2019年10月28日
九州ツーリング、金太郎~ケニーロードへ!(^^)!
ゴンドーシャロレーで迎えるあさ、
ゴソゴソとテントから這い出て外を見るとそこには雲海が広がってるではないですか
ゴンドーシャロレーのホームページにも雲海の写真が載っていますが実際に拝めるとは思っていませんでした!(^^)!

今回利用したサイトはD-3なのですがそこからは雲海があまり見えなかったのでカブ・オレさんと少し移動して見ました、
うろうろして、雲海が良く見えるサイトにお邪魔

B-4辺りのサイトだったと思います、ここから雲海が良く見えました、次回はこちらを利用したいですね
ゴソゴソとテントから這い出て外を見るとそこには雲海が広がってるではないですか

ゴンドーシャロレーのホームページにも雲海の写真が載っていますが実際に拝めるとは思っていませんでした!(^^)!

今回利用したサイトはD-3なのですがそこからは雲海があまり見えなかったのでカブ・オレさんと少し移動して見ました、
うろうろして、雲海が良く見えるサイトにお邪魔


B-4辺りのサイトだったと思います、ここから雲海が良く見えました、次回はこちらを利用したいですね

雲海を見て終わったので朝ごはんの準備に、何時もの手抜き飯
スーパーの冷凍チャーハンにスープ^^;

カブ・オレさんはホットサンド、おすそ分けをして頂きましたが まいうーでした


宮崎Sさん、私と同じ冷凍チャーハンなんですが、ひと手間追加のベーコン入りチャーハンです、流石です
手抜きのかんたんご飯ですが外で食べると美味いですよね

この後、宮崎Sさんとカブ・オレさんはテントの撤収、私は連泊なのでゆっくりとお二人の撤収を見てました

宮崎Sさん今回モノポール参天を持ち込んでいましたが簡単で良いと言ってましたね
カブ・オレさんの撤収を隣で見てたのですが上手に荷物を積み上げていきます
流石って思ったのは左側のパニアケースには荷物を入れていませんでした、道中でお土産とか買う事を考えて開けているんですね
出発の準備も出来たので、その前に記念撮影って言っても三脚忘れたので3人揃っての写真はありません

この後受付でバンダナ?を返して 何やら絶景地があるらしく、案内して頂けるようです

キャンプ場からのクネクネ道を登って、昨日曇って見えなかった長者原へ



ここでカブ・オレさんバイクから降りる事が出来ません
なぜかって言うとサイドスタンドが出せないのです
私もF800GSの時荷物満載の時サイドスタンドがつっかえて出せない時がありました、ほんと冷や汗もんなんですよ
カブ・オレさんの気持ち良く解ります。
何やら絶景地の場所見失ったとの事、気にしませんよ
また今度連れて行って下さいね。
しかしこの辺りの道は絶景地ばかりツーリングには最高の場所ですよ


この後 道の駅小国ゆうステーションへ向かいました、鏡張りの建物で自分が映り込む、めずらしい建物です


時間もお昼時になってきたので玖珠の金太郎に向かいます、金太郎へはこれで二回目になります、前回はCT110で切りカブ?の集まりで来てました、その集まりで偶然お隣にいたのが宮崎Sさんだったのです、不思議なめぐりあわせですよね
金太郎に到着


前回はフワトロオムライスを頂いたので今回はかぐやセット、名前からすると可愛らしいセットかと思いきや、結構なボリューム

美味しくいただきました、食後のコーヒーもご馳走になり満足です
この後は宮崎Sさんとカブ・オレさんのお見送りでケニーロードまで、もちろん阿蘇経由で、阿蘇山噴煙を上げております


南阿蘇のグリーンロード別名ケニーロード?
ここから阿蘇を一望できる場所で宮崎Sさんとカブ・オレさんとさよならです(>_<)



今年のCCMは参加できないですけど来年は元気でしたら是非参加しますので宜しくお願いします
この後一人になったので、気になっていたラピュタの道に向かったのでした。
この後南小国で買い出しをしてキャンプ地 ゴンドーシャロレーに戻る前に黒川温泉に向かいました、今回は本当の貸し切り、ゆっくり湯船につかることが出来ました
温泉に入ってキャンプ場に戻ると真っ赤に染まる夕陽!(^^)!


