ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年11月16日

阿蘇&南九州の旅(さぁ、帰りますか・・・)

九州の行き当たりばった旅、今日で最終日。

今日の15時40分に九州・臼杵港に到着していないと
予約していた船に乗り遅れます(>_<)

頑張って走りますか(^^;

阿蘇&南九州の旅(さぁ、帰りますか・・・)



あさぁー。

って言ってもまだ暗い日の出前の5時頃(ーー;)

5時前まで爆睡でした、さすがに疲れているみたいです。

昨晩はキャンプ場についてテントと椅子とテーブルを出しただけ、
バイクからコンテナボックスすら降ろしていません(汗)

阿蘇&南九州の旅(さぁ、帰りますか・・・)

昨日、寝る前に早起きして出来るだけ距離を稼いで時間があれば何処かで温泉にでもと言う計画。

出した荷物も少なかったので撤収は早かったです。
しかしこのキャンプ場日が昇っていたら桜島が目の前にドーンと見えたのでしょうねぇ、残念でなりません(>_<)

キャンプ場を後にしてすぐ近くのコンビニで暖かい飲み物とサンドイッチを食べて
朝ごはんとしました。

阿蘇&南九州の旅(さぁ、帰りますか・・・)

ここで、無い、無い、無い、手袋が無い(*_*;
キャンプ場を出る時に無かったのでコンビニで落ち着いて探せば良いかなぁと探したけどやはり無い

見つからないものはどうしようもない、幸いなことにグリップヒーターとハンドルカバーがある^^;
気を取り直して出発です、逆に素手の方がグリップヒーターの温かさを良く体感できましたよ、これもハンドルカバーが有っての話しですけど。

キャンプ地からしばらくは山のくねくね道、日の出前の山の中はさすがに寒いです、ララヒッパさんのバイクに温度計が付いているんですが6度とか7度の世界、風を受けて走ってると体感温度はもっと低いかもw。

我慢してしばらく走ってたらお日様がこんにちはです(^^)

阿蘇&南九州の旅(さぁ、帰りますか・・・)

お日様が出てきただけで気持ち的にほっとしますね、ここで少しだけ休憩しました、この先の作戦会議の後又走り出します。

しばらくは山の中をくねくね走りました、その間もやはり10度以下
もう寒くて我慢できません。

ちょうど広域農道(中部グリーンロード)の入り口で道端に空き地があったので止まって私はダウンを着込みました(汗)
ララヒッパさんは定番のカッパを着こみました、これで少しはあったかいはず^^;

阿蘇&南九州の旅(さぁ、帰りますか・・・)

これからの広域農道はganmodoki さんに教えてもらったルートです。

阿蘇&南九州の旅(さぁ、帰りますか・・・)

教えて頂いた広域農道は信号もなくストレスなく走れます(^^)
スマホのナビを頼りに走ってますがまぁ良くこんな道知っていますなぁって言う位お勧めルートでした!(^^)!

おかげで宮崎市内はスルーできたし延岡まで快調に距離(時間)を稼ぐことが出来ました
ganmodokiさんありがとうございます^^;

残念なことにお勧めルートの画像がありません、やはり疲れていたのでしょうねぇ(汗)

あったのはブレブレのコスモス畑?だけ^^;

阿蘇&南九州の旅(さぁ、帰りますか・・・)

途中のルートはやはり広域農道だけあって大きなトラクターが結構走っていましたよ。

延岡からの326号線、このルート最高ですね!!
まるでカブで高速道路を走っている様な
感覚を味わえる道、結構良いペースで流れていました。

途中、道の駅宇目でトイレ休憩

阿蘇&南九州の旅(さぁ、帰りますか・・・)
阿蘇&南九州の旅(さぁ、帰りますか・・・)
阿蘇&南九州の旅(さぁ、帰りますか・・・)

赤い橋を渡ったり

阿蘇&南九州の旅(さぁ、帰りますか・・・)

このペースで走ってたらフェリー乗り場に結構早く付きそう(^^)

13時前位だったかなぁ、フェリー乗り場近くの臼杵みなと市場に到着。

ここでお昼ご飯、また海鮮丼(^^)

阿蘇&南九州の旅(さぁ、帰りますか・・・)
阿蘇&南九州の旅(さぁ、帰りますか・・・)
阿蘇&南九州の旅(さぁ、帰りますか・・・)

お昼ご飯を食べてもまだ少し時間があるってことで温泉に浸かることに
寒い中走ったので芯まで温まりたい。

ララヒッパさんスマホで検索、俵屋って言う所、
少しお疲れモードの温泉、貸し切りでした(汗)

少し熱めのお湯で茶色く濁ったお湯でした。

阿蘇&南九州の旅(さぁ、帰りますか・・・)
阿蘇&南九州の旅(さぁ、帰りますか・・・)

芯まで温まったので少しは身体が楽になりました。

後は船の時間に合わせて港に向かいます。

阿蘇&南九州の旅(さぁ、帰りますか・・・)

船に乗り込んで

阿蘇&南九州の旅(さぁ、帰りますか・・・)

船の中ではシュラフに潜り込み1時間半ほど爆睡。

定刻に八幡浜港に着岸。

阿蘇&南九州の旅(さぁ、帰りますか・・・)

八幡浜港からララヒッパさんの家まで頑張って走ります、途中峠のたこ焼き屋に
立ち寄りパチリ、以前たかさんがブログにUpしていた所ですので行って見たかった、当然時間も遅いので閉まってます、次は昼間にタコ焼き食べに来よう。

阿蘇&南九州の旅(さぁ、帰りますか・・・)

