ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年09月04日

久しぶりに四万十川をカヌーで下る。

何年ぶりだろう、カヌーで四万十を下るのは、思い出いっぱいの川です。

5.6年前までは毎年2回は訪れていた四万十川、少し変わっているかなぁ。

今回、何時も握っているカブのハンドルからパドルに握り替えてのんびりしてきましたよ (^^)

久しぶりに四万十川をカヌーで下る。

続きをどうぞ
金曜日、昼からお休みを取り向かうは高知の四万十川

ほんと久しぶりです、仁淀川でカヌー遊びは毎年していましたが川下りは5年ぶりくらいかなぁ。

今年、時間が出来たらのんびり川下りしたいなぁと思っていました、天気予報を見ていて今週末雨もなさそうだし今しか無いなぁと(汗)

あらかた準備はしていたのですが、なんせ久しぶりなんで何を持っていかなければ???あれやこれやと考えてたら出発15時過ぎになってしましました(汗)
仕方ないので四万十中央まで高速を使いました、四万十ひろば(カヌー館)に到着したのは18時半、うす暗くなっていましたね、

取りあえず寝床と飯の準備、寝床は今回ローカスギアのカフラ・シル&ネスト、夏場はメッシュ必要ですよね^^;

って言うか、あれやこれやとやってたらもう暗くなってしまいました(汗)

久しぶりに四万十川をカヌーで下る。

晩御飯、恥ずかしながら何時ものコンビニスペシャル(^^;)

久しぶりに四万十川をカヌーで下る。

夏休みも終わったのでキャンプしている人は私一人だけ、ま、勝手知ったる我が家みたいな場所なので不安も無し(*^^*)

ラジオを聴いていたら知らない間に寝てました、

あさー。

今日は久しぶりの川下り、5時半に起きて暑くならない間にカヌーを組み立てます。

久しぶりに四万十川をカヌーで下る。

何とかお日様登ってくる前に組み立て完成、やはり20分位は掛かりますね。

久しぶりに四万十川をカヌーで下る。

今日は良いお天気になりそうですね、まずは腹ごしらえ、あんパンです(^^)

久しぶりに四万十川をカヌーで下る。
久しぶりに四万十川をカヌーで下る。

じゃぁそろそろ行きますかねぇ、カヌー館横の橋のふもとにカヌーを下す小道があります、
荷物を小分けしてえっちらほっちら、と。

久しぶりに四万十川をカヌーで下る。

今回、綺麗な階段が出来ていました。

久しぶりに四万十川をカヌーで下る。


この時点で朝10時半、では出発ーっ。

久しぶりに四万十川をカヌーで下る。

橋の下の瀬を何とか抜けて今度は釣り師の瀬(汗)
すいません、通りますー。

久しぶりに四万十川をカヌーで下る。

でもね、四万十とか仁淀の釣り師さんは優しいですよ。徳島、吉野川の釣り師なんか石投げてきましたから(怒)


しかし、今日はお天気も良いし!最高!


久しぶりに四万十川をカヌーで下る。

ここで、川下りに来たんだからGo-Proでしょうと取り出しましたが・・・(汗)

電源が入りませ~ん(汗)


ケースから、取り出して色々やって見ましたがダメでした(涙)
たぶん電源が入りっぱなしだったのかなぁ、前日に充電したんだから。
使えないものはさっさと諦めて前向きに^^;

久しぶりに四万十川をカヌーで下る。

少し下ったところにとろ場があるのでプシュッと

!!四万十にカンパーイ!!


久しぶりに四万十川をカヌーで下る。

四万十川には何か所か景色の良い場所があります、こんな川舟を写真に収めるのも良いですよね。

久しぶりに四万十川をカヌーで下る。

今日はお天気も良いし水も綺麗なので寄り道ばかりで中々前に進めません(汗)
暫く流れていくと又小さな瀬が現れます、この程度なら全く問題なしです。

久しぶりに四万十川をカヌーで下る。

暫く下ると前にも後ろに人工物が無い場所に、前にも後ろにもだぁれも居ません、そこにあるのは私だけの空間、贅沢ですよね。


四万十川を独り占め^^;


久しぶりに四万十川をカヌーで下る。

のんびり、流れていくと向こうの方に岩間の沈下橋が見えてきました、この沈下橋は四万十川の中でも有名な場所で大きく蛇行した川の手前にある沈下橋なので良く写真誌とかに出てますよね、実際私もお気に入りの場所です。

久しぶりに四万十川をカヌーで下る。
久しぶりに四万十川をカヌーで下る。
久しぶりに四万十川をカヌーで下る。

ここでドローンを使って空撮して見ました。



沈下橋って絵になりますよね(^^)

岩間の沈下橋に到着です、でも人少ないなぁ、数年前はもっとカヌーで下る人とか観光でやってくる方とか居たような気がするのですが(汗)


久しぶりに四万十川をカヌーで下る。

のんびり下ってきたので到着したのが1時半、お腹も空いてきた(^^;)
カップラーメンなんぞ、

久しぶりに四万十川をカヌーで下る。
久しぶりに四万十川をカヌーで下る。

外で食べるのは美味いねぇ!(^^)!