朝の雲海と真っ赤に染まる夕陽、阿蘇のツーリングは最高だし良い一日になりました!(^^)!
晩ご飯は昨日の残り物の処分です(汗)


鍋キューブのキムチを投入
残ってたアルパカにダバダ火ぶりを片付けて

〆のラーメン

この後睡魔さんがやってきて
あさー
本日は雲海出てませんでした
適当な朝めしをたべて


お隣のサイトのカブ乗りさんと少しだけお話をして、カブの積載をレクチャーして頂きました(^^) 人それぞれの積載、いろいろ参考になります、又どこかで(^^;


そろそろ撤収しますかねぇ、今回はゴーライトの6の中にアライのトレックライズのインナーを入れて見ました、4人程度の宴会なら丁度良い感じだと思います。

ゴンドーシャロレーを後にします、オーナーさんと少しお話をして又来ますねってお礼をして帰路につきます。
無事四国に降り立ち、下灘へ、相変わらず女性に人気のスポットでした^^;


この後高速は使わず下道でトコトコ帰宅しました
今回の急遽セローでの九州の旅、
セローについての感想、我が家に9月に来て放置状態だったのが急遽の出番、カブの装備を突貫で移し替え(^^;
サイドのバックは白カブで使ってたものを、アマゾンで買ったのはタンクバックとサイドのバックステーです。
ぶっつけ本番の旅でした、走り出して100㌔位でお尻が痛い
噂には聞いていましたが、カブより痛いシート
高速主体ですと燃費は約35㌔、下道だと40㌔位ですね、まぁまぁ思っていた通りの燃費かと思います、しかしちまたで言われている通り高速は走れるって言うだけで正直しんどいです(>_<) なので帰りは下道で帰りました
でも、車体はほんと軽いです、サスも柔らかいのでフル積載状態ですと、私の短足でも足べったり
取り回しも楽々、以前のR1200GSとかF800GSとは全く違います、気持ちの問題もあるとは思いますがほんと気が楽なバイクです。
でも少し、気になる事も
低速で走ってるとギクシャクするんです、このことが気になって宮崎Sさんのセローと乗り比べて見たのですが宮崎Sさんのセローは低速でもギクシャクせずにスムーズなんです???
おまけに宮崎Sさんのセローの方がパワーがあって乗りやすい
何が違うんだろう?
ま、あまり気にしないようにしましょう、トコトコ走るバイクなので
今回久しぶりに九州の黄金ルートやまなみハイウェイを走りましたが最高ですね、来年こそはポンコツRSでやまなみハイウェイを走って見たいと思っています
九州 最高! やまなみハイウェイ最高!
宮崎Sさん、カブオレさんほんとお世話になりました おかげで楽しい思い出が出来ました、ありがとうございます
今度は忘れ物を取りに四国に来てくださいね
おしまいです。

スーパーの冷凍チャーハンにスープ^^;

カブ・オレさんはホットサンド、おすそ分けをして頂きましたが まいうーでした



宮崎Sさん、私と同じ冷凍チャーハンなんですが、ひと手間追加のベーコン入りチャーハンです、流石です

手抜きのかんたんご飯ですが外で食べると美味いですよね


この後、宮崎Sさんとカブ・オレさんはテントの撤収、私は連泊なのでゆっくりとお二人の撤収を見てました


宮崎Sさん今回モノポール参天を持ち込んでいましたが簡単で良いと言ってましたね

カブ・オレさんの撤収を隣で見てたのですが上手に荷物を積み上げていきます

流石って思ったのは左側のパニアケースには荷物を入れていませんでした、道中でお土産とか買う事を考えて開けているんですね

出発の準備も出来たので、その前に記念撮影って言っても三脚忘れたので3人揃っての写真はありません


この後受付でバンダナ?を返して 何やら絶景地があるらしく、案内して頂けるようです


キャンプ場からのクネクネ道を登って、昨日曇って見えなかった長者原へ



ここでカブ・オレさんバイクから降りる事が出来ません

なぜかって言うとサイドスタンドが出せないのです

私もF800GSの時荷物満載の時サイドスタンドがつっかえて出せない時がありました、ほんと冷や汗もんなんですよ

カブ・オレさんの気持ち良く解ります。
何やら絶景地の場所見失ったとの事、気にしませんよ

また今度連れて行って下さいね。
しかしこの辺りの道は絶景地ばかりツーリングには最高の場所ですよ



この後 道の駅小国ゆうステーションへ向かいました、鏡張りの建物で自分が映り込む、めずらしい建物です



時間もお昼時になってきたので玖珠の金太郎に向かいます、金太郎へはこれで二回目になります、前回はCT110で切りカブ?の集まりで来てました、その集まりで偶然お隣にいたのが宮崎Sさんだったのです、不思議なめぐりあわせですよね

金太郎に到着


前回はフワトロオムライスを頂いたので今回はかぐやセット、名前からすると可愛らしいセットかと思いきや、結構なボリューム


美味しくいただきました、食後のコーヒーもご馳走になり満足です

この後は宮崎Sさんとカブ・オレさんのお見送りでケニーロードまで、もちろん阿蘇経由で、阿蘇山噴煙を上げております



南阿蘇のグリーンロード別名ケニーロード?
ここから阿蘇を一望できる場所で宮崎Sさんとカブ・オレさんとさよならです(>_<)



