ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年12月21日

亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。

亀島キャンプ場のあさー


亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。


このキャンプ場、来ている方のマナーが凄く良かった、騒ぐ人もいないし、適度に挨拶も交わしてくれるし、すごしやすいキャンプ場でしたよニコニコ

場所はこんな場所にあります。

亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。
亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。

私が 朝目を覚ました時はまだ回りも薄暗い時間でした、

シュラフから這い出て取りあえずトイレにタラ~

今回 夜露対策でイスカのシュラフカバーを装着してましたがそれほど夜露も酷くなく快適に朝を迎えることが出来ましたちょき

亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。

朝ごはんは、超手抜きのお手軽チャンポン、少し値下げしてました汗

亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。
アルミの鍋付きなので調理?も簡単ですナイス

亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。
亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。

思ってたよりボリュームもあり美味しくいただきました、食後のコーヒーも

亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。

今回もカフラに二又仕様で使いましたが真ん中にポールが無いのは有効面積が広がって凄く使い勝手が良いですニコニコ

亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。

朝めしの後キャンプ場内を散策、トイレは綺麗で我が家より上等な便座タラ~

亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。
亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。
亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。

これなら師匠も問題ないレベル?かなぁ汗

林間サイトも良さそうでしたよ、

亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。

我がサイトを池側から

亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。

この他に森林サイト?もありここも良さそうでしたよニコニコ

亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。


静かな場所にある穴場的なキャンプ場でした、料金が少し高いような気もしますがタラ~

料金は1600円、役場で支払ってキャンプ場に入るのですが、確認する人も来なかったので、中にはお金払ってない人もいるかもです汗




帰りのフェリーの時間の兼ね合いもあり早めに撤収

亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。


フェリー乗り場に向かう前に瀬戸大橋の麓の公園に、近くで見るとほんとデカいです、よくこんなものを作ったなぁって。

亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。


この後海沿いを走るのですが、眺めも良いツーリングコースでしたよ

亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。

途中でコスモスポーツのオフ会に遭遇、6台ものコスモスポーツが並んで走ってました、今見てもカッコ良いですよねナイス

亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。
亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。



で、無事フェリー乗り場に到着、

亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。

これで本当に最後の乗船チケットになります(>_<)

亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。


フェリー待ちしていたら、今日はこのフェリーに乗船ですかって聞かれて対応していたのですが、いやぁ・・・・
ちょっと待って、これって取材でTVに出るのですかって聞いて、ハイってタラ~

いや、それは困りますって丁重に辞退汗

私にカブの事を聞いてきた隣の人に取材をはじめてヤレヤレでした、TVに出たら遊びに行ってるのがバレるでしょうタラ~

亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。



この後乗船するフェリーがやってきて

亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。



カメラに収める人・人・人汗

亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。


時間も着て乗船、甲板に上がって見ると昨日より更に多い人・人・人


ゆっくり座って昼飯でもって思ってたのですが 椅子の空きが無いボム

それ位多い人でした汗

亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。

これで最後の宇野港を後にします

亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。

フェリーには満載の車両が、普段こうだったら航路廃止にはならなかったのでしょうが仕方ないですよね、最後の日に乗船できたことを喜んでますニコニコ

亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。


今回、岡山へ渡る時と香川に帰る時の動画を撮ってたんですが、一番大事な最後の時にバッテリー切れタラ~

おバカさんと言うしかありません、暇な方はどうぞ




今まであった航路が無くなるのはほんと残念です、カブで直接岡山に渡る事が出来なくなってしま志ますえーん

この航路を運航していたフェリー同じ会社の違う航路で活躍するそうです、でもお話しさせて頂いたフェリーの乗務員さん、私はこの航路廃止とともに卒業なんですって・・・


感無量な気持ちで下船です

亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。




最後にカブとフェリーのツーショットで

亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。


寂しいけれど これも時代の流れ   ほんと  


お疲れさまでした 





おしまいです。




このブログの人気記事
ワークマン、アルミテーブル コスパ最高 税込み980円 !(^^)!
ワークマン、アルミテーブル コスパ最高 税込み980円 !(^^)!

マナスル126サイレント用 キャンプオン・パレード の火輪風ヒーターを自作(^^;
マナスル126サイレント用 キャンプオン・パレード の火輪風ヒーターを自作(^^;

キャンプ場でキリン・ホームタップ!(^^)!
キャンプ場でキリン・ホームタップ!(^^)!

