2021年07月15日
今年は我が家にしては大きな桃が採れた!(^^)!
桃の収穫について、メインである あかつきもほぼ終わりに近づき、我が家では最終の品種 夏乙女(なつおとめ)の収穫が始まりました
3月から受粉に始まり摘果に袋掛け 手間暇かけた我が子のような桃が大きく育ちました

今年は雨とお日様のバランスが良かったのか 我が家では初めて450グラム越えの桃が収穫できました、って言っても本職で桃栽培されている方たちは500グラム超えの桃を出荷するつわものもいらっしゃいます
手間暇かけた果実が大きくなるのはやっぱ生産者として嬉しいですよね

綺麗な大きな桃は出荷するので少し小さめのキズのある桃を試食、生産者として味の確認は大事です、少し酸味はありますがまずまず おてんとう様が頑張ってくれると糖度も上がるかなぁ


温暖化の影響か収穫時期も例年より1週間ほど早いですね、おかげで収穫終了までもうひと踏ん張り、
本日、職域のコロナワクチンも1回目摂取したし、秋にはロングに出かけれるかなぁ(^^;
もうひと踏ん張り頑張ろう
おしまいです。

3月から受粉に始まり摘果に袋掛け 手間暇かけた我が子のような桃が大きく育ちました


今年は雨とお日様のバランスが良かったのか 我が家では初めて450グラム越えの桃が収穫できました、って言っても本職で桃栽培されている方たちは500グラム超えの桃を出荷するつわものもいらっしゃいます

手間暇かけた果実が大きくなるのはやっぱ生産者として嬉しいですよね


綺麗な大きな桃は出荷するので少し小さめのキズのある桃を試食、生産者として味の確認は大事です、少し酸味はありますがまずまず おてんとう様が頑張ってくれると糖度も上がるかなぁ



温暖化の影響か収穫時期も例年より1週間ほど早いですね、おかげで収穫終了までもうひと踏ん張り、
本日、職域のコロナワクチンも1回目摂取したし、秋にはロングに出かけれるかなぁ(^^;
もうひと踏ん張り頑張ろう

おしまいです。
Posted by honeG at 21:28│Comments(2)
│家のお仕事
この記事へのコメント
どひゃぁーっ!
衝撃のどアップに、びっくらこきました
32インチのPCディスプレイにどーんと(^^;
>おてんとう様が頑張ってくれる
讃岐平野には太陽の恵みがたくさん降り注ぎますもんね
タイフーンベルトぶん回して熱中症を遠ざけ乗り切って下さい
衝撃のどアップに、びっくらこきました
32インチのPCディスプレイにどーんと(^^;
>おてんとう様が頑張ってくれる
讃岐平野には太陽の恵みがたくさん降り注ぎますもんね
タイフーンベルトぶん回して熱中症を遠ざけ乗り切って下さい
Posted by ララヒッパ at 2021年07月16日 14:57
こんにちは、ララヒッパさん。
> 32インチのPCディスプレイにどーんと(^^;
凄いですね、モニター32インチですか、小さい物も大きくみえますね、老眼には良さそうです^^;
> 讃岐平野には太陽の恵みがたくさん降り注ぎますもんね
梅雨も開け真夏の太陽が痛い位降り注いでいてめちゃくちゃ暑いです
^^;
また何処か標高の高い所で野営しましょう。
> 32インチのPCディスプレイにどーんと(^^;
凄いですね、モニター32インチですか、小さい物も大きくみえますね、老眼には良さそうです^^;
> 讃岐平野には太陽の恵みがたくさん降り注ぎますもんね
梅雨も開け真夏の太陽が痛い位降り注いでいてめちゃくちゃ暑いです
^^;
また何処か標高の高い所で野営しましょう。
Posted by honeG
at 2021年07月21日 10:05
