ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2021年07月12日

フィールドアのメスティーンアルミクッカーコーティングタイプで炊飯してみた(^^)

フィールドアから販売されているアルミのコーティングしてあるメスティーンがどんなものか買ってみた、ニコニコ


お値段2530円 少し高いような気もしますがノンスティックコーティングしてあるのでお値段少し高いのかなぁ?

このメスティーンコーティングしてあるので焦げ付きが軽減されるそうです、キャンプに行けないので自宅で実験してみましたちょき


フィールドアのメスティーンアルミクッカーコーティングタイプで炊飯してみた(^^)


手に取ってみると本家のメスティーンより肉厚が少し薄いような気もしますが気のせいなのかもしれませんタラ~


コーティングしてあるので洗剤で洗ったらすぐに使えます、早速米を研ぎ1時間ほど放置ニコニコ

このメスティーン、容量の目印がございません、米はカップで測りましたが水加減は適当、どうせなら容量の目印入れてくれたら良かったのにと思うのは私だけでしょうか?

今回はアルコールバーナーで炊飯してみましたニコニコ

フィールドアのメスティーンアルミクッカーコーティングタイプで炊飯してみた(^^)
フィールドアのメスティーンアルミクッカーコーティングタイプで炊飯してみた(^^)

はじめは火力全開?調整なしで鍋がグツグツと、今回レトルトのカレーを上に乗せカレーも一緒に温めます 泡が吹いてきたタイミングで蓋を半分ほど絞って弱火で炊き込みます、約15分ほどでパリパリと水分が無くなった様な音がしたので火を止めました炎



メスティーンをひっくり返し10分ほど蒸らして 出来上がったのがこちら、適当な水加減でしたが良い感じに炊けましたちょき

フィールドアのメスティーンアルミクッカーコーティングタイプで炊飯してみた(^^)
フィールドアのメスティーンアルミクッカーコーティングタイプで炊飯してみた(^^)


この後レトルトを上から掛けたのですが失敗だったかなぁ、ご飯をどちらかに寄せてレトルトカレーをかけると白ご飯が見えて見栄えもよかったのに、レトルトカレーばっかりで画像的には失敗しましたタラ~


フィールドアのメスティーンアルミクッカーコーティングタイプで炊飯してみた(^^)



で、味のほうはと言いますとご飯は少し固めでしたがカレーにはよく合う感じで嫁さんも結構美味しいとおっしゃってましたニコニコ



食べ終わってメスティーンを洗ってみましたがお焦げもなくツルっとした感じで奇麗になりました、このコーティングしてあるのがいつまで持つかは解りませんが出先で洗う時水の量も少なくて済みそうです、本格的なコーティングされたメスティーンはメーカーによっては6000円を超える商品もありますが、取り敢えず使って見るのであればフィールドアのアルミコーティングメスティーン、コスパは良いのかもしれませんねナイス



遊びに行けないから、自宅でママゴトでしたえーん





おしまいです。







このブログの人気記事
ワークマン、アルミテーブル コスパ最高 税込み980円 !(^^)!
ワークマン、アルミテーブル コスパ最高 税込み980円 !(^^)!

マナスル126サイレント用 キャンプオン・パレード の火輪風ヒーターを自作(^^;
マナスル126サイレント用 キャンプオン・パレード の火輪風ヒーターを自作(^^;

キャンプ場でキリン・ホームタップ!(^^)!
キャンプ場でキリン・ホームタップ!(^^)!

