2015年07月24日
やっと訪れることが出来ました(^^)
今年、行って見たいところ、No1 明神山

今年の冬ぐぅだらさんが訪れた明神山の記事、何時か訪れて見たい。

今年の冬ぐぅだらさんが訪れた明神山の記事、何時か訪れて見たい。
本当であれば、今頃地球の裏側に行っているはず。
取引先の都合でしばらく延期!(^^)!
ブラジルから帰ったら真っ先に訪れるつもりでした、でも出張も延期になり
又家業の果樹園(桃栽培)も一段落付いたので少し時間が出来ました、
昨日GSをユーザー車検で通したので久しぶりにGSで九州に渡るつもりでした、
船の予約もしていたのですが・・・。
しかーし台風の接近、行きは良い良い、帰りの船が・・・。と言うのも困る
と言う事で九州は断念です。
四国内で行きたいところは、行くしかないでしょう明神山に。
私のカブは白カブです、しかし息子が通学に使っているため
嫁さんのハンターで出かけることに、丁度1年前の今日偶然にも
石鎚、瓶ガ森をハンターで訪れています
朝5時に起きて荷物を積み込みます、もちろん野営するつもりです。
出かける前に走行距離の確認

自宅近くの桃畑から讃岐富士をパチリ

スマホで目的地設定をして出発です。

途中、日本一大きなため池?満濃池で有名な満濃町にある橋脚の端っこに
なにやらかわいいオブジェが、前から気になっていたので写真に撮ってみました。


去年はこの道をまっすぐ西条に向かって進みましたが今回は左に進路を変えます。

徳島の池田に差し掛かった時腹痛が、コンビニに緊急ピットイン、セーフ!!
ほんと助かります(汗)

しかし今日はお天気が良いですね、大豊町の交差点を西に向かいます。


しばらく走ると良い眺めが、本当は牛を放牧している所ですが今日は居ませんね。

途中、四国の命、早明浦ダムに立ち寄ります、この間の台風で増水しているため
盛大に放水していました。

少しおなかがすいてきたので633の道の駅で野菜メインの天ぷら定食を
注文、まあまあ美味しかったです。


お昼近くにもなるとだんだんと暑くなってきます、でもトンネルの中は肌寒いくらい。

しばらく走ると中津渓谷への看板が

くねくねと登っていくといきなり現れましたスカイパーク、パラグライダー?の
練習場?綺麗な芝生、牧草?脇にはトイレと炊事棟らしき建物があります。
綺麗に管理されているようです、今日の野営地はここの予定です。


時間がまだ早いので目指すは明神山!!くねくね道を登っていくと何やら怪しい空模様に
尾根沿いにガスが出ています、谷間に落ちたら大変ですのでゆっくりと頂上を目指します。


空がいきなり晴れて青空が見えてきました、良かった。
頂上らしきところに到着して写真を撮ろうと停車したところで
スローモーションを見るようにフルバンク駐車。
赤カブさん相当お疲れの様です^^;
ハンター右側にもサイドスタンドがあるのを忘れていました、
いつもの癖で左側を出してしまいました、嫁には言えません…汗


南側の山はくっきりはっきり見えるのですが北の山はガスが出て全貌を見せてもらえません(>_<)


