2022年08月11日
師匠のアユ漁に参加してきた!(^^)!
しばらく更新していないブログ・・・
なんだか更新するのがだんだんめんどくさくなってきた
そんな中、師匠の休みに合わせて愛媛県の小田川に遊びに行って来ました
小田川に言った理由はと言えば、師匠が小田川でアユ漁をやって見ようってお誘いがあり 前々から気になっていたんです
結果はと言うと私的には
大漁ですなぁ

暇な方は続きをどうぞ、
なんだか更新するのがだんだんめんどくさくなってきた

そんな中、師匠の休みに合わせて愛媛県の小田川に遊びに行って来ました

小田川に言った理由はと言えば、師匠が小田川でアユ漁をやって見ようってお誘いがあり 前々から気になっていたんです

結果はと言うと私的には


暇な方は続きをどうぞ、
桃の収穫も終わり、やれやれと思っていましたが師匠からアユ漁のお誘いがあったので週末 愛媛の方に出かけてきました
土曜の朝、早速アユ漁かと思ってたら、なぜか山の方に連行されブドウの収穫
師匠の家はブドウ栽培してまして、まさに収穫の時期 この貴重なシャインマスカットを頂けるとの事、早速ブドウ畑の中に入ると袋がいっぱいぶら下がっております
そんな畑の真ん中になぜかテントが設営されております???

話を聞けば、ハクビシンとかの害獣対策で音楽を流してる、との事。
我が家の桃栽培でもカラスとかイノシシよけに24時間ラジオをかけていましたので同じ対策をしてるんだなぁと、
農家は害獣対策大変なんですよね
そんな中、どれでも好きなのを取っていいよって、どれでも好きなものって言われてもねぇ
師匠監修のもと良さげなブドウをいっぱい頂きました

ブドウの収穫も無事終わり 今度は今夜の野営地に向かいます、何やら草ぼうぼうの中 案内されたどり着いた場所が最高の野営地でした、この時期暑いのですが適度に木の影があり また川沿いなので適度に風もあり思っていたより過ごしやすい野営地でした

こんな最高の野営地は地元の人でないと解らない場所ですよね、師匠ありがとうございました

師匠はこの地区のアユ漁の役員さんをしているそうです、今回 特別に許可を頂き網を投げさせていただきました


師匠から網を投げる手順を教えてもらい、やけくそで網を投げたら なんとお馬鹿さんなアユが網に掛かってるではないですか


以前、カヌーイストの野田智祐さんが鮎はスイカの匂いがするって言ってたのを思い出し 鼻を近づけて見ると本当にスイカの匂いがしましたよ、苔の匂いなのかなぁ?
少しでも獲れると 俄然楽しくなるわけでしばらくモクモクと網を投げていました、最初のころは適度に鮎も取れていたのですが段々取れなくなって凹んでいたら、師匠曰く 同じ場所では鮎は取れないよって、なるほど鮎も警戒して出てこないんですね
そんな感じなのですがやはり師匠は大漁でして、いっぱい獲ってました。

生まれて初めてのアユ漁 結構楽しめました、これが捕れてなかったらどうなんでしょうねぇ?
この後、少し早いですがビールタイム
今回 ホームタップを持参していったのですが氷の保冷材では温度が下がらなくてあわあわ
急遽師匠の冷凍庫にホームタップのビールを投入して冷やしたところ 良い具合のビールになりました、やれやれ


さらに冷やすと泡も少なくなりまいううぅー


美味い肉に鮎の塩焼き、最高です


獲れたての鮎は柔らかくて美味しかったです。
そうこうしていたら、何年か会っていなかったあんださんが仕事帰りに遊びに来てくれました、師匠が連絡していたようです

久しぶりに会うあんださん、少し痩せた?
話を聞くと農業にはまってる様です、米作りで忙しいから少し痩せたかもって
久々に会うカブ友さんですが、カブの話は一切なく 草刈り機の話とか米作りの大変さとかで盛り上がっていたのは内緒です
そうこうしてたら、そろそろ帰るって、
今度はカブでお会いしましょう

久しぶりのブログ更新、何か物足りない様な気もしますが、少しづつ感を取り戻しながら更新していきますので暇な方はお付き合いください

おしまいです。

土曜の朝、早速アユ漁かと思ってたら、なぜか山の方に連行されブドウの収穫

師匠の家はブドウ栽培してまして、まさに収穫の時期 この貴重なシャインマスカットを頂けるとの事、早速ブドウ畑の中に入ると袋がいっぱいぶら下がっております

そんな畑の真ん中になぜかテントが設営されております???

話を聞けば、ハクビシンとかの害獣対策で音楽を流してる、との事。
我が家の桃栽培でもカラスとかイノシシよけに24時間ラジオをかけていましたので同じ対策をしてるんだなぁと、
農家は害獣対策大変なんですよね

そんな中、どれでも好きなのを取っていいよって、どれでも好きなものって言われてもねぇ

師匠監修のもと良さげなブドウをいっぱい頂きました


ブドウの収穫も無事終わり 今度は今夜の野営地に向かいます、何やら草ぼうぼうの中 案内されたどり着いた場所が最高の野営地でした、この時期暑いのですが適度に木の影があり また川沿いなので適度に風もあり思っていたより過ごしやすい野営地でした


