ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年12月12日

ちょっと、おつかいに^^;

12月の第2週、少し遅くなってしまいましたが高知へ戻りカツオを仕入れに 久礼大正市場に行ってきましたニコニコ

今年春先に久礼大正市場に行ったときに、戻りカツオの方が脂がのって美味しいですよとのアドバイスを頂いていました。
11月初めころから戻りカツオの時期なのですが、中々忙しく来れなかった汗

9日の土曜日は取りあえず用事事は無し(^^)  金曜日の事、スマホのお天気を確認して須崎辺りは良いお天気の様子ちょき

先日、RSにもグリップヒーター取り付けたので確認の意味もあり出かけてきましたにっこり

ちょっと、おつかいに^^;

自宅を朝8時丁度に出発、善通寺から高速に乗って高知へ(^^)

久しぶりのRSでのツーリング、スマホホルダーも付いたしグリップヒーターも装着したしで準備は完璧ナイス

善通寺インターから高知へ向かいますが香川から愛媛への県境辺りから路面が濡れています(*_*)

高知の南国辺りのお天気は晴れの予定でしたが、道中のお天気は確認していませんでした(汗)

ちょっと、おつかいに^^;

そのまま高知への分岐点へ走ってると高知道川之江から大豊まで雪で雪50㌔規制ガーンマジですか(>_<)

高速なのでUターンする訳にもいかずそのまま走ってると新宮インター辺りから山が白くなり路肩には雪がぁ雪だるま(汗)うっすらと路面にも雪がぁタラ~

気温表示なんと1℃、寒いです。50㌔規制の所を本当に50㌔で汗

周りの車は多分70㌔位で流れてます、ここで無理して滑って転んでもなぁととぼとぼと走ります(^^;

当然バイクで走ってるバカは私だけですsos

この辺りで指先が冷たくなったのでグリップヒーターLowだったのをHiに切り替えました、段々とあったかくなり暫く走ってると熱い位^^;

冷や汗を掻きながら大豊インター辺りまで、ここまでくると路面は濡れてますが雪の心配はもうないみたいちょき

しかし、ヘルメットのシールドが前の車のシブキで見えにくい(>_<)

下手に拭いてしまうと酷くなりそうなので南国サービスまで我慢しました。

やっとの思いで南国サービスエリア、トイレ休憩と、シールドのお手入れ、山の中は曇ってましたが高知市内に入ったら空も青空に!(^^)!

ちょっと、おつかいに^^;

ここからは路面も濡れてないし快調に走ります、RS大きな風防も付いてるしグリップヒーターも良い仕事してるので快適ですクラッカー

10時過ぎに久礼大正市場に到着ぅ

ちょっと、おつかいに^^;

今回、嫁からタタキと出来ればカツオサカナの刺身があれば、それと高知と言えば芋けんぴ(^^)

を買って来いとボム

何時もの田中鮮魚店で購入、その前にここまで来たご褒美に頂きまーす(^^;

ちょっと、おつかいに^^;

タタキにカツオの刺身、これがまいうぅ~  塩お勧めナイス

ちょっと、おつかいに^^;
ちょっと、おつかいに^^;

何時来ても新鮮なお魚を頂くのは幸せな気分になりますよね!(^^)!

食事の後はお持ち帰りを選びます、さてどれにしようかなぁ目

ちょっと、おつかいに^^;


店員さんのお勧めもありこちらをゲット!(^^)!

ちょっと、おつかいに^^;

この田中鮮魚店、お勧めですよ。 向かいの魚屋でお好みの魚を購入して店内で食事、味噌汁とご飯で250円

ちょっと、おつかいに^^;

店内はこんな感じ。

ちょっと、おつかいに^^;

魚は買ったのでお次は芋けんぴ、せっかくなのでオリジナルに、海洋深層水けんぴにゆずけんぴをゲット、親父さんもニッコリ!(^^)!

ちょっと、おつかいに^^;

お次は道の駅 なかとさへ。

ちょっと、おつかいに^^;

ここは黒潮本陣の下なんですね、こんな所があるのは知りませんでした、次回はこちらで食べても良いですね。

さぁてこれからどうしようかと、丁度帰り道にそうだ山温泉温泉があるから冷えた体を温めようと帰りに高速を走ってたんですが須崎で降りないとダメなのにボーっと走ってたので降り損ねてしまったタラ~

引き返すのもめんどくさいので温泉諦めてそのまま走り、仁淀川沿いに北上することに。

ちょっと、おつかいに^^;

毎年夏に来てる何時もの場所でパチリ、さすがに人いません。カメラ

ちょっと、おつかいに^^;

お次は仁淀川最下流にある名越屋沈下橋へ、仁淀川はやっぱり水が綺麗だ!(^^)!

