2018年03月18日
九州のカブ友さんに合流(^^)
九州のカブ友さんが四国にやってきた、 九州の反対側、和歌山から(^^;

去年 九州は玖珠でのキリカブでお会いした宮崎の宮崎Sさん、先月だったかなぁ四国に渡るので時間が合えば一緒にキャンプしましょうと連絡いただいてました
なにやら めでたくこの春定年を迎えて退社前にカブでロングに出るそうな

去年 九州は玖珠でのキリカブでお会いした宮崎の宮崎Sさん、先月だったかなぁ四国に渡るので時間が合えば一緒にキャンプしましょうと連絡いただいてました

なにやら めでたくこの春定年を迎えて退社前にカブでロングに出るそうな

ラインで3月の12日 九州の別府からフェリーで大阪の南港に上陸して高野山・熊野古道・潮岬を廻って和歌山からフェリーで四国に入るって羨ましすぎるプランを頂きました、時間が合えば一緒にキャンプしましょうとの事、これは行かないとダメですよね
今回のメンバーは宮崎の宮崎Sさんとこれまたキリカブ・昨年の暮れにしまなみでもご一緒したbobyさん、それに宮崎Sさんのお友達、私を入れて4名の宴会となります、ちなみに皆さんハンターカブです!(^^)!
何処でキャンプしたら良いかなぁって考え
17日の昼過ぎに和歌山をフェリーの乗船し16時頃徳島港に着岸するらしい、当初 香川の家の近くにある橘の丘キャンプ場が良いかなって思っていたのですが、時間的に厳しいかなぁって事で解りやすい徳島の美濃田の淵キャンプ場で待ってますって事になりました。
土曜日、午前中は畑仕事を済ませ キャンプの準備をして14時過ぎに家を出発
香川では有名なうどん屋、山越えうどん店 営業時間終了で客も残り少なかった

この後国道438を南進して徳島に向かう途中、これまた有名なうどん店 谷川うどん ここも営業時間終わってました

香川のうどん屋って14時か15時に閉まってしまうお店が多いです、県外からの方は注意してくださいね
讃岐山脈を越えて、今日は良い天気

寄り道をしながら16時半に美濃田の淵 無事到着、なんと本日キャンパーさん多いです、すでに8組のキャンパーさんが居ました
このキャンプ場 無料でして基本早いもの勝ちです、この時期誰もいないであろうと思っていたのでビックらこきました
何とか場所を確保できベースキャンプ?宴会幕を設営することが出来ました


今夜のネグラを確保できたのでちょっくらお買い物に キャンプ場近くにて

買い出し後久しぶりにゆっくり時間を楽しむことが出来、18時半過ぎに九州組が無事到着!(^^)!
暗くなって走りにくい・おまけに気温も下がって ほんとご苦労様でしたm(__)m
しかし bobyさんのライト 明るい LEDらしい^ ^

テント設営後、めでたくお疲れさまと久しぶりですの乾杯です

寒かっただろうと早めに暖かいもつ鍋を作りました。


鍋をつつきながら旅の報告を聞き
九州の3人衆 近畿 高野山から熊野古道とか潮岬を廻って四国に入ってきました、道中面白い珍道中の連続だったようです
宮崎Sさんのお友達、キャンプするのはこの旅が初めての様でここにたどりつくまでにハプニングの連続だったとか
その失敗談を聞いてるだけで涙が出てくるくらい笑えました
最初はビールでしたが寒いので焼酎の湯割りに変って身体も少しだけあったかくなった
和歌山での珍道中の話をつまみに大笑いが23時位まで続いたかなぁ
流石に皆さんお疲れの様ですし、おやすみなさいって
あさー
6時過ぎに周りがゴソゴソしてるので気が付き起床、テントから出て見ると大霜、シートもハンカバーも真っ白


結構冷え込んだ様です、宴会幕の中にはすでにbobyさん居て朝ごはん食べてました
私も昨日の鍋の残りを食べて食後のコーヒーなんぞ

食後キャンプ地をうろうろ

九州のbobyさんのカブ、燃料タンクが追加されてます
何やらオーストラリアで仕入れたハンターカブだそうで何処かのオフ車の燃料タンクを追加装着してるようです、なんと6リッター

