2018年11月07日
日の出製麺所 釜玉うどん。
今日 家の用事があり、半日休暇を取り 自宅に帰る途中、初めて日の出製麺所のうどんをお店で食べました!(^^)!


日の出製麺所のうどんは、中讃地区でも有名処ですよね、数々の賞を取ってる製麺所です。 その有名処のうどんを会社でもたまに食べてまして、わざわざ並んでまで食べること無いと今まで思っておりました
たまたま、今日お昼に仕事終わって帰るときに店の横を通ると、並んでいない
話のネタにちょっと寄ってみますかって事で並ぶこと無く店内に
ここ、日の出製麺所のうどんは、讃岐の夢2000って言う小麦を使っていて こだわりのうどんなんです、 たぶん社員食堂で出てくる日の出製麺所のうどんは違うと思うのですが、多分ですよ


それと、今までここに来なかったのが営業時間が11時半から12時半までの60分だけって言うのもあります、お休みの日は長蛇の列で並ぶ気にもならないし
店内に入るとお姉さん?おばちゃん? が注文を聞いてくれてすぐ持って来てくれます、 香川のうどん屋さんってほとんどがセルフ形式なので持って来てくれるのは不思議な感覚でした。
運ばれてきたのがこちら、??? 卵が入ってないじゃん
って思ってたら、卵はうどんの下に入ってますので絡めて食べてくださいって

釜玉用のしょうゆを適当にたらし、ねぎと生姜を入れます。


卵を絡めて、頂きます

出来立ての釜玉うどん会社で食べてるのとは まるで別もんでした、う、美味い


適度に腰があって麺の太さも丁度良い、醤油と卵がうどんに絡まってまいうーです。1.5玉の釜玉うどん これで料金210円 安いですよね、大の2玉食べても260円ですよ、
近くにまた美味い釜玉うどんを見つけてしまった、しかも安い、ただ時間に制約はありますけど
又、会社半日休んで食べに行こ

たまたま、今日お昼に仕事終わって帰るときに店の横を通ると、並んでいない


ここ、日の出製麺所のうどんは、讃岐の夢2000って言う小麦を使っていて こだわりのうどんなんです、 たぶん社員食堂で出てくる日の出製麺所のうどんは違うと思うのですが、多分ですよ



それと、今までここに来なかったのが営業時間が11時半から12時半までの60分だけって言うのもあります、お休みの日は長蛇の列で並ぶ気にもならないし

店内に入るとお姉さん?おばちゃん? が注文を聞いてくれてすぐ持って来てくれます、 香川のうどん屋さんってほとんどがセルフ形式なので持って来てくれるのは不思議な感覚でした。
運ばれてきたのがこちら、??? 卵が入ってないじゃん

って思ってたら、卵はうどんの下に入ってますので絡めて食べてくださいって


釜玉用のしょうゆを適当にたらし、ねぎと生姜を入れます。


卵を絡めて、頂きます


出来立ての釜玉うどん会社で食べてるのとは まるで別もんでした、う、美味い



適度に腰があって麺の太さも丁度良い、醤油と卵がうどんに絡まってまいうーです。1.5玉の釜玉うどん これで料金210円 安いですよね、大の2玉食べても260円ですよ、

近くにまた美味い釜玉うどんを見つけてしまった、しかも安い、ただ時間に制約はありますけど

又、会社半日休んで食べに行こ

Posted by honeG at 17:57│Comments(12)
│美味しい
この記事へのコメント
う、う、美味そう、、、( ´Д`)
また香川でうどん巡りがしたいなぁ~♪
また香川でうどん巡りがしたいなぁ~♪
Posted by トコトコライダー at 2018年11月07日 19:04
こんばんは、トコトコさん。
>う、う、美味そう、、、( ´Д`)
また香川でうどん巡りがしたいなぁ~♪
機会がありましたら、香川のうどん屋巡りいらしてください<m(__)m>
時間が合えばご案内しますよ(^^;
>う、う、美味そう、、、( ´Д`)
また香川でうどん巡りがしたいなぁ~♪
機会がありましたら、香川のうどん屋巡りいらしてください<m(__)m>
時間が合えばご案内しますよ(^^;
Posted by honeG
at 2018年11月07日 20:27

今年断念したうどん&明神山ツーリング来年は行かなければ!
Posted by ganmodoki at 2018年11月08日 08:47
みごとにエッジが立ってますね
四角い断面って、なかなか出会えません
ここのうどんって、もしかして
・・・親分がキャンプに何度か持ってきて食べさせてくれたやつですか?
塊のまま買ってきて、現場で伸ばしカットして食べたら(^o^) 飛び上がるくらい、旨いのでしょうね
お願いしますm(_ _)m 親分
四角い断面って、なかなか出会えません
ここのうどんって、もしかして
・・・親分がキャンプに何度か持ってきて食べさせてくれたやつですか?
塊のまま買ってきて、現場で伸ばしカットして食べたら(^o^) 飛び上がるくらい、旨いのでしょうね
お願いしますm(_ _)m 親分
Posted by ララヒッパ
at 2018年11月08日 15:09

