ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年11月25日

南九州 薩摩の旅本編 その1

毎年この季節に嫁がどっか連れてけ、てぼやきます。

去年は、ブラジルへの出張前と言う事でハウステンボスをメインに廻ってきました。
しかし、ブラジルへの出張は先方さんの都合で無期限延長(汗)

おかげで、今年は色々とキャンプのお誘いを頂き充実した年になってます(笑)

で、今年はと言うと、前々から南九州の指宿にある砂蒸し風呂に連れて行けと、
夏前から嫁がぼやいております(汗)

南九州 薩摩の旅本編 その1

今回の旅、嫁さんは砂蒸し風呂、私は本土最南端の地へがテーマです。

今年のカフェカブ九州でご一緒させていただいた鹿児島のganmodoki さんに
今回良いプランは無いでしょうか?って問い合わせしたら、お奨めプランを
教えて頂きました(^^)

南九州 薩摩の旅本編 その1

このプランがあれば何も怖いものはありません!(^^)!
嫁はしっかり鹿児島のるるぶ買ってましたけど(汗)

金曜日、半休を頂いて昼から愛媛の八幡浜に向かいました、無計画で
今回出発したのですが八幡浜に着いたらフェリーが出た所でした(>_<)
次の便まで2時間待ち、最近できた?アゴラマルシェという埠頭横にある
道の駅見たいなところで時間つぶししました、乗り遅れた事で良いスポットを
見つけることが出来ました(笑)

乗りこみの時間も来たので車に戻ります、いよいよ九州に渡る時が
来ました。

南九州 薩摩の旅本編 その1

乗船した時にはお日様すでにめり込んでいました。

南九州 薩摩の旅本編 その1

九州、の臼杵に到着して取り合えず高速に乗ったのは良かったのですが
何とこの時期、夜間工事の為通行止めとの事、佐伯~延岡まで(汗)
臼杵から佐伯までは行く事が出来ましたが佐伯で降ろされました(>_<)

国道10号線を延岡に向かって夜の道を走りました、50を過ぎると夜間走行
正直怖いです(汗)でもこの国道10号線バイクで走るとくねくねしてるので楽しい
だろうなぁと思いました。

見えにくい中頑張って走って宮崎のパーキングエリアまで走りました
11時位だったと思います。

今日はここでお休みなさいです。

あさー。6時位に目が覚めました、爆睡でした。
顔を洗いに・・。

南九州 薩摩の旅本編 その1

今回、キャンプの達人ご用達のテーブルを投入しました!(^^)!
先月?スポーツオーソリティで20%オフの時勢いで買ってしまいました(汗)

南九州 薩摩の旅本編 その1

テントの中とかで使うのに便利かも、です。

適当な朝ごはんを車の中で食べていよいよganmodokiさんに教えて頂いた
ルートを走ります。

最初に向かったのは生駒高原です、でも時間が早かったのでお店しまってました。

南九州 薩摩の旅本編 その1

次は、えびの高原を廻って霧島に向かいました、途中地面から水蒸気が
こんなのが道端にあるっていうのがすごいです、さすが九州。

南九州 薩摩の旅本編 その1
南九州 薩摩の旅本編 その1

この後ganmodokiさんお奨めの温泉、さくらさくら温泉に行きました。

南九州 薩摩の旅本編 その1

ここは泥パック温泉で有名らしいです、嫁もここは行って見たいと^^;

南九州 薩摩の旅本編 その1
南九州 薩摩の旅本編 その1
南九州 薩摩の旅本編 その1


温泉に入ってみると何やら怪しい人が、男の方も容赦なく泥パックを楽しんでおりました、
そこで私も恐る恐る泥パックをして見ました、この泥硫黄の匂いが強烈です^^;

少しは美肌になったかなぁ(笑)

丁度お昼前でしたのでお風呂とバイキングのセットのチケットを購入して
お昼ご飯をここで頂きました。

後で解った事ですがここのバイキング、めちゃ有名見たいです。

お風呂とセットで食事の場合900円でバイキングが食べれるようです。

南九州 薩摩の旅本編 その1

美味しい物がいっぱいあり満足でした、嫁さんもう駄目^^;お腹を押さえてま。

南九州 薩摩の旅本編 その1

この後、桜島に向かいます、その前に足湯が楽しめる道の駅に、桜島を目の前に。

南九州 薩摩の旅本編 その1
南九州 薩摩の旅本編 その1

この後フェリーに乗って鹿児島市内へ、船に乗るとワクワクしますね(^^)

