2020年02月11日
香川でNo1 カレンズのフィッセル明太子!(^^)!
昨日 地元のテレビで放映していた、美味しいパン屋さんランキング、No1 は まんのう町にあるカレンズさんの明太子パン正確にはフィッセル明太子って言う名前のパン

嫁さんからの見えないプレッシャーを感じて昼過ぎに調達に行きました
カレンズは狭い駐車場なのでカブで出かけます
地元のレオマの横を通ってまんのう町へ、今日は良いお天気です

カレンズに到着したらやはりテレビを見たからなのか普段より人が多いです


店内に入り周りの人の会話を着てたら
やはりテレビを見たって言う人が大半でした、目当ては明太子パン
しばらく待って明太子パン出てきますが皆さんが狙ってる訳で一度に出てくるのは10個程度、当然一度にゲットできるのは2個が精いっぱい
でも、お店も本日は明太子パンをメインに焼いているのか少し待ってると次の10個が出てきます、取りあえず3個ゲット

店内の他のパンは殆ど売り切れでした^^;

狭い店内をぐるっと廻ってレジに進むわけですがレジの直前に又焼きあがったパンが並べられ目標の4個、これで我が家と子供3家族分 無事ゲット出来ました

画像にあるガーリックパンも美味しいですよ
テレビの影響だと思いますが本日は明太子パンをメインに焼いている感じでした、ここの明太子パンはフランスパンに特製の明太子を塗って焼くのですがわりとしっとりとした感じで食べやすいです、何と言っても明太子が美味しい、なにやら試行錯誤の末にたどり着いた特製の明太子だそうです、香川でNo1 って言うのも納得です。
昨年のNo1はパパベルさんのカレーパンでしたが今年はカレンズさんのフィッセル明太子、比較的近くに美味しいパン屋さんがあって良かった
本日はお天気も良いのでカブ日和、少し遠回りして帰りました、青空の 讃岐富士とハンター それと黄色い菜の花と赤いハンター 菜の花が咲いてるって事は春ももうすぐかな?


ちょこっとカブで出かけるには丁度良い距離で空気は冷たいですが走って気持ち良いお天気でした
家に帰り、遊びに来ている子供ら家族と嫁さんに喜ばれて何よりでした、これで又脱走出来る
おしまいです。


嫁さんからの見えないプレッシャーを感じて昼過ぎに調達に行きました

カレンズは狭い駐車場なのでカブで出かけます

地元のレオマの横を通ってまんのう町へ、今日は良いお天気です


カレンズに到着したらやはりテレビを見たからなのか普段より人が多いです



店内に入り周りの人の会話を着てたら


しばらく待って明太子パン出てきますが皆さんが狙ってる訳で一度に出てくるのは10個程度、当然一度にゲットできるのは2個が精いっぱい

でも、お店も本日は明太子パンをメインに焼いているのか少し待ってると次の10個が出てきます、取りあえず3個ゲット

店内の他のパンは殆ど売り切れでした^^;

狭い店内をぐるっと廻ってレジに進むわけですがレジの直前に又焼きあがったパンが並べられ目標の4個、これで我が家と子供3家族分 無事ゲット出来ました


画像にあるガーリックパンも美味しいですよ

テレビの影響だと思いますが本日は明太子パンをメインに焼いている感じでした、ここの明太子パンはフランスパンに特製の明太子を塗って焼くのですがわりとしっとりとした感じで食べやすいです、何と言っても明太子が美味しい、なにやら試行錯誤の末にたどり着いた特製の明太子だそうです、香川でNo1 って言うのも納得です。
昨年のNo1はパパベルさんのカレーパンでしたが今年はカレンズさんのフィッセル明太子、比較的近くに美味しいパン屋さんがあって良かった

本日はお天気も良いのでカブ日和、少し遠回りして帰りました、青空の 讃岐富士とハンター それと黄色い菜の花と赤いハンター 菜の花が咲いてるって事は春ももうすぐかな?