本来のタンクと合わせて約10L 4~500キロは巡航出来るそうです、凄いですね
皆さん旅の荷物の積載に関してほんと アイデアの塊見たいです、参考にすることもいっぱいありました^^;
テント撤収前に空撮


テント撤収後バイクを並べて記念撮影、隣のキャンパーさんにシャッターをお願いしてパチリ

キャンプ地を後にして向かった先はうどん県、もちろんうどんを食べに
途中の猪鼻峠カブには厳しい坂

キャンプ地から比較的近い山内うどん、ここは薪でお湯を沸かしその湯でうどんを湯がく珍しいうどん屋です。



朝早くから結構な人の流れ、観光地と化したうどん屋の一つです
この後九州組は松山に向けて帰る予定、香川の西の方で何処か良い所は無いかと無い頭を絞って浮かんだのが観音寺の寛永通宝展望台
本当は五色台とか瀬戸大橋記念公園ご案内したかったのですが時間的にも厳しいですし・・・(汗)
私も20年ぶりくらい途中道も間違え一方通行を逆走
無事 到着

この後 香川と愛媛の県境にある道の駅までご案内して、ここでお見送りです。
九州まで安全運転で帰ってくださいね、又秋にお会い出来たら良いですねって固い握手をして さよならです


帰宅前に近くの公園で夜露でビチャビチャのテントを乾燥

bobyさん松山まで付いて来いと(^^; 本当は松山まで付いて行って焼き肉食べたかった
おしまいです

今回のメンバーは宮崎の宮崎Sさんとこれまたキリカブ・昨年の暮れにしまなみでもご一緒したbobyさん、それに宮崎Sさんのお友達、私を入れて4名の宴会となります、ちなみに皆さんハンターカブです!(^^)!
何処でキャンプしたら良いかなぁって考え

土曜日、午前中は畑仕事を済ませ キャンプの準備をして14時過ぎに家を出発


この後国道438を南進して徳島に向かう途中、これまた有名なうどん店 谷川うどん ここも営業時間終わってました


香川のうどん屋って14時か15時に閉まってしまうお店が多いです、県外からの方は注意してくださいね

讃岐山脈を越えて、今日は良い天気


寄り道をしながら16時半に美濃田の淵 無事到着、なんと本日キャンパーさん多いです、すでに8組のキャンパーさんが居ました

このキャンプ場 無料でして基本早いもの勝ちです、この時期誰もいないであろうと思っていたのでビックらこきました

何とか場所を確保できベースキャンプ?宴会幕を設営することが出来ました



今夜のネグラを確保できたのでちょっくらお買い物に キャンプ場近くにて

買い出し後久しぶりにゆっくり時間を楽しむことが出来、18時半過ぎに九州組が無事到着!(^^)!
暗くなって走りにくい・おまけに気温も下がって ほんとご苦労様でしたm(__)m
しかし bobyさんのライト 明るい LEDらしい^ ^