南九州 薩摩の旅本編 その1
南九州 薩摩の旅本編 その1

この後ganmodokiさんお奨めのルートの一つ指宿スカイラインへと。

南九州 薩摩の旅本編 その1

この道、バイクだと最高に楽しい所かと、でもカブではしんどいですね(汗)
大型バイクだと気持ち良く走れるルートですね。

このルートを抜けて見えてくるのが開聞岳(この画像はwebからです)
私が到着した時には薄暗くなってました。

南九州 薩摩の旅本編 その1

海沿いに大きくそびえる山、雄大です。

この後ganmodokiさんに教えて頂いた砂風呂(山川砂蒸し)に行ったのですが時間切れでした(>_<)
5時までの営業、で5時前に到着でした(汗)又宿題が残りました。

南九州 薩摩の旅本編 その1
南九州 薩摩の旅本編 その1

仕方ないので砂蒸し風呂、砂楽に向かいます。ここは9時位まで開いてます。

南九州 薩摩の旅本編 その1

で、嫁さん念願の砂蒸し風呂に入る?事が出来ました(^^)

南九州 薩摩の旅本編 その1
南九州 薩摩の旅本編 その1

通常10分位をめどに砂蒸しするらしいのですがうちの嫁欲張って15分ほど砂蒸し
状態に。

嫁さん、砂風呂から出て通常の風呂に入って出てきたら半分湯あたり状態に(汗)
顔色悪いです、欲張って長湯するとろくなことありません(>_<)

取り合えず砂楽から出て向かいの酒屋さんに、お奨めの芋焼酎は?って聞くと
純黒を薦められました、飲みやすいのかなぁ???

南九州 薩摩の旅本編 その1
南九州 薩摩の旅本編 その1

お風呂から出てお腹もすいてきたのでるるぶで調べたら近くにある さつま味っていう所が
良いらしい、早速行って見ました。

南九州 薩摩の旅本編 その1

メニューいっぱいありましたが昼間食べ損ねた黒豚とんかつと何やら指宿名物らしいへこ焼きを
注文しました、それと、さつま揚げ。

南九州 薩摩の旅本編 その1
南九州 薩摩の旅本編 その1
南九州 薩摩の旅本編 その1

さつま揚げ、揚げたてでしたので熱かったけどハァフハァフしながら
美味しく頂きました。

黒豚トンカツはこれも揚げたてでころもはサクッと中はジューシーで程よい弾力感で
肉の甘みがあり美味しかったです。

へこ焼きは指宿の郷土料理らしいです。
肉と海鮮に野菜を鉄板で炒めたもので
タレ?ダシにつけてたべます、これおすすめです。

嫁さんも湯あたりから復活して美味しく頂きました(^^)
このお店、食べて終わった後で店主が丁重に挨拶を
していただきました、こう言う気配りがまた来ようと
思うのですね。(さすがです)

この後次の日の予定もある為フェリー乗り場近くの
道の駅で泊まることに。

南九州 薩摩の旅本編 その1

温泉と美味しいものを食べてばっかりの一日でした!(^^)!

つづく。
























このブログの人気記事
ワークマン、アルミテーブル コスパ最高 税込み980円 !(^^)!
ワークマン、アルミテーブル コスパ最高 税込み980円 !(^^)!

マナスル126サイレント用 キャンプオン・パレード の火輪風ヒーターを自作(^^;
マナスル126サイレント用 キャンプオン・パレード の火輪風ヒーターを自作(^^;

キャンプ場でキリン・ホームタップ!(^^)!
キャンプ場でキリン・ホームタップ!(^^)!

笑'sの薪ストeasy 400G &ウィンナーウェル 折りたたみ式オーブンで調理(^^)
笑'sの薪ストeasy 400G &ウィンナーウェル 折りたたみ式オーブンで調理(^^)

iwatani  イワタニ ガスマッチ これ良いんじゃない(^^)
iwatani イワタニ ガスマッチ これ良いんじゃない(^^)