ここで家から連絡が入り用事が出来たから帰って来いと(@_@;)
せっかくここまで来たのに・・・。仕方ないけど帰りますか。

帰りはあまり写真を撮ることも無く淡々と走るだけ、小腹が空いてきたので何時もの
ひばり食堂のカツ丼(もちろんミニ)安定の美味しさですね。

去年はひばり食堂からの帰り道暑くてたまりませんでしたが今回は夕方と言う事もあり
国道32号線徳島の池田までは道に日があまり当たらない為涼しく走れました。

帰る途中キャンプ場の看板を撮りながら


帰り道にあるうどんで有名な「山越えうどん店」に立ち寄ってみたり、もちろん
閉まっています。

で、夕方6時半に自宅に到着です、距離は384キロ、ガソリン8.7リットル、経済的ですね。

今回、野営は出来なかったけれど念願の場所を訪れることが出来て良かった、
晴れた日に360度見渡す、って言う宿題は残りましたが(汗)
結構、距離も走ったし今晩は爆睡だぁ。
おしまい。
取引先の都合でしばらく延期!(^^)!
ブラジルから帰ったら真っ先に訪れるつもりでした、でも出張も延期になり
又家業の果樹園(桃栽培)も一段落付いたので少し時間が出来ました、
昨日GSをユーザー車検で通したので久しぶりにGSで九州に渡るつもりでした、
船の予約もしていたのですが・・・。
しかーし台風の接近、行きは良い良い、帰りの船が・・・。と言うのも困る
と言う事で九州は断念です。
四国内で行きたいところは、行くしかないでしょう明神山に。
私のカブは白カブです、しかし息子が通学に使っているため
嫁さんのハンターで出かけることに、丁度1年前の今日偶然にも
石鎚、瓶ガ森をハンターで訪れています
2014/07/24
朝5時に起きて荷物を積み込みます、もちろん野営するつもりです。
出かける前に走行距離の確認

自宅近くの桃畑から讃岐富士をパチリ

スマホで目的地設定をして出発です。

途中、日本一大きなため池?満濃池で有名な満濃町にある橋脚の端っこに
なにやらかわいいオブジェが、前から気になっていたので写真に撮ってみました。


去年はこの道をまっすぐ西条に向かって進みましたが今回は左に進路を変えます。

徳島の池田に差し掛かった時腹痛が、コンビニに緊急ピットイン、セーフ!!
ほんと助かります(汗)

しかし今日はお天気が良いですね、大豊町の交差点を西に向かいます。


しばらく走ると良い眺めが、本当は牛を放牧している所ですが今日は居ませんね。

途中、四国の命、早明浦ダムに立ち寄ります、この間の台風で増水しているため
盛大に放水していました。

少しおなかがすいてきたので633の道の駅で野菜メインの天ぷら定食を
注文、まあまあ美味しかったです。


お昼近くにもなるとだんだんと暑くなってきます、でもトンネルの中は肌寒いくらい。

しばらく走ると中津渓谷への看板が

くねくねと登っていくといきなり現れましたスカイパーク、パラグライダー?の
練習場?綺麗な芝生、牧草?脇にはトイレと炊事棟らしき建物があります。
綺麗に管理されているようです、今日の野営地はここの予定です。


時間がまだ早いので目指すは明神山!!くねくね道を登っていくと何やら怪しい空模様に
尾根沿いにガスが出ています、谷間に落ちたら大変ですのでゆっくりと頂上を目指します。


空がいきなり晴れて青空が見えてきました、良かった。
頂上らしきところに到着して写真を撮ろうと停車したところで
スローモーションを見るようにフルバンク駐車。
赤カブさん相当お疲れの様です^^;
ハンター右側にもサイドスタンドがあるのを忘れていました、
いつもの癖で左側を出してしまいました、嫁には言えません…汗


南側の山はくっきりはっきり見えるのですが北の山はガスが出て全貌を見せてもらえません(>_<)



