ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年08月06日

Mavic 水没 (涙)

家業の桃も収穫が終わり久々の休み、少し前に自作していたMavicの新型フロートちょき

Mavic 水没 (涙)

去年作ったフロートは適当タラ~

ダイソーの発泡球にハンガーを応急に切った張ったしてこしらえた足、後ろの足が下方センサーに干渉するので
いかにも見栄えが悪い汗

Mavic 水没 (涙)

桃の収穫の合間に新型フロート作って見ました!(^^)!

今回の足、Mavic用にヤフオクで売ってる足セット、去年の流用。
それにダイソーの発泡球、前足は発泡球にオニメナットをねじ込み取り付けナイス

Mavic 水没 (涙)

後ろ脚はステンレスの寸切りを適当な長さに切って曲げて、見栄えが悪いので熱収縮チューブで保護

Mavic 水没 (涙)
Mavic 水没 (涙)

注意点は、Mavicの下方センサーに干渉しない様な位置に発泡球を配置すること、位置が悪いとホバリングせず
ズーっと上昇します汗

下方センサーが干渉しない状態がこの位

Mavic 水没 (涙)
Mavic 水没 (涙)

さて飛ばしてみますかニコニコ

Mavic 水没 (涙)




まさかの水没タラ~

水没してすぐに引き取りに、慌てたので残念なことに画像無し(^^;

川から引き揚げ、取りあえず本体からバッテリーを外し、マイクロSDを取り出しMavic本体をフリフリして水を排出タラ~

暫くして別のバッテリ付けて飛ばしたら、何とか飛びました、しかしビジョンシステムエアラーガーン

Mavic 水没 (涙)

まいったなぁタラ~


このブログの人気記事
ワークマン、アルミテーブル コスパ最高 税込み980円 !(^^)!
ワークマン、アルミテーブル コスパ最高 税込み980円 !(^^)!

マナスル126サイレント用 キャンプオン・パレード の火輪風ヒーターを自作(^^;
マナスル126サイレント用 キャンプオン・パレード の火輪風ヒーターを自作(^^;

キャンプ場でキリン・ホームタップ!(^^)!
キャンプ場でキリン・ホームタップ!(^^)!

笑'sの薪ストeasy 400G &ウィンナーウェル 折りたたみ式オーブンで調理(^^)
笑'sの薪ストeasy 400G &ウィンナーウェル 折りたたみ式オーブンで調理(^^)

iwatani  イワタニ ガスマッチ これ良いんじゃない(^^)
iwatani イワタニ ガスマッチ これ良いんじゃない(^^)

同じカテゴリー(空撮)の記事画像
雨の日は温泉でのんびりと(^^)
お正月 あの丘で雲海キャンプ(^^)
桜の名所 紫雲出山 満開の桜!(^^)!
天空の社・鳥居 から新年のご挨拶。
GW 九州 ツーリング・カブ千里&あの丘へ
カブで隠岐・ジオパークへの旅その3
同じカテゴリー(空撮)の記事
 雨の日は温泉でのんびりと(^^) (2020-10-24 11:38)
 お正月 あの丘で雲海キャンプ(^^) (2020-01-07 21:04)
 桜の名所 紫雲出山 満開の桜!(^^)! (2019-04-07 22:02)
 天空の社・鳥居 から新年のご挨拶。 (2019-01-04 20:48)
 GW 九州 ツーリング・カブ千里&あの丘へ (2018-05-06 20:19)
 カブで隠岐・ジオパークへの旅その3 (2017-10-24 21:45)

この記事へのコメント
無事復活することを願います。

私の方は、まだまだドローン検討中です(笑)

ところで、海や川の上を飛ばすときはフロートが必要なのですか?
Posted by ganmodokiganmodoki at 2018年08月07日 09:39
こんばんは、ganmodokiさん。

>ところで、海や川の上を飛ばすときはフロートが必要なのですか?