同じカテゴリー(行き当りバッタリ。)の記事画像
四万十の花火大会、これで夏も終わりなのかなぁ(^^;
四万十へ花火を見に行きました!(^^)!
雨の日は温泉でのんびりと(^^)
何処か連れてけシリーズ?  四万十花火。
Hola! オラ!  Hello ? どっちだぁ?
またもや、嫁が何処か連れてけ(^^;
同じカテゴリー(行き当りバッタリ。)の記事
 四万十の花火大会、これで夏も終わりなのかなぁ(^^; (2024-09-10 20:36)
 四万十へ花火を見に行きました!(^^)! (2021-11-30 20:44)
 雨の日は温泉でのんびりと(^^) (2020-10-24 11:38)
 何処か連れてけシリーズ? 四万十花火。 (2019-09-05 22:04)
 Hola! オラ! Hello ? どっちだぁ? (2019-02-12 23:23)
 またもや、嫁が何処か連れてけ(^^; (2018-10-15 21:44)

この記事へのコメント
楽しく、美味しい旅でつねp(^_^)q

ん〜、ハイエースで車中泊憧れぇ〜ww

次から次へと、欲しい物が増えマウスヽ(´o`;

物欲の為に仕事してる気がぁ〜(´・Д・)」
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2015年11月26日 03:00
温泉と旨いもの三昧、いいですね。
あと、車中泊出来る大きな車も良いですね。
手放すんじゃなかったなぁ・・・・

砂風呂、次は入りたいです(笑)

ルート、参考になります!
さすが、ganmodokiさんですね。
Posted by ぐぅだら at 2015年11月26日 09:03
車中泊できる車の旅も泊まる所を気にせず走り回れて良いですね~!
温泉に美味いものたっぷりで羨ましい~♪
Posted by トコトコライダー at 2015年11月26日 11:43
奥様孝行、素晴らしいです。

写真は一眼ですか?
良い色してますねぇ。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2015年11月26日 15:14
こんばんは、キャンプさん。

〉次から次へと、欲しい物が増えマウスヽ(´o`;

あはは、私も同じですよ(汗)

でも買っては見たけれどあまり使わないものがいっぱいあるかも(汗)
こんな時はヤ〇オクに流して資金調達です^^;

車中泊良いですよ、止った所が宿です(^^)
Posted by honeGhoneG at 2015年11月26日 17:53
こんばんは~、

マイペースな車中泊の旅、良いですね~。

時間の制約が少ないから、思いつきの旅も楽しめますよね~。

未だ九州未経験です、行ってみたいですね~。
Posted by かずぱぱかずぱぱ at 2015年11月26日 17:53
こんばんは、ぐぅだらさん。

)手放すんじゃなかったなぁ・・・・

いやいや、ジムニーの方が絶対良いです(^^)
車中泊お手軽で良いですが、ぐぅだらさんも同じと
思いますがやはりテント泊の方が楽しいです。

ganmodokiさんのお奨めルート良かったですよ、
90%は教えて頂いたルートを走りました(^^)

次はカブで鹿児島ですね(笑)
Posted by honeGhoneG at 2015年11月26日 17:59
こんばんは、トコトコさん。

子供が部活を卒業してほとんど乗らなくなった
ハイエース君、一度は手放そうかと思いましたが
止めといて良かった。

雨風関係なく出撃できるのは良いですね(^^)

でも、やっぱりテントを張ってキャンプの方が
断然楽しいです。
Posted by honeGhoneG at 2015年11月26日 18:06
こんばんは、半クラさん。

)奥様孝行、素晴らしいです。

たまには嫁の言う事も聞いておかないと次に遊びに出るのが
気が引けてしまうのです(汗)

カメラですが、車ですので一眼もとりあえず持って行きましたが
ほとんどがSONYのコンパクトカメラ RX-100初期モデルです。

絞り優先を基本で撮っていますが一眼より良い画像が・・・。

この初期モデル今でも売ってます(汗)

お奨めですよ。
Posted by honeGhoneG at 2015年11月26日 18:16
こんばんは、かずパパさん。

車中泊、お気楽で良いですよ、走るだけ走って眠くなったら
止った所が今夜の宿ですから。

今回、南九州廻りましたけど道の駅で車中泊している方
いっぱいいましたよ、中には軽の箱バンの方もいました。

九州良いですよ、かずパパさんには少し遠いと思いますが
機会があれば行って見てください、絶対満足しますから(^^)
Posted by honeGhoneG at 2015年11月26日 18:22
なんと!鉄の箱作戦だったのですね!
>無計画で今回出発した
鉄の箱の中では、テントの中と同じ装備で眠ったのですか?
それにしても、なんともうらやましいところです・・・奥さんと趣味が一緒って助かりますしね
・・・うちなんか(^^; ぜぇったいにムリ(^^; とほほh

そうだ!
いちど、honeさんの奥さんに、うちのやつにアウトドアライフのすばらしさを説いて欲しいですm(_ _)m
いつか、丸亀に夫婦でうどん食べに行きますので
Posted by ララヒッパ at 2015年11月27日 15:55
こんばんは、ララヒッパさん。

〉なんと!鉄の箱作戦だったのですね!

