2014年10月24日
ベタ踏み坂、ってどんな所?
先週のお休みにタント乗りの方からベタ踏み坂行って見ない?
と言うお誘いを受けて、行って見よう!!てなりました。

と言うお誘いを受けて、行って見よう!!てなりました。

今回のツールングは境港で美味しい物を食べて、ベタ踏み坂を実際に
走ってみよう。
で、このタント乗りの方ゼファー乗りでもあります、ゼファーの色んな所にオリジナリティーが
あります、良くわかりませんが自作パーツが目白押し。
自分で旋盤を使って世の中に一つだけの部品を作っています。
今回の自作品ですが、ホンダの車種は解りませんがトップケースを自作ステーで
無理やり取り付けています(爆) 後ろから着いて行くのですがいつ脱落するのか
不安で、不安で、(笑)

この即席取付ステー、最後に落ちがあります。(爆笑)
境港へ向かう途中の高速で、霧?雲海?て言うのがありました。

予定していた時間より少し遅れて境港で有名な?魚山亭に到着しました。

ここのお奨めは海鮮丼にカニの味噌汁をセットしたメニューです。


うわさ通り美味しくいただけました。
この後、近くにあるタントのコマーシャルで有名になったベタ踏み坂に出かけてみました、
冒頭の画像にもありますが見かけは急坂に見えますが思っていたより?・・・。

この後、予約していた蒜山のキャンプ場へと。
受付の際にライダー特約か何か知りませんがサイト料と温泉セットで1500円位で利用出来ました。
又利用したいところです。
設営を済ませたら、買い出しに出かけます。


買い出しの後温泉に浸かり体も温まったのでキャンプ場へ戻ります、
炭をおこし宴会の準備です。
蒜山と言えば親鳥(かしわ)と言う事でユニフレームのちびパンで炒めに掛かりますが
ゼファーさんあり得ないくらいの塩コショウを振り掛けてくれます。
しっかりした味付て、アルコールも進みました。


で、あさ~です。 ここは雲海が綺麗に見えるスポットでもあります。
朝日が昇ってくるに従って、周りがオレンジ色に変わって来る瞬間は何時もワクワクしますね。
日の出の後はヒルバーグの赤いテントが余計に赤く染まっていました。


やはり朝は少し肌寒かったので今シーズン初、ヒーターでした。

適当な朝食を済ませた後、蒜山焼きそばを食べに出かけます。



良く管理された高規格キャンプ場でした、何よりごみを処分できるのがバイカーには
ありがたいです。
蒜山焼きそばと言ってもお店によって全く味付けが違います。今回立ち寄ったのは
やまな食堂さんです、味噌ベースの味付けで美味しく頂きました。
私は親鳥の蒜山焼きそば、ゼファーさんはホルモンベースの焼きそば
お互い少し分け合って食べましたが美味しく頂きました。



今回お天気にも恵まれ、又時間的にも余裕がありゆったりしたツーリングができ友人も
楽しんでいました。
瀬戸中央道。

帰宅後ゼファーさんからのLINEでトップケースのステー金属疲労で2か所破断、
やばかった、との事でした。
おしまい。
走ってみよう。
で、このタント乗りの方ゼファー乗りでもあります、ゼファーの色んな所にオリジナリティーが
あります、良くわかりませんが自作パーツが目白押し。
自分で旋盤を使って世の中に一つだけの部品を作っています。
今回の自作品ですが、ホンダの車種は解りませんがトップケースを自作ステーで
無理やり取り付けています(爆) 後ろから着いて行くのですがいつ脱落するのか
不安で、不安で、(笑)

この即席取付ステー、最後に落ちがあります。(爆笑)
境港へ向かう途中の高速で、霧?雲海?て言うのがありました。

予定していた時間より少し遅れて境港で有名な?魚山亭に到着しました。

ここのお奨めは海鮮丼にカニの味噌汁をセットしたメニューです。


うわさ通り美味しくいただけました。
この後、近くにあるタントのコマーシャルで有名になったベタ踏み坂に出かけてみました、
冒頭の画像にもありますが見かけは急坂に見えますが思っていたより?・・・。

この後、予約していた蒜山のキャンプ場へと。
受付の際にライダー特約か何か知りませんがサイト料と温泉セットで1500円位で利用出来ました。
又利用したいところです。
設営を済ませたら、買い出しに出かけます。


買い出しの後温泉に浸かり体も温まったのでキャンプ場へ戻ります、
炭をおこし宴会の準備です。
蒜山と言えば親鳥(かしわ)と言う事でユニフレームのちびパンで炒めに掛かりますが
ゼファーさんあり得ないくらいの塩コショウを振り掛けてくれます。
しっかりした味付て、アルコールも進みました。


で、あさ~です。 ここは雲海が綺麗に見えるスポットでもあります。
朝日が昇ってくるに従って、周りがオレンジ色に変わって来る瞬間は何時もワクワクしますね。
日の出の後はヒルバーグの赤いテントが余計に赤く染まっていました。


やはり朝は少し肌寒かったので今シーズン初、ヒーターでした。

適当な朝食を済ませた後、蒜山焼きそばを食べに出かけます。



良く管理された高規格キャンプ場でした、何よりごみを処分できるのがバイカーには
ありがたいです。
蒜山焼きそばと言ってもお店によって全く味付けが違います。今回立ち寄ったのは
やまな食堂さんです、味噌ベースの味付けで美味しく頂きました。
私は親鳥の蒜山焼きそば、ゼファーさんはホルモンベースの焼きそば
お互い少し分け合って食べましたが美味しく頂きました。



今回お天気にも恵まれ、又時間的にも余裕がありゆったりしたツーリングができ友人も
楽しんでいました。
瀬戸中央道。

帰宅後ゼファーさんからのLINEでトップケースのステー金属疲労で2か所破断、
やばかった、との事でした。
おしまい。
Posted by honeG at 10:30│Comments(2)
│ツーリング
この記事へのコメント
ベタ踏み坂って、目の錯覚みたいですね~
それにしても、蒜山のサイトの紅葉が綺麗に始まってますね。
美味しいもの食べて、充実のキャンツー羨ましいです。
それにしても、蒜山のサイトの紅葉が綺麗に始まってますね。
美味しいもの食べて、充実のキャンツー羨ましいです。
Posted by ぐぅだら at 2014年10月25日 09:09
〈ベタ踏み坂って、目の錯覚みたいですね~)
結構期待していましたが、あれ?この程度・・・。
と言うのが本音でした、でもこの橋の手前で
沢山のバイカーたちが立ち止り写真に収めて
いましたよ。
蒜山はこれからが紅葉の始まりという状況でした。
キャンプ場内でもたくさんのカメラを持った方が
紅葉を思い出に収めていました。
結構期待していましたが、あれ?この程度・・・。
と言うのが本音でした、でもこの橋の手前で
沢山のバイカーたちが立ち止り写真に収めて
いましたよ。
蒜山はこれからが紅葉の始まりという状況でした。
キャンプ場内でもたくさんのカメラを持った方が
紅葉を思い出に収めていました。
Posted by honeG
at 2014年10月25日 15:06