笑'sの薪ストeasy 400G &ウィンナーウェル 折りたたみ式オーブンで調理(^^)
笑'sの薪ストeasy 400G &ウィンナーウェル 折りたたみ式オーブンで調理(^^)

iwatani  イワタニ ガスマッチ これ良いんじゃない(^^)
iwatani イワタニ ガスマッチ これ良いんじゃない(^^)

同じカテゴリー(キャンプの道具)の記事画像
ガオバブ・キャリボ風防もどき、アルコールストーブの風防を作って見ました(^^)
スノーピークのタクードを改良? 燃焼筒をトヨトミに変えてみた(^^;
テンマク サーカスSTに煙突ポートを付けて見ました(^^)
またワークマンのテーブルを買ってしまった、耐熱フィールドテーブル^^;
マナスル126用自作ヒーターを MSRのウィスパーライトに装着してみた。
iwatani  イワタニ ガスマッチ これ良いんじゃない(^^)
同じカテゴリー(キャンプの道具)の記事
 ガオバブ・キャリボ風防もどき、アルコールストーブの風防を作って見ました(^^) (2022-03-13 19:29)
 スノーピークのタクードを改良? 燃焼筒をトヨトミに変えてみた(^^; (2022-02-26 21:19)
 テンマク サーカスSTに煙突ポートを付けて見ました(^^) (2022-02-13 17:18)
 またワークマンのテーブルを買ってしまった、耐熱フィールドテーブル^^; (2022-02-05 18:08)
 マナスル126用自作ヒーターを MSRのウィスパーライトに装着してみた。 (2021-12-12 19:40)
 iwatani イワタニ ガスマッチ これ良いんじゃない(^^) (2021-08-20 15:53)

この記事へのコメント
メスティンもですが、そのレトルトが気になります(^^;
うどん県生まれなのに、じつにカレーの目利きがあるような感じがします・・・キャンプの朝飯はほぼカレーですよね!オヤブン
ずっとまえになって銘柄も忘れましたが、オススメのやつもスパイシーで旨かったですよ

>本家のメスティーンより肉厚が少し薄いような
高級感がりますよね
でもやっぱり使っていると、色がハゲてくるのでしょうかね
酷使して凸凹の焦げ焦げ状態とかは、やっぱり本家のシルバーのほうが似合うようなかんじかなぁ(^^;
Posted by ララヒッパ at 2021年07月13日 14:30
メスチンも各社色々出してるんですね〜
バターチキンカレーも美味そう(^o^)

ですが…
確かにビジュアル的には調子悪い時のナニみたいで…
高知のカリスマブロガーが大喜びしそう(@_@;)
Posted by gamagama at 2021年07月13日 22:10
こんばララヒッパさん。

>ずっとまえになって銘柄も忘れましたが、オススメのやつもスパイシーで旨かったですよ

無印のスパイシーチキンですね(^^)美味しいですよね。

>でもやっぱり使っていると、色がハゲてくるのでしょうかね
酷使して凸凹の焦げ焦げ状態とかは、やっぱり本家のシルバーのほうが似合うようなかんじかなぁ(^^;

確かに、使ってるうちにコーティングははがれるでしょうねぇ(汗)オリジナルのメスティーンのほうが味があってよいかもです(^^;
Posted by honeGhoneG at 2021年07月14日 21:56
こんばんは、gamaさん。

>メスチンも各社色々出してるんですね〜
色んなところから出ていますがやっぱ本家が良い様な気もします(汗)

>ですが…
確かにビジュアル的には調子悪い時のナニみたいで…
高知のカリスマブロガーが大喜びしそう(@_@;)

確かに、なので未だにキーマカレーは・・・(汗)
Posted by honeGhoneG at 2021年07月14日 22:00
こんにちわ~

うちのメスティン(-_-#)食べ終わりにベタベタしました、、、
試しに買ったやつだけど、やはり良い物買わないとだめですね~
Posted by 干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡 at 2021年07月18日 15:41
こんにちは 干物 >゜)))彡さん。

> うちのメスティン(-_-#)食べ終わりにベタベタしました、、、
試しに買ったやつだけど、やはり良い物買わないとだめですね~

私も初めてメスティーンを買いました、コーティングしてあるから取扱いが楽みたいですが、コーティングが剥がれ出したらなんか身体に悪そうでちょっと気になるんですよね^^;
Posted by honeGhoneG at 2021年07月21日 10:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フィールドアのメスティーンアルミクッカーコーティングタイプで炊飯してみた(^^)
    コメント(6)