笑'sの薪ストeasy 400G &ウィンナーウェル 折りたたみ式オーブンで調理(^^)
笑'sの薪ストeasy 400G &ウィンナーウェル 折りたたみ式オーブンで調理(^^)

iwatani  イワタニ ガスマッチ これ良いんじゃない(^^)
iwatani イワタニ ガスマッチ これ良いんじゃない(^^)

同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
宮崎の最南端?で絶品ブリプリ丼を頂きました!(^^)!
新旧ハンターカブでしまなみツーリング。
久しぶりにカブでツーリングキャンプに出かけました!(^^)!
四国カルストからの帰りにUFOラインに寄って見ました(^^)
赤カブで四国カルストキャンプに行きました(^^)
ハンターカブで小豆島へ紅葉を見に行きました(^^)
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 宮崎の最南端?で絶品ブリプリ丼を頂きました!(^^)! (2024-05-24 22:05)
 新旧ハンターカブでしまなみツーリング。 (2023-10-19 20:25)
 久しぶりにカブでツーリングキャンプに出かけました!(^^)! (2023-05-07 21:04)
 四国カルストからの帰りにUFOラインに寄って見ました(^^) (2022-04-24 09:38)
 赤カブで四国カルストキャンプに行きました(^^) (2022-04-21 20:29)
 ハンターカブで小豆島へ紅葉を見に行きました(^^) (2021-11-22 17:47)

この記事へのコメント
こんばんはー

フェリーの航路無くなったんですね((T_T))
けどフェリー自体はまだ動くなら、また出会えるかもですね(^_^)


しかし良さげなキャンプ場
キャンパーさんのマナーも良いなら尚更、満喫できたんでしょうね(^^)d
トイレも、、、便器がうちのより良い( ̄□ ̄;)!!

朝チャンポンが美味しそう~
お腹が鳴りだしました(笑)
Posted by 干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡 at 2019年12月23日 01:04
>超手抜きのお手軽チャンポン
麵の吸水率が半端ないのか、もともと汁そのものが少ないのか・・・汁沢好きのワタシ的には、そこが気になって購入を躊躇してしまう悩める品です(^^; 旨いだけに
・・・って、いやこれは、容器が小さすぎるのが原因かも?!

>これなら師匠も問題ないレベル?かなぁ
なーんか、呼ばれたような(^^;
でも、トイレ事情に文句を言ったことも、贅沢を言ったキオクも全く無いのですけどねぇ・・・ワタシ(^^; たぶん

>これで本当に最後の乗船チケットに
予約は可能だったのですか?
・・・もし、満車で乗れなかったら(^^; オトコの大爆走劇になったってことですかぁ
Posted by ララヒッパララヒッパ at 2019年12月23日 14:06
こんばんは、干物 >゜)))彡 さん。

>フェリーの航路無くなったんですね((T_T))

そうなんです、時代の流れなんですかね、原付乗りには寂しい限りです(>_<)

>しかし良さげなキャンプ場
キャンパーさんのマナーも良いなら尚更、満喫できたんでしょうね(^^)

ほんと 皆さんのマナーが良かったです、おかげで静かなキャンプが楽しめました!(^^)!
Posted by honeGhoneG at 2019年12月23日 17:58
こんばんは、ララヒッパさん。

>>超手抜きのお手軽チャンポン
麵の吸水率が半端ないのか、もともと汁そのものが少ないのか・・・汁沢好きのワタシ的には、そこが気になって購入を躊躇してしまう悩める品です(^^; 旨いだけに
・・・って、いやこれは、容器が小さすぎるのが原因かも?!

確かに、普段この手の汁なんか捨てるのですが今回は、完食でした^^;

>これで本当に最後の乗船チケットに
予約は可能だったのですか?
・・・もし、満車で乗れなかったら(^^; 

バイクは予約できないんです、なので行も帰りも出航の1時間前には行って並んでました、もし乗れなかったら、軽トラの迎えをお願いしようかと、考えてたのは ないしょです^^;
Posted by honeGhoneG at 2019年12月23日 18:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
亀島キャンプ場~宇野・高松フェリー 最終日。
    コメント(4)