ここでしばらく四万十、川下りの思い出に浸りながら・・・

1時間近く居たかなぁ、そろそろ行きますか、又来るよ~って出発。

久しぶりに四万十川をカヌーで下る。

この沈下橋の直ぐ下流に斜張橋がありそこが今回の終点、通称四万十楽舎。

久しぶりに四万十川をカヌーで下る。

この橋をくぐって

久しぶりに四万十川をカヌーで下る。

ここがカヌーの回収場所、

久しぶりに四万十川をカヌーで下る。


いやぁ、久しぶりの川下り楽しかったしリフレッシュ出来た、しかし数年前に痛めた腰の痛い事、途中どうしようかと思いましたよ、でも車をここに置いてあるので頑張って漕ぎました(^^;)

ほんと、もう歳ですね(汗)

車ならスタート地点からここまで15分かからない距離、しかしカヌーでのんびり流れると4時間半も掛かってしまいました、でもこれが良いのです。

久しぶりのカヌーツーリング、少し腰は痛かったけれどお天気も良いし、意外と水も綺麗だったし楽しめましたよ。

この後車にカヌーを載せるのですが腰が痛いので一苦労、大汗搔きました(汗)

久しぶりに四万十川をカヌーで下る。

次、川下り何時来れるかなぁ。

おしまいです。






このブログの人気記事
ワークマン、アルミテーブル コスパ最高 税込み980円 !(^^)!
ワークマン、アルミテーブル コスパ最高 税込み980円 !(^^)!

マナスル126サイレント用 キャンプオン・パレード の火輪風ヒーターを自作(^^;
マナスル126サイレント用 キャンプオン・パレード の火輪風ヒーターを自作(^^;

キャンプ場でキリン・ホームタップ!(^^)!
キャンプ場でキリン・ホームタップ!(^^)!

笑'sの薪ストeasy 400G &ウィンナーウェル 折りたたみ式オーブンで調理(^^)
笑'sの薪ストeasy 400G &ウィンナーウェル 折りたたみ式オーブンで調理(^^)

iwatani  イワタニ ガスマッチ これ良いんじゃない(^^)
iwatani イワタニ ガスマッチ これ良いんじゃない(^^)

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
鮎の天ぷら !(^^)!
久しぶりにカブでツーリングキャンプに出かけました!(^^)!
師匠のアユ漁に参加してきた!(^^)!
デュオ用? OneTigris ROC SHIELD   TCタープを設営してみました(^^)
レジ坊で弾丸カツオツアー(^^;
赤カブで四国カルストキャンプに行きました(^^)
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 鮎の天ぷら !(^^)! (2023-09-20 21:22)
 久しぶりにカブでツーリングキャンプに出かけました!(^^)! (2023-05-07 21:04)
 師匠のアユ漁に参加してきた!(^^)! (2022-08-11 20:26)
 デュオ用? OneTigris ROC SHIELD TCタープを設営してみました(^^) (2022-06-21 20:20)
 レジ坊で弾丸カツオツアー(^^; (2022-06-06 21:23)
 赤カブで四国カルストキャンプに行きました(^^) (2022-04-21 20:29)

この記事へのコメント
うはっ。

ヌーカー(^_^)

気持ち良さげに進んでるのが分かりマウス(*'▽'*)

オイラも何時かわw?
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2017年09月05日 07:34
リバーカヤック、サイコーですね!
しかも四万十川だ。

いや~、羨ましいです!
Posted by ranohiranohi at 2017年09月05日 17:43
アウトドアでの 遊びの達人ですね
良い休日の 使い方してますネ
為に成ります

さすがに お舟には手を出せないですけど 川遊び気持ち良さそうですね
Posted by あんだ89 at 2017年09月05日 18:44
こんばんは、キャンプさん。

>気持ち良さげに進んでるのが分かりマウス(*'▽'*)

 オイラも何時かわw?

そうですよ、カヌー買ったんですから来年は一緒に仁淀ブルーを
下りましょう(^^;
Posted by honeGhoneG at 2017年09月05日 20:34
こんばんは、ranohiさん。

>リバーカヤック、サイコーですね!
しかも四万十川だ。

いや~、羨ましいです!

四万十川、今年は意外と川の水綺麗でした、本当は高知の仁淀川の方が綺麗なんですけどね。

四国は綺麗な川に恵まれていて!(^^)!
Posted by honeGhoneG at 2017年09月05日 20:37
こんばんは、あんだ89さん。

>アウトドアでの 遊びの達人ですね
 良い休日の 使い方してますネ
 為に成ります

達人では無くただのおバカさんです(^^;)

Mavic、操作も難しいですけど編集が嫌になりますよね(汗)

またどこかで(^^)
Posted by honeGhoneG at 2017年09月05日 20:41
を~楽しそう!
実はカヌー興味津々なんですよ~
ただ金額と保管場所の問題がね~><
四万十楽舎 何度か野営しました!
最高の場所ですよね~b^^
Posted by もびもび at 2017年09月05日 21:50
こんばんは、もびさん。

>を~楽しそう!
  実はカヌー興味津々なんですよ~

カヌーは水面から近い目線で回りを見るので最初は感動するかも。
確かに保管場所とか移動とかに困りますよね、私が使ってるのは
折りたたみ式なんでジムニーでも問題なし(^^)

カヌーに乗りたくなったら言ってください、四万十で待ってますから
(^^;)
Posted by honeGhoneG at 2017年09月06日 19:03
四国の川は沈下橋が多いので雰囲気満点ですね~
透明度は仁淀川の方が良いのかしらん?

一度で良いから仁淀・四万十を下ってみたいです。
その時はお付き合い下さいませm(_ _)m

川下りも二年ほどご無沙汰だな~
Posted by ganmodokiganmodoki at 2017年09月08日 09:29
こんばんは、ganmodokiさん。

>四国の川は沈下橋が多いので雰囲気満点ですね~
透明度は仁淀川の方が良いのかしらん?

沈下橋はやはり絵になりますよね(^^)
透明度は仁淀が綺麗ですが今年の四万十は雨が少ない割に意外と綺麗でした、下水処理の効果が出てるのかなぁ?

四国の川下りに来るときは連絡してください、ご一緒しますので^^;
Posted by honeGhoneG at 2017年09月08日 20:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久しぶりに四万十川をカヌーで下る。
    コメント(10)