)

ケーブルの入れ替えがすんだら確認の為、試走しました。
問題なくメーター動きます、当たり前ですよね(汗)

メーターケーブルって切れるんですね、次は何が壊れるのかなぁ?
でも、直すのも楽しい、カブって最高です(^_^;)
で、ケーブル昨日入荷していたのですが取りに行く時間が
無かったので今日取りに行きました。
部品番号 44830-KWV-003

まずはライトを外し、フロントのカバーも外しました、最初カバーを付けたまま作業
しようと思っていましたがケーブルを押さえている留め金具が引っかかってしまい
あえなく外すことに、て言ってもネジ1本ですけど^^;


続いてホイール側に差し込んでいるケーブルを外します。


後は入れ替えるだけですので簡単ですね^^;
今年の夏、購入したヘッデン夜の作業には重宝します。
見たいところを照らせます(^^)

ケーブルの入れ替えがすんだら確認の為、試走しました。
問題なくメーター動きます、当たり前ですよね(汗)

メーターケーブルって切れるんですね、次は何が壊れるのかなぁ?
でも、直すのも楽しい、カブって最高です(^_^;)
Posted by honeG at 20:10│Comments(8)
│メンテ
この記事へのコメント
まさに プラモデル感覚ですね
やれる事は 自分でやって 出来ない事だけ
プロに して貰う 自分もその感覚 大事にしています。
あの人の ブログで紹介された グリップヒーター
安心して下さい ポチりましたよ
これで こたつ感覚 体験できますよ
初めてなので ドキドキです
やれる事は 自分でやって 出来ない事だけ
プロに して貰う 自分もその感覚 大事にしています。
あの人の ブログで紹介された グリップヒーター
安心して下さい ポチりましたよ
これで こたつ感覚 体験できますよ
初めてなので ドキドキです
Posted by あんだ89 at 2015年11月19日 21:32
こんばんは、あんだ89さん。
はい、走るプラモデルです^^;
なぜかカブだと直せるのではないかと思ってしまします。
エンジンは未知の世界ですけど(汗)
でも、エンジンも開けて見たいような(笑)
グリップヒーター行きましたか、エンヂュランスさんのグリップヒーター
評判良さそうですね、ハンカバーとグリヒで鬼に金棒です^^;
はい、走るプラモデルです^^;
なぜかカブだと直せるのではないかと思ってしまします。
エンジンは未知の世界ですけど(汗)
でも、エンジンも開けて見たいような(笑)
グリップヒーター行きましたか、エンヂュランスさんのグリップヒーター
評判良さそうですね、ハンカバーとグリヒで鬼に金棒です^^;
Posted by honeG
at 2015年11月19日 22:14

僕も、エンデュランスグリップヒーターGETしました
明日、作業の予定です(たぶん自分でできると)
ジツは・・・先週も、あるモノの取り替えで格闘しておりまして
普通にやると1時間かからないらしいのですが(^^; 半日もかかってしまいました
もう、疲労困憊で・・・ねじ穴やボルトの角が丸くなってしまいました
ここんとこ、何かと忙しくて(^^;ツーリングへ出かけられないのですが、ラクダの素人チューニングで楽しんでいる・・・というか(^^;苦しんでいます
honeGさん宅がもっと近ければ、ジャーンと乗り付けて、お願いするところなのになぁ
ってm(_ _)m
明日、作業の予定です(たぶん自分でできると)
ジツは・・・先週も、あるモノの取り替えで格闘しておりまして
普通にやると1時間かからないらしいのですが(^^; 半日もかかってしまいました
もう、疲労困憊で・・・ねじ穴やボルトの角が丸くなってしまいました
ここんとこ、何かと忙しくて(^^;ツーリングへ出かけられないのですが、ラクダの素人チューニングで楽しんでいる・・・というか(^^;苦しんでいます
honeGさん宅がもっと近ければ、ジャーンと乗り付けて、お願いするところなのになぁ
ってm(_ _)m
Posted by ララヒッパ at 2015年11月20日 11:35
こんばんは、ララヒッパさん。
東の大御所も中々良いと言っているので間違いは無い
ヒーターかと思います。
実は・・・あるモノを取り替えで・・・。
もしかして、ムフフ、それはマフラーでは^^;
当たりかな。
どちらにしてもキャンプに行けない時はバイクを
触っているだけでも楽しいですよね。
ではまた何処かで。
東の大御所も中々良いと言っているので間違いは無い
ヒーターかと思います。
実は・・・あるモノを取り替えで・・・。
もしかして、ムフフ、それはマフラーでは^^;
当たりかな。
どちらにしてもキャンプに行けない時はバイクを
触っているだけでも楽しいですよね。
ではまた何処かで。
Posted by honeG
at 2015年11月20日 18:52

>当たりかな
ブーー♪ ハズレです
電気関係の配線で、かなり手こずりました(^^; ギボシとかいうのがたくさんあって、マニュアルも間違っているほうを一生懸命見てやっていたりして・・・
でもまあ、なんとかくっつきました
ソフトウェアのほうの微調整がまだカンペキではないのですが(^^;
あ!こんどはホントにばれちゃった
ブーー♪ ハズレです
電気関係の配線で、かなり手こずりました(^^; ギボシとかいうのがたくさんあって、マニュアルも間違っているほうを一生懸命見てやっていたりして・・・
でもまあ、なんとかくっつきました
ソフトウェアのほうの微調整がまだカンペキではないのですが(^^;
あ!こんどはホントにばれちゃった
Posted by ララヒッパ at 2015年11月20日 20:15
あれまぁハズレでしたか(^_^*)
電装関係の追加でしたか、ララヒッパさんの事ですので
何か面白そうな機器を取り付けたのでしょう(笑)
また今度見せてもらいますね。
て、マフラーも予定に入ってるのでは^ ^
電装関係の追加でしたか、ララヒッパさんの事ですので
何か面白そうな機器を取り付けたのでしょう(笑)
また今度見せてもらいますね。
て、マフラーも予定に入ってるのでは^ ^
Posted by honeG
at 2015年11月21日 11:25

うはっww
スヒードメーターケーブル切れると
結構面倒でつおねヽ(´o`;
オイラの原チャもご開帳後、見てみましたがヽ(´o`;
スヒードメーターケーブル切れると
結構面倒でつおねヽ(´o`;
オイラの原チャもご開帳後、見てみましたがヽ(´o`;
Posted by I LIKE CAMP at 2015年11月21日 21:32
こんばんは、キャンプさん。
スピードメーターって切れることがあるのですね、長年バイクに
乗ってきましたが切れたのは初めてでした(汗)
キャンプさんのは確かベスパ、切れると厄介なのでは?
何ごとも無ければ良いのですが^^;
スピードメーターって切れることがあるのですね、長年バイクに
乗ってきましたが切れたのは初めてでした(汗)
キャンプさんのは確かベスパ、切れると厄介なのでは?
何ごとも無ければ良いのですが^^;
Posted by honeG
at 2015年11月23日 20:14