こんな最高の野営地は地元の人でないと解らない場所ですよね、師匠ありがとうございました


師匠はこの地区のアユ漁の役員さんをしているそうです、今回 特別に許可を頂き網を投げさせていただきました



師匠から網を投げる手順を教えてもらい、やけくそで網を投げたら なんとお馬鹿さんなアユが網に掛かってるではないですか



以前、カヌーイストの野田智祐さんが鮎はスイカの匂いがするって言ってたのを思い出し 鼻を近づけて見ると本当にスイカの匂いがしましたよ、苔の匂いなのかなぁ?
少しでも獲れると 俄然楽しくなるわけでしばらくモクモクと網を投げていました、最初のころは適度に鮎も取れていたのですが段々取れなくなって凹んでいたら、師匠曰く 同じ場所では鮎は取れないよって、なるほど鮎も警戒して出てこないんですね

そんな感じなのですがやはり師匠は大漁でして、いっぱい獲ってました。

生まれて初めてのアユ漁 結構楽しめました、これが捕れてなかったらどうなんでしょうねぇ?
この後、少し早いですがビールタイム

今回 ホームタップを持参していったのですが氷の保冷材では温度が下がらなくてあわあわ

急遽師匠の冷凍庫にホームタップのビールを投入して冷やしたところ 良い具合のビールになりました、やれやれ



さらに冷やすと泡も少なくなりまいううぅー


美味い肉に鮎の塩焼き、最高です


獲れたての鮎は柔らかくて美味しかったです。
そうこうしていたら、何年か会っていなかったあんださんが仕事帰りに遊びに来てくれました、師匠が連絡していたようです


久しぶりに会うあんださん、少し痩せた?
話を聞くと農業にはまってる様です、米作りで忙しいから少し痩せたかもって

久々に会うカブ友さんですが、カブの話は一切なく 草刈り機の話とか米作りの大変さとかで盛り上がっていたのは内緒です

そうこうしてたら、そろそろ帰るって、
今度はカブでお会いしましょう


久しぶりのブログ更新、何か物足りない様な気もしますが、少しづつ感を取り戻しながら更新していきますので暇な方はお付き合いください


おしまいです。
この記事へのコメント
ぶどうララヒッパさんから送ってもらって頂きました。
おいしかったですね~
鮎も旨そう!
もう少し近かったらすぐにでも合流したいところです。
ララヒッパさんと電話もしたんですが、今年の離島ツーリングまってますよ~
まあコロナの状況次第でしょうけど...
おいしかったですね~
鮎も旨そう!
もう少し近かったらすぐにでも合流したいところです。
ララヒッパさんと電話もしたんですが、今年の離島ツーリングまってますよ~
まあコロナの状況次第でしょうけど...
Posted by ganmodoki at 2022年08月12日 15:34
こんばんは、ganmodokiさん。
>ぶどうララヒッパさんから送ってもらって頂きました。
おいしかったですね~
師匠の所のブドウ美味しいでしょ、我が家も嫁とか孫が美味しいってあっという間になくなるんです(汗)
>ララヒッパさんと電話もしたんですが、今年の離島ツーリングまってますよ~
まあコロナの状況次第でしょうけど...
久しぶりに九州に渡りたいですね、コロナがこれ以上広まらない事を願ってます。
>ぶどうララヒッパさんから送ってもらって頂きました。
おいしかったですね~
師匠の所のブドウ美味しいでしょ、我が家も嫁とか孫が美味しいってあっという間になくなるんです(汗)
>ララヒッパさんと電話もしたんですが、今年の離島ツーリングまってますよ~
まあコロナの状況次第でしょうけど...
久しぶりに九州に渡りたいですね、コロナがこれ以上広まらない事を願ってます。
Posted by honeG
at 2022年08月15日 20:49

久しぶりのキャンプ、タープ張ると、ジツにリッチ感が増してシアワセでした! なんか地元じゃない気分でした
親分に貸した網は6月頃用ですので、ちょっと捕れにくいんです、すんませんm(_ _)m
それでも捕れるんですから、なかなかセンスいいですよ
ぶどうは基本オヤジ殿が作っておりまして、自分は休みに少し手伝う程度ですので・・・まあ、偉そうなことは言えないのですが(^^;
売りに出せない規格外品のほうが美味しいんですよね
雪が積もる頃、またどこかで薪スト焚きますか
嫁もデビューさせたいですし
親分に貸した網は6月頃用ですので、ちょっと捕れにくいんです、すんませんm(_ _)m
それでも捕れるんですから、なかなかセンスいいですよ
ぶどうは基本オヤジ殿が作っておりまして、自分は休みに少し手伝う程度ですので・・・まあ、偉そうなことは言えないのですが(^^;
売りに出せない規格外品のほうが美味しいんですよね
雪が積もる頃、またどこかで薪スト焚きますか
嫁もデビューさせたいですし
Posted by ララヒッパ at 2022年08月18日 17:03
こんばんは、ララヒッパさん。
>それでも捕れるんですから、なかなかセンスいいですよ
そんなこと言われると、また来年お邪魔しますよ(^^;
>雪が積もる頃、またどこかで薪スト焚きますか
嫁もデビューさせたいですし
是非奥様のキャンプデビュー目指しましょう、我が家の嫁さんもお役に立つようでしたら、同行させますので!(^^)!
>それでも捕れるんですから、なかなかセンスいいですよ
そんなこと言われると、また来年お邪魔しますよ(^^;
>雪が積もる頃、またどこかで薪スト焚きますか
嫁もデビューさせたいですし
是非奥様のキャンプデビュー目指しましょう、我が家の嫁さんもお役に立つようでしたら、同行させますので!(^^)!
Posted by honeG
at 2022年08月18日 21:45