ここで家から連絡が入り用事が出来たから帰って来いと(@_@;)
せっかくここまで来たのに・・・。仕方ないけど帰りますか。

帰りはあまり写真を撮ることも無く淡々と走るだけ、小腹が空いてきたので何時もの
ひばり食堂のカツ丼(もちろんミニ)安定の美味しさですね。

去年はひばり食堂からの帰り道暑くてたまりませんでしたが今回は夕方と言う事もあり
国道32号線徳島の池田までは道に日があまり当たらない為涼しく走れました。

帰る途中キャンプ場の看板を撮りながら


帰り道にあるうどんで有名な「山越えうどん店」に立ち寄ってみたり、もちろん
閉まっています。

で、夕方6時半に自宅に到着です、距離は384キロ、ガソリン8.7リットル、経済的ですね。

今回、野営は出来なかったけれど念願の場所を訪れることが出来て良かった、
晴れた日に360度見渡す、って言う宿題は残りましたが(汗)
結構、距離も走ったし今晩は爆睡だぁ。
おしまい。
Posted by honeG at 22:55│Comments(12)
│ツーリング
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
(=゚ω゚)ノ
R439からだと信号も無いし、車も少ないしで快適ですね〜
中津明神山は250のオフ車以外は受け付け無い様な道、カブの悲鳴が聞こえますw
肝心な景色は・・・意外とガスに巻かれてたんですね〜!
また行きましょう!
(=゚ω゚)ノ
R439〜32の秘境!坪尻駅ツーリングの時、祖谷辺りでゲリラ豪雨に出くわした(合羽無し)時は泣きそうでした(°_°)
また行かなきゃwww
(=゚ω゚)ノ
R439からだと信号も無いし、車も少ないしで快適ですね〜
中津明神山は250のオフ車以外は受け付け無い様な道、カブの悲鳴が聞こえますw
肝心な景色は・・・意外とガスに巻かれてたんですね〜!
また行きましょう!
(=゚ω゚)ノ
R439〜32の秘境!坪尻駅ツーリングの時、祖谷辺りでゲリラ豪雨に出くわした(合羽無し)時は泣きそうでした(°_°)
また行かなきゃwww
Posted by たか at 2015年07月25日 02:20
おはようございます、たかさん。
》 カブの悲鳴が聞こえますw
頂上手前の登り坂は1速まで落とさないと登りませんでした(>_<)
でも小回りの利くハンターでしたので狭い道でも本当に楽しく
走ることが出来ましたよ。
四国の山に行く時はお天気の急変もありますのでカッパは
必要ですね(^^)
中津明神山、残った宿題提出に又秋に訪れなきゃ。
》 カブの悲鳴が聞こえますw
頂上手前の登り坂は1速まで落とさないと登りませんでした(>_<)
でも小回りの利くハンターでしたので狭い道でも本当に楽しく
走ることが出来ましたよ。
四国の山に行く時はお天気の急変もありますのでカッパは
必要ですね(^^)
中津明神山、残った宿題提出に又秋に訪れなきゃ。
Posted by honeG
at 2015年07月25日 06:50

おお!行かれたのですね~
ここ、標高があるので結構お天気が難しいみたいですね。
野営は残念でしたが、よい景観を楽しまれたようでなによりです。
次回はぜひ、天空林道も走ってください。(フラットダートです。奥様に内緒でww)
ここ、標高があるので結構お天気が難しいみたいですね。
野営は残念でしたが、よい景観を楽しまれたようでなによりです。
次回はぜひ、天空林道も走ってください。(フラットダートです。奥様に内緒でww)
Posted by ぐぅだら at 2015年07月25日 09:07
ぐぅだらさん、こんにちは。
本当にこのまま登って行って景色が見えなかったらと・・・。
おかげさまで南の方の景観は最高でした!!
次回は北側のフラットダートを走ってみたいと思います、
もちろんハンターで。
今回の駐車コケ嫁は気が付いてい無いようです^^;
本当にこのまま登って行って景色が見えなかったらと・・・。
おかげさまで南の方の景観は最高でした!!
次回は北側のフラットダートを走ってみたいと思います、
もちろんハンターで。
今回の駐車コケ嫁は気が付いてい無いようです^^;
Posted by honeG
at 2015年07月25日 11:11

まったりツーお疲れ様でしたm(_ _)m
ん〜やっぱ、カツ丼ミニで十分ですよねd(^_^o)
ん〜やっぱ、カツ丼ミニで十分ですよねd(^_^o)
Posted by I LIKE CAMP
at 2015年07月25日 19:14

キャンプさん、こんばんは。
四国の3桁国道は酷道と言われますが今回通った439は快調でした。
平日ですので何処かでキャンプさんに合わないかなぁと思いながら
走っていましたがそう簡単には行きませんよね^^;
ひばり食堂立ち寄ったのが3時半位、ミニカツで十分です。
高知をうろうろしていると何処かで合えるかなぁ!(^^)!
四国の3桁国道は酷道と言われますが今回通った439は快調でした。
平日ですので何処かでキャンプさんに合わないかなぁと思いながら
走っていましたがそう簡単には行きませんよね^^;
ひばり食堂立ち寄ったのが3時半位、ミニカツで十分です。
高知をうろうろしていると何処かで合えるかなぁ!(^^)!
Posted by honeG
at 2015年07月25日 22:22

