2014年07月06日
お気に入りテーブル
最近お気に入りのテーブルの紹介です。

以前ヤフ○クで買ったユニフレームのパッチもん、これがお気に入りじゃないですよ。

ちなみに右側がユニフレーム、左が中華製パッチもん。

それでもってこれがユニフレームのシナベニアの天板のみ。

中華製パッチもんの足(ユニフレームの足はステンレスですがこちらはアルミで出来ています)
これにマジックテープを4か所、接着剤で固定します。

今度は、ユニフレームのシナベニア天板に画像の様にパジックテープを接着剤で引っ付けます。

天板とパッチもんの足を合わせるとこんな感じになります。

次に高さ調整できるようにベルトを利用します。

標準?の高さです。

少し高くしたり。

少し低くしたり、ベルト調整で高さを自由に変更できます。

このベルトを利用して収納時には天板の裏側に固定できます。

この状態で重さはなんと1.4Kg、軽いのです。

持ち運びにはいつも使っているオルトリーブの49リッターバックにジャストサイズ、軽くて
高さ調整も椅子に合わせて自由自在。

ランチョンマットを敷いてちょっとおしゃれに?
お気に入りテーブルの紹介でした。

以前ヤフ○クで買ったユニフレームのパッチもん、これがお気に入りじゃないですよ。

ちなみに右側がユニフレーム、左が中華製パッチもん。

それでもってこれがユニフレームのシナベニアの天板のみ。

中華製パッチもんの足(ユニフレームの足はステンレスですがこちらはアルミで出来ています)
これにマジックテープを4か所、接着剤で固定します。

今度は、ユニフレームのシナベニア天板に画像の様にパジックテープを接着剤で引っ付けます。

天板とパッチもんの足を合わせるとこんな感じになります。

次に高さ調整できるようにベルトを利用します。

標準?の高さです。

少し高くしたり。

少し低くしたり、ベルト調整で高さを自由に変更できます。

このベルトを利用して収納時には天板の裏側に固定できます。

この状態で重さはなんと1.4Kg、軽いのです。

持ち運びにはいつも使っているオルトリーブの49リッターバックにジャストサイズ、軽くて
高さ調整も椅子に合わせて自由自在。

ランチョンマットを敷いてちょっとおしゃれに?
お気に入りテーブルの紹介でした。
Posted by honeG at 13:22│Comments(2)
│テーブル
この記事へのコメント
ナイスアイデアですね。
しかも軽い!
仲間内でも、最近低い椅子が辛いってことでw 椅子を新調していっているんですが、問題はテーブル。
ユニの焚火テーブルが人気なのですが、問題は重量だとか。
お見事です!
しかも軽い!
仲間内でも、最近低い椅子が辛いってことでw 椅子を新調していっているんですが、問題はテーブル。
ユニの焚火テーブルが人気なのですが、問題は重量だとか。
お見事です!
Posted by ぐぅだら at 2014年07月15日 09:47
こんにちは、ぐぅだらさん。
バッタもんのテーブルが届いた時にはあまりにも出来が悪く倉庫に放り投げていました。
ユニフレームの木の天板を見てあれ使えるかも、でゴソゴソと倉庫から引っ張り出し足だけ再利用した次第です。
今では何処に行くのもこのテーブルです(笑い)
バッタもんのテーブルが届いた時にはあまりにも出来が悪く倉庫に放り投げていました。
ユニフレームの木の天板を見てあれ使えるかも、でゴソゴソと倉庫から引っ張り出し足だけ再利用した次第です。
今では何処に行くのもこのテーブルです(笑い)
Posted by 骨折れおやじ。
at 2014年07月16日 14:09