テント設営後、めでたくお疲れさまと久しぶりですの乾杯です


寒かっただろうと早めに暖かいもつ鍋を作りました。


鍋をつつきながら旅の報告を聞き

九州の3人衆 近畿 高野山から熊野古道とか潮岬を廻って四国に入ってきました、道中面白い珍道中の連続だったようです

宮崎Sさんのお友達、キャンプするのはこの旅が初めての様でここにたどりつくまでにハプニングの連続だったとか

その失敗談を聞いてるだけで涙が出てくるくらい笑えました

最初はビールでしたが寒いので焼酎の湯割りに変って身体も少しだけあったかくなった

和歌山での珍道中の話をつまみに大笑いが23時位まで続いたかなぁ

流石に皆さんお疲れの様ですし、おやすみなさいって

あさー
6時過ぎに周りがゴソゴソしてるので気が付き起床、テントから出て見ると大霜、シートもハンカバーも真っ白



結構冷え込んだ様です、宴会幕の中にはすでにbobyさん居て朝ごはん食べてました

私も昨日の鍋の残りを食べて食後のコーヒーなんぞ

食後キャンプ地をうろうろ

九州のbobyさんのカブ、燃料タンクが追加されてます

何やらオーストラリアで仕入れたハンターカブだそうで何処かのオフ車の燃料タンクを追加装着してるようです、なんと6リッター

本来のタンクと合わせて約10L 4~500キロは巡航出来るそうです、凄いですね

皆さん旅の荷物の積載に関してほんと アイデアの塊見たいです、参考にすることもいっぱいありました^^;
テント撤収前に空撮


テント撤収後バイクを並べて記念撮影、隣のキャンパーさんにシャッターをお願いしてパチリ


キャンプ地を後にして向かった先はうどん県、もちろんうどんを食べに

途中の猪鼻峠カブには厳しい坂


キャンプ地から比較的近い山内うどん、ここは薪でお湯を沸かしその湯でうどんを湯がく珍しいうどん屋です。



朝早くから結構な人の流れ、観光地と化したうどん屋の一つです

この後九州組は松山に向けて帰る予定、香川の西の方で何処か良い所は無いかと無い頭を絞って浮かんだのが観音寺の寛永通宝展望台

本当は五色台とか瀬戸大橋記念公園ご案内したかったのですが時間的にも厳しいですし・・・(汗)
私も20年ぶりくらい途中道も間違え一方通行を逆走

無事 到着

この後 香川と愛媛の県境にある道の駅までご案内して、ここでお見送りです。
九州まで安全運転で帰ってくださいね、又秋にお会い出来たら良いですねって固い握手をして さよならです



帰宅前に近くの公園で夜露でビチャビチャのテントを乾燥


bobyさん松山まで付いて来いと(^^; 本当は松山まで付いて行って焼き肉食べたかった

おしまいです
この記事へのコメント
>この春定年を迎えて退社前にカブでロングに
退社前ってのがいいですよね(^o^) ぼくもそうしよう
>時間が合えば一緒にキャンプしましょうとの事、これは行かないとダメですよね
・・・そりゃあそうですよ!!
>有名なうどん店 谷川うどん
テレビで見たことのある風景です
いつか、連れて行ってくださいね・・・ご馳走になりますm(_ _)m
>宮崎Sさんのお友達、キャンプするのはこの旅が初めての様で
ものすごいデビュー戦ですなぁ(^o^) これは吉と出ますね
・・・ぼくのときもある意味凄かったですけど
>寒かっただろうと早めに暖かいもつ鍋を
や、やっぱりグレードアップしている・・・料理の腕前
平均年齢(^o^)高そうで、無敵キャンプですね
退社前ってのがいいですよね(^o^) ぼくもそうしよう
>時間が合えば一緒にキャンプしましょうとの事、これは行かないとダメですよね
・・・そりゃあそうですよ!!
>有名なうどん店 谷川うどん
テレビで見たことのある風景です
いつか、連れて行ってくださいね・・・ご馳走になりますm(_ _)m
>宮崎Sさんのお友達、キャンプするのはこの旅が初めての様で
ものすごいデビュー戦ですなぁ(^o^) これは吉と出ますね
・・・ぼくのときもある意味凄かったですけど
>寒かっただろうと早めに暖かいもつ鍋を
や、やっぱりグレードアップしている・・・料理の腕前
平均年齢(^o^)高そうで、無敵キャンプですね
Posted by ララヒッパ
at 2018年03月22日 09:13