今年のCCMは参加できないですけど来年は元気でしたら是非参加しますので宜しくお願いします
この後一人になったので、気になっていたラピュタの道に向かったのでした。
2019/10/21
久しぶりにバイクで九州に渡ってきましたずーっと気になっていたラピュタの道、熊本地震で崩落、その後どうなっているのか?Mavicで空撮して見ました。復活には時間が掛かりそうです
この後南小国で買い出しをしてキャンプ地 ゴンドーシャロレーに戻る前に黒川温泉に向かいました、今回は本当の貸し切り、ゆっくり湯船につかることが出来ました

温泉に入ってキャンプ場に戻ると真っ赤に染まる夕陽!(^^)!


朝の雲海と真っ赤に染まる夕陽、阿蘇のツーリングは最高だし良い一日になりました!(^^)!
晩ご飯は昨日の残り物の処分です(汗)


鍋キューブのキムチを投入

残ってたアルパカにダバダ火ぶりを片付けて


〆のラーメン

この後睡魔さんがやってきて

あさー
本日は雲海出てませんでした

適当な朝めしをたべて


お隣のサイトのカブ乗りさんと少しだけお話をして、カブの積載をレクチャーして頂きました(^^) 人それぞれの積載、いろいろ参考になります、又どこかで(^^;


そろそろ撤収しますかねぇ、今回はゴーライトの6の中にアライのトレックライズのインナーを入れて見ました、4人程度の宴会なら丁度良い感じだと思います。

ゴンドーシャロレーを後にします、オーナーさんと少しお話をして又来ますねってお礼をして帰路につきます。
無事四国に降り立ち、下灘へ、相変わらず女性に人気のスポットでした^^;


この後高速は使わず下道でトコトコ帰宅しました

今回の急遽セローでの九州の旅、

セローについての感想、我が家に9月に来て放置状態だったのが急遽の出番、カブの装備を突貫で移し替え(^^;
サイドのバックは白カブで使ってたものを、アマゾンで買ったのはタンクバックとサイドのバックステーです。
ぶっつけ本番の旅でした、走り出して100㌔位でお尻が痛い

噂には聞いていましたが、カブより痛いシート

高速主体ですと燃費は約35㌔、下道だと40㌔位ですね、まぁまぁ思っていた通りの燃費かと思います、しかしちまたで言われている通り高速は走れるって言うだけで正直しんどいです(>_<) なので帰りは下道で帰りました

でも、車体はほんと軽いです、サスも柔らかいのでフル積載状態ですと、私の短足でも足べったり

取り回しも楽々、以前のR1200GSとかF800GSとは全く違います、気持ちの問題もあるとは思いますがほんと気が楽なバイクです。
でも少し、気になる事も

低速で走ってるとギクシャクするんです、このことが気になって宮崎Sさんのセローと乗り比べて見たのですが宮崎Sさんのセローは低速でもギクシャクせずにスムーズなんです???
おまけに宮崎Sさんのセローの方がパワーがあって乗りやすい

何が違うんだろう?
ま、あまり気にしないようにしましょう、トコトコ走るバイクなので

今回久しぶりに九州の黄金ルートやまなみハイウェイを走りましたが最高ですね、来年こそはポンコツRSでやまなみハイウェイを走って見たいと思っています

九州 最高! やまなみハイウェイ最高!
宮崎Sさん、カブオレさんほんとお世話になりました おかげで楽しい思い出が出来ました、ありがとうございます
今度は忘れ物を取りに四国に来てくださいね

おしまいです。
Posted by honeG at 22:55│Comments(8)
│ツーリング
この記事へのコメント
お世話になりましたo(^o^)o
また阿蘇びましょう。
今度は、四国にうかがいます(^-^)
また阿蘇びましょう。
今度は、四国にうかがいます(^-^)
Posted by カブ・オレ at 2019年10月28日 23:25
こんばんは、カブ・オレさん。
>今度は、四国にうかがいます(^-^)
是非来てください、その際は駆けつけますので(^^)
>今度は、四国にうかがいます(^-^)
是非来てください、その際は駆けつけますので(^^)
Posted by honeG
at 2019年10月29日 20:28