ちょっと、おつかいに^^;

ここから少し北上した所に高知アイスってところがあり、そこで休憩。

ちょっと、おつかいに^^;


店内に入り、おっさんには似合わないスイーツなんぞソフトクリーム

ちょっと、おつかいに^^;

カップの下の方は暖かい芋が入ってます、冷たいアイスに暖かい芋の食感がナイス

暖かいコーヒーも(^^;コーヒーカップ

ちょっと、おつかいに^^;

店内は暖かかったので冷え切った身体も少しは温まりました炎

この後 私的にお気に入りのツーリングコース、194号を北上して439へ入ります、ここは比較的流れも良いし車も少ないのでナイス

このRS大きな風防が付いているから寒い時期ありがたいのですが、もっとありがたいのが足元!(^^)!  フラットツインなので足元に焼玉エンジンが左右に突き出しております、足元にストーブ炎置いている様なもんです。なので ほんと暖かいんですニコニコ

ちょっと、おつかいに^^;

グリップヒーターよほど冷たくない限りLow側で十分暖かい(^^)

大きな風防にグリップヒーター&足元ポッカポカクラッカー

RS 寒い時期の方がエンジンも調子良いみたいです、でも裏を返せば夏は暑くて乗れたもんでは無いです(汗)

早明浦ダムを横目にさて今からどうするかなぁと、14時かぁ時計

せっかくなのでお腹空いてないけどあそこに寄ってみるかぁ^^;

ちょっと、おつかいに^^;

この時間なので並んでる人もいないわけで、直ぐ出てきました、ミニかつ丼汗

ちょっと、おつかいに^^;
ちょっと、おつかいに^^;

安定の美味さでしたが今日は食べすぎの為最後の方はしんどかった、何とか完食(>_<)

ちょっと、おつかいに^^;


帰るころにはバイクがぽつんと一台だけ(汗)  この時間帯良いかもw

ちょっと、おつかいに^^;

後はゆっくり帰って満濃池にちょこっと寄ってパチリカメラ

ちょっと、おつかいに^^;

17時前には無事帰宅、今日は食べてばっかり汗

この後の夕飯、子供ら家族を交えてカツオパーティークラッカークラッカーとなりました、スーパーで売ってるタタキとはやっぱり違う、みんな美味いと言ってます、おつかいに行ったかいがあります^ ^

私はひばり食堂のカツ丼が首元まで残ってて、もう食えない(^^;

RS、雪の高速走ったから凍結防止剤で真っ白(@_@)軽く水洗いした後チョコっと走って乾かし後は拭き掃除、雪山の後はめんどくさいなぁ(^^;

燃費ですが340キロで予備タンに切り替え その後少し走って油を入れて確認、満タン法で燃費約21㌔キャブの調整もしたのでまぁまぁの数字かなぁニコニコ

おつかいの任務完了でした(*^^*)









このブログの人気記事
ワークマン、アルミテーブル コスパ最高 税込み980円 !(^^)!
ワークマン、アルミテーブル コスパ最高 税込み980円 !(^^)!

マナスル126サイレント用 キャンプオン・パレード の火輪風ヒーターを自作(^^;
マナスル126サイレント用 キャンプオン・パレード の火輪風ヒーターを自作(^^;

キャンプ場でキリン・ホームタップ!(^^)!
キャンプ場でキリン・ホームタップ!(^^)!

笑'sの薪ストeasy 400G &ウィンナーウェル 折りたたみ式オーブンで調理(^^)
笑'sの薪ストeasy 400G &ウィンナーウェル 折りたたみ式オーブンで調理(^^)

iwatani  イワタニ ガスマッチ これ良いんじゃない(^^)
iwatani イワタニ ガスマッチ これ良いんじゃない(^^)