こんばんは、ganmodokiさん。
>今年断念したうどん&明神山ツーリング来年は行かなければ!
是非来てくださいC125で!(^^)! でも明神山はムルティーの方が楽しいかも(^^;
>今年断念したうどん&明神山ツーリング来年は行かなければ!
是非来てくださいC125で!(^^)! でも明神山はムルティーの方が楽しいかも(^^;
Posted by honeG
at 2018年11月08日 23:11

こんばんは、ララヒッパさん。
>ここのうどんって、もしかして
・・・親分がキャンプに何度か持ってきて食べさせてくれたやつですか?
持って行ったのは自宅近くの海侍のうどんです、日の出製麺のうどんは私的にすごくバランスの取れた優秀なうどんです、機会があたら現地で食べて見てください(^^)
>ここのうどんって、もしかして
・・・親分がキャンプに何度か持ってきて食べさせてくれたやつですか?
持って行ったのは自宅近くの海侍のうどんです、日の出製麺のうどんは私的にすごくバランスの取れた優秀なうどんです、機会があたら現地で食べて見てください(^^)
Posted by honeG
at 2018年11月08日 23:16

うどん&明神山ツーリング 参加します~!!
一名追加しといて下さいね。
一名追加しといて下さいね。
Posted by 宮崎S at 2018年11月09日 21:47
こんばんは、宮崎Sさん。
>うどん&明神山ツーリング 参加します~!!
一名追加しといて下さいね。
どひゃぁ~、来年は九州組が新型カブで攻めてくるのですね(汗)
四国組の旧型クロスで応戦しないと(^^;
>うどん&明神山ツーリング 参加します~!!
一名追加しといて下さいね。
どひゃぁ~、来年は九州組が新型カブで攻めてくるのですね(汗)
四国組の旧型クロスで応戦しないと(^^;
Posted by honeG
at 2018年11月09日 22:19

やはり日の出さんのやつ 絶品至極な讃岐うどんなのですね お昼1時間のみの販売中々巡り会えませんです
いつかは 食してみたいですね
いつかは 食してみたいですね
Posted by あんだ at 2018年11月11日 20:35
こんばんは、あんださん。
>やはり日の出さんのやつ 絶品至極な讃岐うどんなのですね お昼1時間のみの販売中々巡り会えませんです いつかは 食してみたいですね
そうなんです、お昼の60分しか店舗として開かないんです(>_<)
なので休日になれば、長蛇の列(--〆)
平日、もし時間が取れるなら行って見るのも良いかもです(^^;
>やはり日の出さんのやつ 絶品至極な讃岐うどんなのですね お昼1時間のみの販売中々巡り会えませんです いつかは 食してみたいですね
そうなんです、お昼の60分しか店舗として開かないんです(>_<)
なので休日になれば、長蛇の列(--〆)
平日、もし時間が取れるなら行って見るのも良いかもです(^^;
Posted by honeG
at 2018年11月12日 21:40

こんばんわ~
見た目から美味しそうな(#^.^#)
ぶっかけて、汁なくても。美味しいうどんは美味しいですよね~
最寄りの駅前に丸○製麺のうどん屋がオープンしたんですが。混み具合が凄くて(-""-;)まだ食べれてないですわ~
見た目から美味しそうな(#^.^#)
ぶっかけて、汁なくても。美味しいうどんは美味しいですよね~
最寄りの駅前に丸○製麺のうどん屋がオープンしたんですが。混み具合が凄くて(-""-;)まだ食べれてないですわ~
Posted by 干物 >゜)))彡
at 2018年11月16日 20:40

こんばんは、干物 >゜)))彡 さん。
>
見た目から美味しそうな(#^.^#)
ぶっかけて、汁なくても。美味しいうどんは美味しいですよね~
釜から上がってすぐの麺に出汁醤油と卵を絡めると、美味いんです
!(^^)!
>最寄りの駅前に丸○製麺のうどん屋がオープンしたんですが、
ちなみに、私の地元と同じ名前の丸〇製麺、香川の会社では無いんです(汗)、でも まぁまぁ食えるかなぁ(^^;
>
見た目から美味しそうな(#^.^#)
ぶっかけて、汁なくても。美味しいうどんは美味しいですよね~
釜から上がってすぐの麺に出汁醤油と卵を絡めると、美味いんです
!(^^)!
>最寄りの駅前に丸○製麺のうどん屋がオープンしたんですが、
ちなみに、私の地元と同じ名前の丸〇製麺、香川の会社では無いんです(汗)、でも まぁまぁ食えるかなぁ(^^;
Posted by honeG
at 2018年11月16日 21:36