そうなんです、鉄の箱作戦でした^^;

しかし、ララヒッパさん表現が良いですね、鉄の箱もそうですが
クロスカブをラクダと表現したり、詩人ですね(笑)

)いつか、丸亀に夫婦でうどん食べに行きますので

是非来てください、アウトドアの楽しみ方は説けませんけど(汗)
Posted by honeGhoneG at 2015年11月27日 18:02
こんばんわ

おせっかいルート多少は役に立って幸いでした。
でも霧島・桜島・指宿を一日ではちょっと無理だったかもしれませんね?
まあ、これで終わりという訳ではありませんし、またおいで下さい。

今度はカブで(ご夫婦で)どうぞ、今度はご案内しますよ〜
Posted by ganmodoki at 2015年11月27日 23:50
風呂と食事。
日本人に生まれて良かったな♪と思える時ですよね。

奥様も喜ばれてなにより。
湯あたりは、かなりきつかったと思います。
楽しすぎて、砂風呂と温泉が長湯になったのかな?。
honeGさんも、奥様が復活されて、ホッとされたのではないでしょうか?。
Posted by きゅー at 2015年11月28日 04:35
私は、九州南部に車でもバイクでも行ったことないです。
いつかカブで行ってみたいですね~。
夫婦でのんびり行く、夢ですね~。
後編も楽しみにしています。
Posted by 雨ガエル1号 at 2015年11月28日 06:47
おはようございます、ganmodokiさん。

おせっかいルート、教えて頂いて本当にありがたかったです(^^)
訪れた事のない所ですがこのルートを頼りに安心して廻ることが
出来ました!(^^)!

ブログで繋がっていて、知らない土地でもすぐ情報が得られる
ほんと、ありがたいです。

今度はカブで廻るつもりです、その時は宜しくお願いします。
Posted by honeGhoneG at 2015年11月28日 07:14
おはようございます、きゅーさん。

〉日本人に生まれて良かったな♪と思える時ですよね。

その通りだと思います、温泉に浸かって美味しいものを
食べる、なんて幸せなんだろうと(^^)

長湯は湯あたりの元と言いますが本当でしたね(汗)
念願の、砂蒸し風呂でしたので欲張ったのでしょう^^;

ごんを食べるころには復活してましたので
やれやれでした(笑)
Posted by honeGhoneG at 2015年11月28日 07:19
おはようございます、雨ガエルさん。

南九州は、いや九州はほんと良い所ですよ、温暖な気候ですし
穴を掘ったら何処でも温泉が出るし??

バイクで走ると良さそうなルートがいっぱいありますよ(^^)
来年あたり少し? 足を延ばしてカフェカブ行きましょう(汗)

雨ガエルさんにとってはあさめし前の距離でしょ^^;
Posted by honeGhoneG at 2015年11月28日 07:24
指宿 新婚旅行に行った
思い出の地です
また 行きたいと 我作中でした

参考させて頂きます

カブ出動にはならないですが

続編 楽しみです
Posted by あんだ89 at 2015年11月28日 20:53
 ご家族でのんびり車中泊の旅・・・憧れますね。

 ganmodokiプロデュースのルートは、楽しみ満載!
 今年はしっかり四国を回ったので、来年は九州遠征をしたく、良い参考になります!後編も楽しみにしています。

 
 
 
Posted by のぼう at 2015年11月29日 07:29
こんにちは、あんだ89さん。

〉指宿 新婚旅行に行った
 思い出の地です

奥様と仲良く思い出の旅、いいですね(^^)
温泉はいっぱいあるし、食べ物は美味しいし、
楽しんでくださいね。

カブで行くのも良いかも(汗)
Posted by honeGhoneG at 2015年11月29日 12:48
こんにちは、のぼうさん。

〉ganmodokiプロデュースのルートは、楽しみ満載!

何も知らない土地なのでほんと助かりました、九州は
ほんと良い所です、温暖な土地ですのでバイクには天国です。

来年は、カブで九州制覇ですね(笑)
Posted by honeGhoneG at 2015年11月29日 12:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南九州 薩摩の旅本編 その1
    コメント(22)