2020年11月27日
千本高原キャンプ場で迎える朝 & カブの診察(^^)
朝方何やらカチカチと音がして3時過ぎに目が覚めました
カチカチ、カチカチ、カチカチ、
何だろうとよーく考えたら隣で寝ているジョイさんのテントから聞こえてきます
相変わらず、カチカチと30分位は続いたと思います
何やってかは想像がつくのですが朝起きて問い詰めると 夜中寒くて暖を取ろうとカセットヒーターを点火しようとしたけど点火装置の調子が悪く点火できなかったと
大体そんなところだろうとは思っていましたが、夜中にカチカチとうるさくて寝れなかったと
そんなポンコツのヒーターなんか持ってくるなーって
何とか二度寝で6時過ぎまでは眠れました
朝は思っていたより寒くてシュラフから中々出れないなぁ
周りの人もそろそろ起き出している様子、テントから這い出し宴会幕の中に入ると師匠が薪ストーブにすでに火を入れてくれていましたので幕内は暖かでした。
ありがとうございます、何時ものキャンプと同じく師匠は炊飯です

暇な方は続きをどうぞ

カチカチ、カチカチ、カチカチ、
何だろうとよーく考えたら隣で寝ているジョイさんのテントから聞こえてきます

相変わらず、カチカチと30分位は続いたと思います

何やってかは想像がつくのですが朝起きて問い詰めると 夜中寒くて暖を取ろうとカセットヒーターを点火しようとしたけど点火装置の調子が悪く点火できなかったと

大体そんなところだろうとは思っていましたが、夜中にカチカチとうるさくて寝れなかったと

そんなポンコツのヒーターなんか持ってくるなーって

何とか二度寝で6時過ぎまでは眠れました

朝は思っていたより寒くてシュラフから中々出れないなぁ

周りの人もそろそろ起き出している様子、テントから這い出し宴会幕の中に入ると師匠が薪ストーブにすでに火を入れてくれていましたので幕内は暖かでした。
ありがとうございます、何時ものキャンプと同じく師匠は炊飯です


暇な方は続きをどうぞ
最近暖かでしたのでさほど寒くは無いと思っていましたが、簡易の温度計で見て見たら4℃位まで冷え込んだようです。
師匠がご飯を炊いてる傍らで親方はホットサンドを作っています
ベーコンにスクランブルの卵をのせてピザ用ケチャップ?を追加

美味しくいただきました

続いて今度は師匠何やら取りい出したる一品はミキサー?
スムージングを作る秘密兵器の登場、このおじさんこういう小道具好きなんですよね


出来上がったのがこんな感じのスムージー

まさかキャンプでこんなスムージーを頂けるとは思ってもいませんでした、柿とバナナだけなのですが野外で飲むと別格のおいしさ、
師匠は料理の達人なのですがこんなミキサーまで持ってくるとは思っていませんでした。
今回、猪肉のすき焼きに始まり、朝は美味しいホットサンドにスムージー
その後ご飯も炊きあがったので朝カレーを頂き

私がやった事と言えばお湯を沸かしてコーヒーを淹れただけ

色々と動いてくれる人がいるとキャンプするのが楽しくなりますよね、少しは私も勉強しないとなぁ
久しぶりのキャンプ、久しぶりに会うカブ仲間と美味しい猪肉のすき焼きにお酒は格別の美味さでした。
もちろんコロナ対策をしての宴会でしたよ、 めんどくさい世の中になりましたね
師匠と来年の1月に又キャンプしましょうと約束して 9時過ぎはまたねぇって
今回、もう一つ重要な案件がありまして、親方のカブの調子が悪いらしく、ジョイさんの出番がやってきました(女医)さんでは無いですよ

ジョイさんによる診察の為に、軽トラにカブを2台積載したまま香川入り
ちなみに、親方の乗って来たスバルの軽トラはスーパーチャージャー付き農道のポルシェって言われている代物、今現在は購入した時より値段が高いそうです、流石親方乗ってる車が人様とは違うなぁ(^^)
昼前に香川に入り適当なうどん屋で親方に讃岐うどんを食べてもらい手術台ならぬ我が家の車庫に^^;
我が家の車庫にて早速ジョイさんの診察が始まりました