ちょこっとカブで出かけるには丁度良い距離で空気は冷たいですが走って気持ち良いお天気でした

家に帰り、遊びに来ている子供ら家族と嫁さんに喜ばれて何よりでした、これで又脱走出来る

おしまいです。
この記事へのコメント
しばらく経験してないですが…
嫁さんの見えないプレッシャー…
背中にナイフ突きつけられてる感じですかね(爆笑)
嫁は悪気ないですがプレッシャーはかなりキツいものだと思います。
おいらもカブ友の奥さんに「あのベーコン美味しいよねぇ」なんて言われると次回必ず用意します(爆笑)
てか、初鰹のシーズンていつ頃でしたっけ?すみません唐突ですが…
嫁さんの見えないプレッシャー…
背中にナイフ突きつけられてる感じですかね(爆笑)
嫁は悪気ないですがプレッシャーはかなりキツいものだと思います。
おいらもカブ友の奥さんに「あのベーコン美味しいよねぇ」なんて言われると次回必ず用意します(爆笑)
てか、初鰹のシーズンていつ頃でしたっけ?すみません唐突ですが…
Posted by 親方 at 2020年02月11日 19:42
こんばんは、親方。
>しばらく経験してないですが…
嫁さんの見えないプレッシャー…
背中にナイフ突きつけられてる感じですかね(爆笑)
このコメントみて吹き出してしまいました(^^;
まさにその通りかもです(^^)
>てか、初鰹のシーズンていつ頃でしたっけ?すみません唐突ですが…
確か、久礼大正市場のおばちゃんによると初ガツオは4月位から、戻りガツオは10月位って聞いた記憶があります。
今の時期だと戻りカツオの冷凍?かなぁ?
でも、最近の冷凍保存の状態は良いので 今の時期でも美味しく頂けると思いますよ !(^^)!
>しばらく経験してないですが…
嫁さんの見えないプレッシャー…
背中にナイフ突きつけられてる感じですかね(爆笑)
このコメントみて吹き出してしまいました(^^;
まさにその通りかもです(^^)
>てか、初鰹のシーズンていつ頃でしたっけ?すみません唐突ですが…
確か、久礼大正市場のおばちゃんによると初ガツオは4月位から、戻りガツオは10月位って聞いた記憶があります。
今の時期だと戻りカツオの冷凍?かなぁ?
でも、最近の冷凍保存の状態は良いので 今の時期でも美味しく頂けると思いますよ !(^^)!
Posted by honeG
at 2020年02月11日 21:08

いやぁ~
>びに来ている子供ら家族と嫁さんに喜ばれて何よりでした、これで又脱走出来る
甘いですなぁ(^^;
じいちゃん、頼んだらスグにどこへでもお使いに行ってくれるっていう認識が確立されたんじゃないかなぁ
話替わりますが
親分が使っている木製の椅子みたいなのが欲しいのですが
オススメってなんかありますか(カブで運べるやつ)
>びに来ている子供ら家族と嫁さんに喜ばれて何よりでした、これで又脱走出来る
甘いですなぁ(^^;
じいちゃん、頼んだらスグにどこへでもお使いに行ってくれるっていう認識が確立されたんじゃないかなぁ
話替わりますが
親分が使っている木製の椅子みたいなのが欲しいのですが
オススメってなんかありますか(カブで運べるやつ)
Posted by ララヒッパ
at 2020年02月12日 14:26

こんばんは、ララヒッパさん。
>これで又脱走出来る 甘いですなぁ(^^;
えぇぇ、甘いでしょうか?早速今週末脱走の予定でしたがお天気が
怪しい(>_<)
>話替わりますが
親分が使っている木製の椅子みたいなのが欲しいのですが
うーん。
椅子の話、本当でしたら何時までもALITEのマンティス使いたいのですが、ここ最近の腰の不調、椅子から立ち上がる時に不安があり、
よっこらしょって手で支えて立ち上がれる椅子って事でカーミットを使ってます、10年前並行輸入で16000円程だったのが今は・・・
で、今は家族でのキャンプ用ににハイランダーのウッドフレームチェアーとフィールドアのクラッシックチェアを使ってます、どちらもカーミットのパクリです。
本家のカーミットの重さが2.5㌔ハイランダーのウッドフレームが3㌔、フィールドアのクラシックが3.5㌔ 微妙に重さが替わります。
どの製品もカブで問題なく運べますよ(^^;
私がカーミットを使うのは腰痛対策でして、腰痛に不安が無いのであればヘリノックスチェアが総合的にバランスは良いと思いますよ(^^)
>これで又脱走出来る 甘いですなぁ(^^;
えぇぇ、甘いでしょうか?早速今週末脱走の予定でしたがお天気が
怪しい(>_<)
>話替わりますが
親分が使っている木製の椅子みたいなのが欲しいのですが
うーん。
椅子の話、本当でしたら何時までもALITEのマンティス使いたいのですが、ここ最近の腰の不調、椅子から立ち上がる時に不安があり、
よっこらしょって手で支えて立ち上がれる椅子って事でカーミットを使ってます、10年前並行輸入で16000円程だったのが今は・・・
で、今は家族でのキャンプ用ににハイランダーのウッドフレームチェアーとフィールドアのクラッシックチェアを使ってます、どちらもカーミットのパクリです。
本家のカーミットの重さが2.5㌔ハイランダーのウッドフレームが3㌔、フィールドアのクラシックが3.5㌔ 微妙に重さが替わります。
どの製品もカブで問題なく運べますよ(^^;
私がカーミットを使うのは腰痛対策でして、腰痛に不安が無いのであればヘリノックスチェアが総合的にバランスは良いと思いますよ(^^)
Posted by honeG
at 2020年02月12日 20:20