楽しいレポート有難うございます。
ロングも可能にするあるミッション実行中ですよ!
四国に渡るには、やっぱりカブですけどね~!
しまなみ とびしま 伺いますから~ (^_-)-☆
ロングも可能にするあるミッション実行中ですよ!
四国に渡るには、やっぱりカブですけどね~!
しまなみ とびしま 伺いますから~ (^_-)-☆
Posted by 宮崎S at 2019年10月29日 21:06
こんばんは、宮崎Sさん。
>ロングも可能にするあるミッション実行中ですよ!
??? はてさて???
>四国に渡るには、やっぱりカブですけどね~!
しまなみ とびしま 伺いますから~ (^_-)-☆
四国においでになる際にはご連絡ください、駆けつけますので(^^)
>ロングも可能にするあるミッション実行中ですよ!
??? はてさて???
>四国に渡るには、やっぱりカブですけどね~!
しまなみ とびしま 伺いますから~ (^_-)-☆
四国においでになる際にはご連絡ください、駆けつけますので(^^)
Posted by honeG
at 2019年10月29日 22:03

天気が崩れなくて良かったですね!
気温はどうですか、寒かったですか
>スーパーの冷凍チャーハンにスープ
うーーん、前夜の超豪華肉地獄(^^;の反動もあってか、すっきりと旨そうです
しかし、元気な証拠ですよ!親分・・・あーんなにたくさん肉が食えるんですもん(美味しいからでしょうけど)
>ゴーライトの6の中にアライのトレックライズのインナー
椅子もテーブルもしゃんとしたもので
まあ積載の達人ではありますが、だいぶ積んで行ったのですね
>下灘へ、相変わらず女性に人気のスポットで
あ!ヘンなオッサンが写真撮っている・・・だははh・・・とかお話しされていたのでしょうね
気温はどうですか、寒かったですか
>スーパーの冷凍チャーハンにスープ
うーーん、前夜の超豪華肉地獄(^^;の反動もあってか、すっきりと旨そうです
しかし、元気な証拠ですよ!親分・・・あーんなにたくさん肉が食えるんですもん(美味しいからでしょうけど)
>ゴーライトの6の中にアライのトレックライズのインナー
椅子もテーブルもしゃんとしたもので
まあ積載の達人ではありますが、だいぶ積んで行ったのですね
>下灘へ、相変わらず女性に人気のスポットで
あ!ヘンなオッサンが写真撮っている・・・だははh・・・とかお話しされていたのでしょうね
Posted by ララヒッパ
at 2019年10月31日 14:58

こんばんは、ララヒッパさん。
>しかし、元気な証拠ですよ!親分・・・あーんなにたくさん肉が食えるんですもん(美味しいからでしょうけど)
って言うか、宮崎Sさんもあんまり食べないからせっかく作ってくれてるのにって(^^;
>下灘へ、相変わらず女性に人気のスポットで
あ!ヘンなオッサンが写真撮っている・・・
この時は、ヘルメットかぶったまま行ったので相当変なおじさんだったと思います^^;
>しかし、元気な証拠ですよ!親分・・・あーんなにたくさん肉が食えるんですもん(美味しいからでしょうけど)
って言うか、宮崎Sさんもあんまり食べないからせっかく作ってくれてるのにって(^^;
>下灘へ、相変わらず女性に人気のスポットで
あ!ヘンなオッサンが写真撮っている・・・
この時は、ヘルメットかぶったまま行ったので相当変なおじさんだったと思います^^;
Posted by honeG
at 2019年10月31日 23:33

遠征キャンツーお疲れ様でした~
写真に写るどれもが絶景に見えますね~
やはりバイクでキャンプは雰囲気良いですよね。
たまにキャンプギア積載バイクをみると、かなり羨ましくなります(笑)
写真に写るどれもが絶景に見えますね~
やはりバイクでキャンプは雰囲気良いですよね。
たまにキャンプギア積載バイクをみると、かなり羨ましくなります(笑)
Posted by 干物 >゜)))彡
at 2019年11月06日 22:58

こんばんは、干物 >゜)))彡 さん。
>写真に写るどれもが絶景に見えますね~
そうなんですよ、九州の風景って四国には無い感じ、四国は険しい山のイメージですが、九州はやわらかい感じで大好きです!(^^)!
>やはりバイクでキャンプは雰囲気良いですよね。
たまにキャンプギア積載バイクをみると、かなり羨ましくなります(笑)
干物 >゜)))彡 さんもカブで出かけましょう、楽しいですよ(^^)
>写真に写るどれもが絶景に見えますね~
そうなんですよ、九州の風景って四国には無い感じ、四国は険しい山のイメージですが、九州はやわらかい感じで大好きです!(^^)!
>やはりバイクでキャンプは雰囲気良いですよね。
たまにキャンプギア積載バイクをみると、かなり羨ましくなります(笑)
干物 >゜)))彡 さんもカブで出かけましょう、楽しいですよ(^^)
Posted by honeG
at 2019年11月07日 20:38