ジョイさん症状を聞き的確な判断で作業を進めて行きます、何が何だかわからない配線の束

カブ2台のうちクロスカブの方にメスを入れて行きます、医者で言う聴診器の代わりにテスターで配線のチェック、あれ?あれぇ?って言いながら配線を繋ぎ直し、私はさながら看護師の役割でジョイさんに こことここ繋いどいてッて言われるのをはい解りましたって
無事クロスカブの方の作業が終わり今度はC70改のリーファンに取り掛かります、こちらも配線の確認から始まり、ん?んんん? 親方これはバッテリー死んでますよって
なんやかんやありましたが 2台とも思っていたよりスムーズに手術も終わり夕方にはお疲れさまとなりました、クロスカブの方ハザードの点滅が少し早くなってますが気になる様でしたら電子リレーに替えると普通に戻ると思いますよ、C70はバッテリー交換と点灯しないメーターは確か2000円程でしたので新品交換が良いとジョイさんが言ってました。
今回は軽トラでかぶを積んで香川入りでしたが次回はカブでうどん屋巡りでもしましょう、ジョイさんと待ってますよ
しかし電気の配線嫌ですよね、電気は見えないから
あ、お土産沢山もらってありがとうございました、それと食べきれなかった猪肉のスライスは我が家の夕飯、もちろんすき焼きで美味しく食べきりました、家族も猪肉がこんなにも美味しいんだぁってビックリしてました

おしまいです。
師匠がご飯を炊いてる傍らで親方はホットサンドを作っています
ベーコンにスクランブルの卵をのせてピザ用ケチャップ?を追加

美味しくいただきました


続いて今度は師匠何やら取りい出したる一品はミキサー?
スムージングを作る秘密兵器の登場、このおじさんこういう小道具好きなんですよね


出来上がったのがこんな感じのスムージー

まさかキャンプでこんなスムージーを頂けるとは思ってもいませんでした、柿とバナナだけなのですが野外で飲むと別格のおいしさ、
師匠は料理の達人なのですがこんなミキサーまで持ってくるとは思っていませんでした。
今回、猪肉のすき焼きに始まり、朝は美味しいホットサンドにスムージー
その後ご飯も炊きあがったので朝カレーを頂き

私がやった事と言えばお湯を沸かしてコーヒーを淹れただけ


色々と動いてくれる人がいるとキャンプするのが楽しくなりますよね、少しは私も勉強しないとなぁ

久しぶりのキャンプ、久しぶりに会うカブ仲間と美味しい猪肉のすき焼きにお酒は格別の美味さでした。
もちろんコロナ対策をしての宴会でしたよ、 めんどくさい世の中になりましたね

師匠と来年の1月に又キャンプしましょうと約束して 9時過ぎはまたねぇって

今回、もう一つ重要な案件がありまして、親方のカブの調子が悪いらしく、ジョイさんの出番がやってきました(女医)さんでは無いですよ


ジョイさんによる診察の為に、軽トラにカブを2台積載したまま香川入り

ちなみに、親方の乗って来たスバルの軽トラはスーパーチャージャー付き農道のポルシェって言われている代物、今現在は購入した時より値段が高いそうです、流石親方乗ってる車が人様とは違うなぁ(^^)
昼前に香川に入り適当なうどん屋で親方に讃岐うどんを食べてもらい手術台ならぬ我が家の車庫に^^;
我が家の車庫にて早速ジョイさんの診察が始まりました


ジョイさん症状を聞き的確な判断で作業を進めて行きます、何が何だかわからない配線の束


カブ2台のうちクロスカブの方にメスを入れて行きます、医者で言う聴診器の代わりにテスターで配線のチェック、あれ?あれぇ?って言いながら配線を繋ぎ直し、私はさながら看護師の役割でジョイさんに こことここ繋いどいてッて言われるのをはい解りましたって

無事クロスカブの方の作業が終わり今度はC70改のリーファンに取り掛かります、こちらも配線の確認から始まり、ん?んんん? 親方これはバッテリー死んでますよって

なんやかんやありましたが 2台とも思っていたよりスムーズに手術も終わり夕方にはお疲れさまとなりました、クロスカブの方ハザードの点滅が少し早くなってますが気になる様でしたら電子リレーに替えると普通に戻ると思いますよ、C70はバッテリー交換と点灯しないメーターは確か2000円程でしたので新品交換が良いとジョイさんが言ってました。
今回は軽トラでかぶを積んで香川入りでしたが次回はカブでうどん屋巡りでもしましょう、ジョイさんと待ってますよ

しかし電気の配線嫌ですよね、電気は見えないから

あ、お土産沢山もらってありがとうございました、それと食べきれなかった猪肉のスライスは我が家の夕飯、もちろんすき焼きで美味しく食べきりました、家族も猪肉がこんなにも美味しいんだぁってビックリしてました


おしまいです。
この記事へのコメント
>農道のポルシェ
そんな凄い軽トラだったのですね
ググってみたら、農道のフェラーリとか農道のNSXってのも出てきましたよ!
>女医さん
うん、女医さんに一票です
ジョーイさん(ポケモンセンターにいる可愛らしい先生)でもいいかな
ぼくのカブも調子がわるくなったら診てもらいたいです
そんな凄い軽トラだったのですね
ググってみたら、農道のフェラーリとか農道のNSXってのも出てきましたよ!
>女医さん
うん、女医さんに一票です
ジョーイさん(ポケモンセンターにいる可愛らしい先生)でもいいかな
ぼくのカブも調子がわるくなったら診てもらいたいです
Posted by ララヒッパ
at 2020年11月29日 05:05

農道のポルシェ!良い響きです(^ω^)
第一の目的がキャンプでついでにカブ診てもらうって感じでしたよね…どっちも1番でしたが(笑)
ホントお世話になりました!お世話になるつもりでお土産たくさん持って行きましたが、名医にかかれば、あっちゅうまになおるんですね♪
今年はもう冬眠になりそうです。冬が明けたらまたキャンプ⛺️ツーリング行きましょう!その頃にはコロナも終息していてほしいものです。
第一の目的がキャンプでついでにカブ診てもらうって感じでしたよね…どっちも1番でしたが(笑)
ホントお世話になりました!お世話になるつもりでお土産たくさん持って行きましたが、名医にかかれば、あっちゅうまになおるんですね♪
今年はもう冬眠になりそうです。冬が明けたらまたキャンプ⛺️ツーリング行きましょう!その頃にはコロナも終息していてほしいものです。
Posted by 親方 at 2020年11月29日 13:25
こんばんは、ララヒッパさん。
>農道のポルシェ
そんな凄い軽トラだったのですね
ググってみたら、農道のフェラーリとか農道のNSXってのも出てきましたよ!
そうなんです、サンバーはリアにエンジンがあるからポルシェと一緒なんです、スバルは凄い軽トラを製造していたんです(^^;
>農道のポルシェ
そんな凄い軽トラだったのですね
ググってみたら、農道のフェラーリとか農道のNSXってのも出てきましたよ!
そうなんです、サンバーはリアにエンジンがあるからポルシェと一緒なんです、スバルは凄い軽トラを製造していたんです(^^;
Posted by honeG
at 2020年11月30日 20:13

こんばんは、親方。
>農道のポルシェ!良い響きです(^ω^)
でしょ、ポルシェと同じリアエンジン、まだまだ製造してほしかったです。
>ホントお世話になりました!お世話になるつもりでお土産たくさん持って行きましたが、名医にかかれば、あっちゅうまになおるんですね♪
ジョイさんお腹も出ててダメおやじに見えるのですが、何故か色々と良く知ってるのです、おかげで我が家のカブディスクになりました!(^^)!
来年、コロナが終息したらまた皆さんでキャンプしましょう(^^)
>農道のポルシェ!良い響きです(^ω^)
でしょ、ポルシェと同じリアエンジン、まだまだ製造してほしかったです。
>ホントお世話になりました!お世話になるつもりでお土産たくさん持って行きましたが、名医にかかれば、あっちゅうまになおるんですね♪
ジョイさんお腹も出ててダメおやじに見えるのですが、何故か色々と良く知ってるのです、おかげで我が家のカブディスクになりました!(^^)!
来年、コロナが終息したらまた皆さんでキャンプしましょう(^^)
Posted by honeG
at 2020年11月30日 20:19