必要ないと思います、私は水面に着水して見たかっただけです^^;

>無事復活することを願います。

バッテリーはお亡くなりになりましたが本体は天日干ししたので多分大丈夫だと思います(^^;
Posted by honeGhoneG at 2018年08月07日 20:10
>水面に着水して見たかっただけです^^;
ジツによくわかります、親分のその気持ち
まあ、我らオトコの趣味に危険と無駄はセットですもんね

しかし、墜落の原因はなんでしょう
水面が暴れて気流が乱れ、なおかつ重量増でコントロールが少しくるったのでしょうかね

それにしても、仁淀川の水の綺麗なことといったら(^_^)

>本体は天日干ししたので多分大丈夫だと
で、あることを祈ります
もしだめでも・・・ビジョンシステムエラーの赤い文字のところになにがしか目隠しする?!って手もありそうです(^^;)
Posted by ララヒッパ at 2018年08月08日 17:17
こんばんは、ララヒッパさん。

>しかし、墜落の原因はなんでしょう?

多分ですが、地面と水面では下方センサーの感度?が
違うように思います。

今回水没する前にも水面ギリギリって言うのが何度かありました。

右に旋回していたので右に機体が傾き必然的に右の前が下がり
フロートが水面に引っ掛かって水没って言う感じですなぁ(^^;

家に帰ってマイクロSDカード刺さってる辺りを乾燥させたら
ビジョンシステムエラー出なくなりました!(^^)!

でも、水没した時に付けていたバッテリーはお亡くなりに
なりました(^^;
Posted by honeGhoneG at 2018年08月08日 20:52
探求心と冒険には
失敗は 付き物ですが これはね
衝撃的ですは 自分だったら発狂物レベルです

今年は 川遊び出来てないですけん
羨ましいところもあります
Posted by あんだ at 2018年08月08日 21:39
こんばんは、あんださん。

>探求心と冒険には
失敗は 付き物ですが

はい、失敗でした(>_<)

師匠が言うには >我らオトコの趣味に危険と無駄はセットですもんね

まさにその通りになってしまいまして(^^;

でも、懲りないおバカさんなんです!(^^)!
Posted by honeGhoneG at 2018年08月09日 20:02
 お久しぶりです。

 ドローンをちょっと検討しているところで、参考とするためhoneGさんのブログを拝見したところ、まさかの水没・・・ご愁傷様です。復活されんことを祈念しています。

 昨年の隠岐の島遠征の記事を見て、近くリベンジ!(実は7月に予定していましたが豪雨災害で不参加)と思っています。まさに、ドローンを使って空撮には持って来いですね。
いろいろな機体があって迷います。(資金はありませんが(笑))
Posted by のぼう at 2018年08月12日 20:54
おはようございます

操作ミスになるんですかね?

スミマセン観てて吹き出してしまいました(^_^;)

その後、エラー等はなおりましたかね?
Posted by 干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡 at 2018年08月13日 06:51
こんにちは、のぼうさん。

お久しぶりですm(__)m

>昨年の隠岐の島遠征の記事を見て、
隠岐の島は、本当にお天気に恵まれ最高の旅でした!(^^)!
お勧めのスポットですよ。

>いろいろな機体があって迷います

お勧めは、Mavic Air です、もしくはもうすぐ発売になる
Mavic Pro の新型でしょうか、コンパクトになるのでバイク旅に
良いですよ。

又どこかで、キャンプしましょう!(^^)!
Posted by honeGhoneG at 2018年08月13日 11:09
こんにちは、干物 >゜)))彡 さん。

>操作ミスになるんですかね?
 操作ミスでしょうなぁ(汗)

>スミマセン観てて吹き出してしまいました(^_^;)
 でしょ、私も今となっては動画を見て笑ってしまいます(^^;

機体をよく乾燥させたら、エラーも出なくなり普通に飛んでます、
ヤレヤレですわ(^^)
Posted by honeGhoneG at 2018年08月13日 11:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Mavic 水没 (涙)
    コメント(10)