ララヒッパさんの家に到着、私はここからカブを軽トラに積み込んで香川まで
帰ります。
ララヒッパさんのお父様カブの積み込みの際に後ろから押してくれました^ ^

今回阿蘇の山ではララヒッパさんにカブを押してもらい、最後にお父様にまで
カブを押してもらい、大変お世話になりましたm(__)m

阿蘇&南九州の旅(さぁ、帰りますか・・・)

で、無事22時に自宅に帰ってきました(^^;

今回、カブで約1000㌔ちょっと、屋久島でスクーターで100㌔ちょっと
1000㌔超えの旅は初めてでしたが思っていたより疲れは少なかったかな、

屋久島でのスクーターがきつかった(汗)

おっさん二人で笑いながら旅を出来たことが何よりの思い出となりました。

カブって最高、そう思える旅になりました、大きなバイクでは阿蘇の山奥までは入り込むの無理かなぁ? でもカブなら気にせず入り込めるカブだったから見れた絶景のススキの丘^^;
又小さな路地で道を間違ってもくるっと向きを変えられる、あ、あの場所良さそうな撮影ポイント、って思えば狭い道にも入っていける、高速道路には乗れないけど風景を楽しみながらトコトコ走るには最高の旅バイクです。

返って来たのに又九州に渡りたい、それほど九州は魅力的な場所でした、次はいつ行けるかなあ^^;

くだらない記事でしたがこれにて九州の旅は終わりです。

おしまいです。






















このブログの人気記事
ワークマン、アルミテーブル コスパ最高 税込み980円 !(^^)!
ワークマン、アルミテーブル コスパ最高 税込み980円 !(^^)!

マナスル126サイレント用 キャンプオン・パレード の火輪風ヒーターを自作(^^;
マナスル126サイレント用 キャンプオン・パレード の火輪風ヒーターを自作(^^;

キャンプ場でキリン・ホームタップ!(^^)!
キャンプ場でキリン・ホームタップ!(^^)!

笑'sの薪ストeasy 400G &ウィンナーウェル 折りたたみ式オーブンで調理(^^)
笑'sの薪ストeasy 400G &ウィンナーウェル 折りたたみ式オーブンで調理(^^)

iwatani  イワタニ ガスマッチ これ良いんじゃない(^^)
iwatani イワタニ ガスマッチ これ良いんじゃない(^^)

同じカテゴリー(カブ)の記事画像
良い物見つけた(^^) デイトナ、ヘルメットホルダー
新旧ハンターカブでしまなみツーリング。
四国カルストからの帰りにUFOラインに寄って見ました(^^)
赤カブで四国カルストキャンプに行きました(^^)
カブのメンテナンス備忘録
ハンターカブで小豆島へ紅葉を見に行きました(^^)
同じカテゴリー(カブ)の記事
 良い物見つけた(^^) デイトナ、ヘルメットホルダー (2023-10-23 20:48)
 新旧ハンターカブでしまなみツーリング。 (2023-10-19 20:25)
 四国カルストからの帰りにUFOラインに寄って見ました(^^) (2022-04-24 09:38)
 赤カブで四国カルストキャンプに行きました(^^) (2022-04-21 20:29)
 カブのメンテナンス備忘録 (2022-04-13 13:32)
 ハンターカブで小豆島へ紅葉を見に行きました(^^) (2021-11-22 17:47)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。

いい旅でしたね~
何回も読み直してしまいましたよ(^^)

それにしても、ララヒッパさんと良いコンビですね(笑)
軽トラ、僕も欲しいなぁとちょっと思ってしまいました。
Posted by ぐぅだらぐぅだら at 2016年11月16日 11:22
あ、 ↑ ぐぅさん
>と良いコンビですね(笑)
honeGさんん、わりとアバウトなので(メカにはウルサイですけど)けんかになることもなく、ニコニコと時が過ぎていきますね
・・・ただし、ここぞ!というときには、目がどん!と座ってはっきりと決めてくれます(^^; 讃岐うどんの鋭いエッジのごとく・・・

>昨晩はキャンプ場についてテントと椅子とテーブルを出しただけ
僕なんか、ほんと、初日だけで・・・
あとは、honeGさんにお世話になりっぱなしでしたm(_ _)m
もうちょっと、気力のほうを鍛えなならんなぁと

僕ももちろん、バイクでこんな長距離を走ったのは初めてです
カブで100Km(*^_^*) 妙に自信が付きました

また、いつか、どこか未踏の地目指して、いっしょにご同行願います
へんなところへ行きましょうねー
Posted by ララヒッパ at 2016年11月16日 11:47
こんばんは、ぐぅだらさん。

>それにしても、ララヒッパさんと良いコンビですね(笑)

そうなんですかぁ(^^;

たぶんララヒッパさんが大人なので合わせて頂いてるのかな(汗)

>軽トラ、僕も欲しいなぁと・・

軽トラはある意味究極のアウトドアマシーンかもw^^;
Posted by honeGhoneG at 2016年11月16日 22:42
こんばんは、ララヒッパさん。

>honeGさん、わりとアバウトなので(メカにはウルサイですけど)

確かに適当人間ですがメカにはウルサイ、当たってますね(汗)
今回の旅、ほんと行き当たりばっ旅でしたが楽しかったですよね、
今日はララヒッパさんが隊長、明日は私が隊長って、適当に
お互いを尊重しあって行動できたのが良かったですよね。

>また、いつか、どこか未踏の地目指して、いっしょにご同行願います
へんなところへ行きましょうねー

こちらこそ、また誘ってくださいね。
宜しくお願いしますm(__)m
Posted by honeGhoneG at 2016年11月16日 22:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
阿蘇&南九州の旅(さぁ、帰りますか・・・)
    コメント(4)