ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年09月27日

又、しまなみ海道。

又、やってきましたしまなみ海道。

今回は嫁さんのハンターカブで。

又、しまなみ海道。


今日は夜勤明け、お天気も良さそうなので思い切って出かけてきました、しまなみ海道へ。

しまなみ海道のスタート地点。

又、しまなみ海道。

このあたりの海は川の様に流れがあります。

又、しまなみ海道。

大島から伯方島へ渡る橋のふもとで。

又、しまなみ海道。

しばらく走って、又やってきました原付ライダーの聖地、見近島。

又、しまなみ海道。
又、しまなみ海道。

チャチャットテントを設営して晩御飯の準備です。

又、しまなみ海道。
又、しまなみ海道。
又、しまなみ海道。

今日は夜勤明けと言う事もあり少しアルコールが入った時点でノックダウン。

又、しまなみ海道。
又、しまなみ海道。

夜中にしまなみ海道を通る大型トラックの振動で何回か目が覚めてしまいました。
・で。 あさぁ。です。

又、しまなみ海道。
又、しまなみ海道。

適当な朝食を済ませて今日の予定を立てます。

昨晩ご挨拶だけはしましたがお隣さんのカブ、す・ご・い・で・す・ね・。
さすがは、見近島。

又、しまなみ海道。

この後すぐ近くの鶏小屋キャンプ場を下見にやってきました。

又、しまなみ海道。

ここは幹線道路から少し外れているので落ち着けるキャンプ場かと思います。
次回は利用したいところでした。

今回の目的の一つ大三島の大漁さんへ行くこと。前回のしまなみ海道ツーリングの時は
定休日で目的が果たせませんでした。途中の風景を少しだけ。

又、しまなみ海道。又、しまなみ海道。
又、しまなみ海道。

で、到着しました。

大漁さんに。
又、しまなみ海道。

到着したのが朝10時、この時点で名簿に10名ほど予約を書いています、すごいですね。
営業開始まで時間がるので近くの多田羅温泉で汗を流しました。

又、しまなみ海道。

この温泉、料金が安いだけあって石鹸、シャンプー等はありませんでした。

温泉から出て、まだ時間もあるので大漁さんすぐ隣の神社にお参りに行ってきました。

又、しまなみ海道。
又、しまなみ海道。

12時位にやっと入れました、注文したのは海鮮丼480円と味噌汁、海鮮丼以前は380円だったそうです。
480円でもあり得ない金額、美味しくいただきました。

又、しまなみ海道。

この後、生口島へ渡ってスイーツの美味しいお店を探しに・・。お店の名前はドルチェ。

又、しまなみ海道。

ありえない人の多さ、又とても一人では入れない雰囲気、残念ですが次回嫁と来ることにします。

次の目的地は伯方島のさんわ、さん。 ツーマップでおいしい塩ラーメンとの事。
大漁であえて海鮮丼だけにしたのはこのラーメンを食べる為でした。
細麺であっさりとした美味しいラーメンでした。

又、しまなみ海道。
又、しまなみ海道。

本当は今日も連泊を予定してテントを張りっぱなしで朝出たのですが、急きょ嫁から連絡が
入り帰ることに・・・。あり得ない撤収となりました。

又、しまなみ海道。

帰り、途中立ち寄った来島海峡を見渡せる展望台と道の駅で食べたみかんソフト、ソフトは
依然食べた伯方の塩ソフトの方が美味しいと思いました。

又、しまなみ海道。
又、しまなみ海道。
又、しまなみ海道。

今回改めて思ったことですが、しまなみ海道はカブの聖地。ですね。

又、先月と打って変わりお天気にも恵まれて楽しい しまなみツーリングになりました。

又来月、嫁と訪れます。

おしまい。






























このブログの人気記事
ワークマン、アルミテーブル コスパ最高 税込み980円 !(^^)!
ワークマン、アルミテーブル コスパ最高 税込み980円 !(^^)!

マナスル126サイレント用 キャンプオン・パレード の火輪風ヒーターを自作(^^;
マナスル126サイレント用 キャンプオン・パレード の火輪風ヒーターを自作(^^;

キャンプ場でキリン・ホームタップ!(^^)!
キャンプ場でキリン・ホームタップ!(^^)!

笑'sの薪ストeasy 400G &ウィンナーウェル 折りたたみ式オーブンで調理(^^)
笑'sの薪ストeasy 400G &ウィンナーウェル 折りたたみ式オーブンで調理(^^)

iwatani  イワタニ ガスマッチ これ良いんじゃない(^^)
iwatani イワタニ ガスマッチ これ良いんじゃない(^^)

同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
宮崎の最南端?で絶品ブリプリ丼を頂きました!(^^)!
新旧ハンターカブでしまなみツーリング。
久しぶりにカブでツーリングキャンプに出かけました!(^^)!
四国カルストからの帰りにUFOラインに寄って見ました(^^)
赤カブで四国カルストキャンプに行きました(^^)
ハンターカブで小豆島へ紅葉を見に行きました(^^)
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 宮崎の最南端?で絶品ブリプリ丼を頂きました!(^^)! (2024-05-24 22:05)
 新旧ハンターカブでしまなみツーリング。 (2023-10-19 20:25)
 久しぶりにカブでツーリングキャンプに出かけました!(^^)! (2023-05-07 21:04)
 四国カルストからの帰りにUFOラインに寄って見ました(^^) (2022-04-24 09:38)
 赤カブで四国カルストキャンプに行きました(^^) (2022-04-21 20:29)
 ハンターカブで小豆島へ紅葉を見に行きました(^^) (2021-11-22 17:47)

この記事へのコメント
めっちゃっ、いい天気ですね~

お隣のカブ、凄いです・・・
日本一周バージョンですねw
見近島、カブ系多いですよね~
僕は、日本で一番ハンターカブが見られる場所だと思っていますw

海鮮丼、値上げしてたんですねw
そりゃそうだw
うーん、この間もこういうコースを行けば良かったなぁ・・・と今頃思いましたw
Posted by ぐぅだら at 2014年09月28日 16:38
今回のツーリングお天気にも恵まれて本当に気持ち良い
時間を過ごすことが出来ました。

見近島でのカブの比率は8割を超えているような気がしました。
旅カブやら、チューニングカブやら見ているだけで楽しいですね。

今回伯方島と大三島を中心に色々と廻ってみましたが1日では
廻りきれません。

しばらく通ってしまいそうな予感ですなぁ。
Posted by honeGhoneG at 2014年09月28日 20:47
始めまして、ぐぅだらさんのページから飛んできました。

この前始めてしまなみに行きましたが、
しまなみの側道を走る原付や自転車が実に楽しそうでした。

次はカブで訪れたいと思った次第です。
Posted by ganmodoki at 2014年10月03日 16:24
初めまして、ganmodoki さま。

実は私もぐぅだらさんのブログを拝見して、しまなみ海道って楽しそうだ、
特に見近島キャンプ場は原付しか入れない所なんだぁ。

から始まり、今年2回ほどしまなみを訪れました。

ぐぅだらさん他、しまなみ海道は原付の聖地だと言っているのが
走ってみると本当に良くわかります。楽しいですよ。

又、しまなみのどこかでカブでお会いできれば良いですね。
Posted by honeGhoneG at 2014年10月03日 20:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
又、しまなみ海道。
    コメント(4)