ご無沙汰してます。
明神山良いですね〜
私も是非行きたいと思ってますが、GSやムルティクラスでは
ちょっと厳しそうですね?
でもカブだと遠いし...
九州遠征の時はご連絡下さい。
明神山良いですね〜
私も是非行きたいと思ってますが、GSやムルティクラスでは
ちょっと厳しそうですね?
でもカブだと遠いし...
九州遠征の時はご連絡下さい。
Posted by ganmodoki at 2015年07月26日 08:48
おはようございます、ganmodoki さん。
スカイパークから明神山の山頂までの道、スキルの無い私だと、
GSで登ったとしたらおそらく小さなヘアピンで数十回は立ちごけ
していると思います(>_<)
小回りの利くカブで登って良かった、景色を楽しむ余裕があります。
今回GSの車検を通したので久しぶりに九州の佐多岬、指宿あたりを
廻るつもりでした、しかし台風の影響を考えると嫁が止めとき・・・・。
次回九州廻る時には、宜しくお願いします。
スカイパークから明神山の山頂までの道、スキルの無い私だと、
GSで登ったとしたらおそらく小さなヘアピンで数十回は立ちごけ
していると思います(>_<)
小回りの利くカブで登って良かった、景色を楽しむ余裕があります。
今回GSの車検を通したので久しぶりに九州の佐多岬、指宿あたりを
廻るつもりでした、しかし台風の影響を考えると嫁が止めとき・・・・。
次回九州廻る時には、宜しくお願いします。
Posted by honeG
at 2015年07月26日 09:23

こんばんは~、
下道で一日400kmですか~、流石です。
やっぱり景色が良いですよね~、楽しさが伝わってきますね。
暑い日が続きます、お互い体調管理に注意しましょう。
下道で一日400kmですか~、流石です。
やっぱり景色が良いですよね~、楽しさが伝わってきますね。
暑い日が続きます、お互い体調管理に注意しましょう。
Posted by かずぱぱ
at 2015年07月26日 17:31

ご無沙汰してます、かずぱぱさん。
カブで下道400キロ、普通でしたらしんどいと思うのですが
四国の道は場所によっては信号も少ないので楽しめました。
本当に暑い日が続きますね、四国も梅雨明けして一気に
真夏の空、お日様絶好調です(汗)
体調管理、(熱中症)には水分補給で対応してくださいね。
カブで下道400キロ、普通でしたらしんどいと思うのですが
四国の道は場所によっては信号も少ないので楽しめました。
本当に暑い日が続きますね、四国も梅雨明けして一気に
真夏の空、お日様絶好調です(汗)
体調管理、(熱中症)には水分補給で対応してくださいね。
Posted by honeG
at 2015年07月26日 19:40

ハンターは、色んな景色で画になりますね!
カッコイイです。
四国ももっと色々と周ってみたいです。
カッコイイです。
四国ももっと色々と周ってみたいです。
Posted by 半クラ!!
at 2015年07月27日 16:27

今晩は、半クラさん。
》 四国ももっと色々と周ってみたいです。
ここ最近色んな方のブログを拝見して四国にも
良い所がいっぱいあるって言うのを再認識しました。
でも逆に私は九州に惹かれます、四国の山とは違うんです
四国はゴツゴツ、九州はやわらかいイメージがあります。
時間に余裕があれば九州ぐるぅっと廻りたいですね(^^)
》 四国ももっと色々と周ってみたいです。
ここ最近色んな方のブログを拝見して四国にも
良い所がいっぱいあるって言うのを再認識しました。
でも逆に私は九州に惹かれます、四国の山とは違うんです
四国はゴツゴツ、九州はやわらかいイメージがあります。
時間に余裕があれば九州ぐるぅっと廻りたいですね(^^)
Posted by honeG
at 2015年07月27日 18:22