同じカテゴリー(R100RS ツーリング)の記事画像
ポンコツRSで 未来のコンビニに行ってきた(^^)
ポンコツRSで紅葉&美味しいツーリング(^^)
ポンコツRSで九州の旅、その2
ポンコツRSで九州の旅、その1
今年初のツーリングキャンプ(^^)
ポンコツ RSで 玉ねぎ島ツーリング(^^;
同じカテゴリー(R100RS ツーリング)の記事
 ポンコツRSで 未来のコンビニに行ってきた(^^) (2022-04-05 22:04)
 ポンコツRSで紅葉&美味しいツーリング(^^) (2020-11-03 17:57)
 ポンコツRSで九州の旅、その2 (2020-03-26 21:36)
 ポンコツRSで九州の旅、その1 (2020-03-24 21:25)
 今年初のツーリングキャンプ(^^) (2019-04-02 21:54)
 ポンコツ RSで 玉ねぎ島ツーリング(^^; (2018-10-23 20:52)

この記事へのコメント
ぷぷっ٩(^‿^)۶

今回の磯野カツオわ、当たりですたかw?

因みオイラわ、土佐人でありながら年に3回位しか磯野カツオわ食べません。・°°・(>_<)・°°・。


だって仕事の付き合いの呑みのリクエストわやっぱ磯野カツオなので、見てお腹がパンパンでふww

意外に多いんでつお。土佐人の鰹嫌い(笑
Posted by I LIKE CAMP at 2017年12月12日 22:06
ビッグバイク、honeGさん入魂の整備のかいあって、元気良さそうですね!
いつか、タンデムシートにどっかと座って、しがみつかなくてはなりませんな・・・猪ノ鼻峠のワインディングを攻めましょうね(←ぼくはしつこいですよ)
そのあと、池田のうどん、さぬきやさんで釜揚げを食うのですよ

>おっさんには似合わないスイーツ
たしかに、不気味な感じがするかも(^^;

鰹のハランボ・・・うまいですよなぁ(^o^)
ganmodokiさんが言っていた、ハランボのサシミってのを食べに、枕崎に再挑戦せなならんですね
Posted by ララヒッパララヒッパ at 2017年12月13日 11:36
こんばんは、キャンプさん。

>因みオイラわ、土佐人でありながら年に3回位しか磯野カツオわ食べません。

解ります、私家業で桃の栽培してるんですけど毎日見てるとあまり食べないです(汗)

でも今回のタタキは美味しくいただきましたよ!(^^)!
Posted by honeGhoneG at 2017年12月13日 20:06
こんばんは、ララヒッパさん。

>猪ノ鼻峠のワインディングを攻めましょうね

了解です、あの世までご一緒って言う事で間違いないですよね(笑)
多分猪鼻峠の何処か谷底に落ちて翌春白骨で発見って事に(^^;

>鰹のハランボ・・・うまいですよなぁ(^o^)
ganmodokiさんが言っていた、ハランボのサシミってのを食べに、枕崎に再挑戦せなならんですね

行きましょう鹿児島へ^^;
Posted by honeGhoneG at 2017年12月13日 20:11
そう言えば!
今年は 鰹食べにあんまり行って無かったですわ

自分は 脂の少ない初カツオの方が
好みなんですよ
田中さんは そこに行ったら定番ですよね
また行きたくなりました

高知での 野営も有りですね!

ビッグバイクも かっこいいですねー
タンデムの 後ろからの撮影は
任してください ( ̄^ ̄)ゞ
Posted by あんだ at 2017年12月14日 20:59
こんばんは、あんださん。

>自分は 脂の少ない初カツオの方が
好みなんですよ

そうなんですね、私はお店の人に言われるがまま戻りカツオの方が美味いのかと思っていました(汗)

又どこかで忘年会?新年会?出来たら良いですね!(^^)!
Posted by honeGhoneG at 2017年12月14日 21:08
おぉ~~!
ひばりぃ~~~!!
増々行きたくなってきました。
そうですよね、お昼は激混みですもんねぇ。

ひばりのカツ丼知って、他のお店のが喰えなくなりました。
ある意味、不幸です(T_T)
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2017年12月15日 17:24
おはようございます、半クラさん。

>おぉ~~!
ひばりぃ~~~!!
増々行きたくなってきました。
そうですよね、お昼は激混みですもんねぇ。

少し時間をズラスと待ち時間が無くて良いですよね(^^;

>ひばりのカツ丼知って、他のお店のが喰えなくなりました。
ある意味、不幸です(T_T)

確かに、味、お値段的にもここを超えるのはまだ出会ってません!(^^)!
Posted by honeGhoneG at 2017年12月16日 11:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっと、おつかいに^^;
    コメント(8)