こんばんは、ララヒッパさん。
>>この春定年を迎えて退社前にカブでロングに
退社前ってのがいいですよね(^o^) ぼくもそうしよう
私は 定年まであと10年、元気だったら北海道行きたいです。
>宮崎Sさんのお友達、キャンプするのはこの旅が初めての様で
ものすごいデビュー戦ですなぁ(^o^) これは吉と出ますね
・・・ぼくのときもある意味凄かったですけど
このお友達、キャンプ道具もピカピカで見ていて新鮮でした、
間違いなくハマったでしょう(^^;
帰ったら色々と道具が増える事でしょう(笑)
>>この春定年を迎えて退社前にカブでロングに
退社前ってのがいいですよね(^o^) ぼくもそうしよう
私は 定年まであと10年、元気だったら北海道行きたいです。
>宮崎Sさんのお友達、キャンプするのはこの旅が初めての様で
ものすごいデビュー戦ですなぁ(^o^) これは吉と出ますね
・・・ぼくのときもある意味凄かったですけど
このお友達、キャンプ道具もピカピカで見ていて新鮮でした、
間違いなくハマったでしょう(^^;
帰ったら色々と道具が増える事でしょう(笑)
Posted by honeG
at 2018年03月22日 20:16

先日は大変、大変お世話になりました。
honeGさんには四国の旅 毎度案内頂きまして
感謝しております。今回も素敵なキャンプ場から
三人共、一緒のモツ鍋まで~なんでァレー!!
今度は南九州にララピッチさんと必ずお越し下され。
松山のあの焼き肉屋程のもてなしはできませんが、
南九州メンバーで歓迎致しますので、、、待ってます!
honeGさんには四国の旅 毎度案内頂きまして
感謝しております。今回も素敵なキャンプ場から
三人共、一緒のモツ鍋まで~なんでァレー!!
今度は南九州にララピッチさんと必ずお越し下され。
松山のあの焼き肉屋程のもてなしはできませんが、
南九州メンバーで歓迎致しますので、、、待ってます!
Posted by 宮崎S at 2018年03月23日 21:38
こんばんは、宮崎Sさん。
>三人共、一緒のモツ鍋まで~なんでァレー!!
ほんと、ぐぅぜん?皆さんもつ鍋でしたね(汗)
九州のもつ鍋はニラたっぷりで美味しかったです(^^)
>今度は南九州にララピッチさんと必ずお越し下され。
松山のあの焼き肉屋程のもてなしはできませんが、
南九州メンバーで歓迎致しますので、、、待ってます!
ほんとですね、秋口当たりに南九州に行けたら良いかなぁと
思っております、その時は宜しくお願いしますm(__)m
>三人共、一緒のモツ鍋まで~なんでァレー!!
ほんと、ぐぅぜん?皆さんもつ鍋でしたね(汗)
九州のもつ鍋はニラたっぷりで美味しかったです(^^)
>今度は南九州にララピッチさんと必ずお越し下され。
松山のあの焼き肉屋程のもてなしはできませんが、
南九州メンバーで歓迎致しますので、、、待ってます!
ほんとですね、秋口当たりに南九州に行けたら良いかなぁと
思っております、その時は宜しくお願いしますm(__)m
Posted by honeG
at 2018年03月25日 21:05

こんばんは。 初めましてです。
ふもとっぱらの記事にコメント出来なかったのでこちらに失礼します。
24日のふもとっぱら記事を見させて頂き。気がついたのですが。
右隣で2ルームテント張ってた者です(^_^;)
ビックリしましてコメント書かせて頂きました。
ふもとっぱらの記事にコメント出来なかったのでこちらに失礼します。
24日のふもとっぱら記事を見させて頂き。気がついたのですが。
右隣で2ルームテント張ってた者です(^_^;)
ビックリしましてコメント書かせて頂きました。
Posted by 干物 >゜)))彡
at 2018年03月26日 21:02

初めまして、干物 >゜)))彡さん。
ほんと、ビックリですね、ご挨拶もしなくてすいませんm(__)m
何かの縁って言う事でお気に入りに入れさせていただきました(^^)
又どこかで会えたら良いですね(^^;
ほんと、ビックリですね、ご挨拶もしなくてすいませんm(__)m
何かの縁って言う事でお気に入りに入れさせていただきました(^^)
又どこかで会えたら良いですね(^^;
Posted by honeG
at 2018年03月26日 23:21

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |