ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年08月25日

カブを本格ツアラーに^^;

今月の最初の頃、四国カルストへのツーリングキャンプ、

沢山のキャンプ道具と食材を積み込んで山道を走っていて
ふと、重心が高すぎで無いかぃ?

カブを本格ツアラーに^^;






今年の五月しまなみで開催されたキャンプでshumidderさんのカブを見て
良いなぁ。

カブを本格ツアラーに^^;

今までは上に上に重ねていくことしか考えていませんでした。

キャリアより低い両サイドに荷物を積み込めば良いのは解っていましたが
カルストキャンプで山道を走っているともう少し重心を下げると少しは楽かなぁ、と。

でいろいろ調べました、モンベルのバック良いなぁと思ったら廃盤でした(>_<)
で、行きついたのがこれ、ゴールドウィンのサイドバック64.

カブを本格ツアラーに^^;

左右裏側が少し違います、右側が多分マフラー側なのかなぁ?

カブを本格ツアラーに^^;

説明書を片手に、通常シートの下にクロスしたバンド?を装着ですがカブの場合
リアのキャリアの下にクロスベルトを通しました、

カブを本格ツアラーに^^;

説明書の通りに左右のバックを連結して装着したのがこちら、

カブを本格ツアラーに^^;
カブを本格ツアラーに^^;

で、何時ものアイリスオーヤマのコンテナボックスを仮に乗せて見ました

カブを本格ツアラーに^^;
カブを本格ツアラーに^^;

中々良い感じ(^^)

実際にバックの中にテントとかシュアラフとか詰め込んだらやっぱり垂れ下がります(*_*;

カブを本格ツアラーに^^;

垂れ下がり防止のステーが有ればいいかなぁ、無くても問題はなさそうですが。

仮にですが荷物を積んで近所を少し走ってみました、重心が下がることにより
振られるのが少しはましになった感じです。

今週末、カブのブログで有名な雨ガエルさんがしまなみの見近島に来るそうです
それまでに何とかステーを作って行けたら良いなぁ。

後、お天気が怪しそうですが回復しないかなぁ。

ちなみに、今まで見た中で最強カブはこちらの方でした、
タイヤに釣竿に・・・凄すぎ。

カブを本格ツアラーに^^;


おしまい。








このブログの人気記事
ワークマン、アルミテーブル コスパ最高 税込み980円 !(^^)!
ワークマン、アルミテーブル コスパ最高 税込み980円 !(^^)!

マナスル126サイレント用 キャンプオン・パレード の火輪風ヒーターを自作(^^;
マナスル126サイレント用 キャンプオン・パレード の火輪風ヒーターを自作(^^;

キャンプ場でキリン・ホームタップ!(^^)!
キャンプ場でキリン・ホームタップ!(^^)!

笑'sの薪ストeasy 400G &ウィンナーウェル 折りたたみ式オーブンで調理(^^)
笑'sの薪ストeasy 400G &ウィンナーウェル 折りたたみ式オーブンで調理(^^)

iwatani  イワタニ ガスマッチ これ良いんじゃない(^^)
iwatani イワタニ ガスマッチ これ良いんじゃない(^^)

同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
宮崎の最南端?で絶品ブリプリ丼を頂きました!(^^)!
新旧ハンターカブでしまなみツーリング。
久しぶりにカブでツーリングキャンプに出かけました!(^^)!
四国カルストからの帰りにUFOラインに寄って見ました(^^)
赤カブで四国カルストキャンプに行きました(^^)
ハンターカブで小豆島へ紅葉を見に行きました(^^)
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 宮崎の最南端?で絶品ブリプリ丼を頂きました!(^^)! (2024-05-24 22:05)
 新旧ハンターカブでしまなみツーリング。 (2023-10-19 20:25)
 久しぶりにカブでツーリングキャンプに出かけました!(^^)! (2023-05-07 21:04)
 四国カルストからの帰りにUFOラインに寄って見ました(^^) (2022-04-24 09:38)
 赤カブで四国カルストキャンプに行きました(^^) (2022-04-21 20:29)
 ハンターカブで小豆島へ紅葉を見に行きました(^^) (2021-11-22 17:47)

この記事へのコメント
そうなんですよ!
わざわざ上に重心を持ち上げてるんだから、アンバランス極まりないんですよね。

なので、少しでも重量を下へと、サイドキャリアを作った訳です!

欲を言えば、もっと前荷重にしたいんですけどね。

そう考えると、カブプロが素晴らしい作りである事に気がつきますw

週末の天気、微妙ですね・・・

見近島でお会いできればいいですね
(=゚ω゚)ノ
Posted by たか at 2015年08月26日 00:21
あらためて、カブの積載力は凄いですね。
アイデア次第で、無限ともw

週末の見近島、お気をつけて!
Posted by ぐぅだら at 2015年08月26日 09:40
ツアラーですね~~!!
旅に出たくなったのではぁ~w
重心は下の方が良いですよね~。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2015年08月26日 11:14
こんばんは、たかさん。

〉 カブプロが素晴らしい作りである事に気がつきますw

私もそう思います、フロントに荷物が載せられるしかも
ハンドリングにあまり影響しない。

前かごに重たい物を積むと走りにくいんですよね。

〉 見近島でお会いできればいいですね

たかさんも参加されるのですか?
Posted by honeGhoneG at 2015年08月26日 18:49
こんばんは、ぐぅだらさん。

〉 アイデア次第で、無限ともw

何処かのブログでコンテナボックス2段積んでるのを
見たことがあります。

フラフラするだろうなぁ(笑)

久しぶりのしまなみ、楽しみです^^;
Posted by honeGhoneG at 2015年08月26日 18:54
こんばんは、半クラさん。

今週末のしまなみに向けて改善して見ました。

半クラさんも新しい相棒、W800への積載
色々と考えているんでしょ(笑)

W800にスタイルを崩さず積み込むのはアイデアが
必要ですね(^^)
Posted by honeGhoneG at 2015年08月26日 19:00
しまなみ
やっぱりボクも行きたくて(*^_^*) どうせなら泊まりたいし・・・月曜日が、うーーん、むずかしいかもしれません
代休はまだフルで残っているのですけど(^^;

サイドバッグ
いつか、見せてもらうのを楽しみにしています
Posted by ララヒッパ at 2015年08月26日 20:41
こんばんは、ララヒッパさん。

〉 うーーん、むずかしいかもしれません

平日ですので当然お仕事優先です。(キッパリ)
で、honeGはお休みですか?(汗)

同じ四国内です、秋には星ケ窪キャンプ場あたりで
ご一緒出来れば!(^^)!
Posted by honeGhoneG at 2015年08月26日 21:59
こんにちわ。

ご無沙汰しています。

突然ですが、9月の22日に本田技研熊本工場でカフェカブというイベントが開催されます。

私も参加の予定です。
もしよろしかったら参加しませんか?
当日はイベント終了後、阿蘇か久住でキャンプを張ろうかと思っています。

もし参加されるようなら以下のリンクからカフェカブの参加申し込みをして下さい、そして私にご一報頂ければありがたいです。
://cafecub.net/osirase-kyusyu2015-2.html
↑ 先頭にhttpを付加して下さい
Posted by ganmodoki at 2015年09月01日 14:16
こんばんは、ganmodokiさん。

カフェカブの事はぐぅだらさん繋がりの方から聞いていて
行きたいなぁ、て思っていました。

行きますよ!!

ララヒッパさんと。
Posted by honeGhoneG at 2015年09月01日 20:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カブを本格ツアラーに^^;
    コメント(10)