2020年06月14日
SR400のユーザー車検。
長男の所有しているヤマハのSR400
今月車検切れ、

金曜日、ユーザー車検を受けるって事でついて来てくれって お休みを取りました
ユーザー車検、行った事がある人には解ると思うのですが初めての人は不安がありますよね、実際私も初回のユーザー車検は緊張しましたよ
ま、一度手順を教えたら次回は勝手に行ってくれるかなぁってしぶしぶ同行することに
陸運局に行き、手続きを済ませラインに入ります


ウインカー、ホーンその他ブレーキとかスピードメーターの検査を無事終えて、残るは光軸の検査

香川の陸運局今現在バイク用の光軸測定器が壊れていて他のラインでの測定、
少し右にズレてるかなぁって言われましたが少しハンドルを左にずらしたらOKが出ました
って事で無事検査終了、これで2年間バイクに乗れます

息子のSRは全くのドノーマルでしたので問題なく車検受かりました。
色々弄ってたら車検も受からなかったのかも、ノーマルって面白くは無いのですがこう言うときはありがたいですよね
今回、検査費用、重量税とかの証紙代等で5500円
後自賠責保険代、この4月から改正で少し安くなっていました、確か9800円程
合わせて16000円弱、自分でメンテナンス出来るのであれば絶対ユーザー車検が安く出来ますよね。
今回車検に行くにあたってフロントのディスクブレーキオイルは交換しました、エンジンオイルも交換しています。
後はチェーンの調整等はもちろん行っています。
実際息子もユーザー車検を受けて見て、こんなに簡単に車検が通るって事に驚いていました。
もちろんユーザー車検は自己責任ですが、少し知識がある方でしたらチャレンジしてみる価値は有ると思いますよ。
自分で車検を受けると愛着も出来ますから
是非、チャレンジしてみてください。
おしまいです。
今月車検切れ、

金曜日、ユーザー車検を受けるって事でついて来てくれって お休みを取りました

ユーザー車検、行った事がある人には解ると思うのですが初めての人は不安がありますよね、実際私も初回のユーザー車検は緊張しましたよ

ま、一度手順を教えたら次回は勝手に行ってくれるかなぁってしぶしぶ同行することに

陸運局に行き、手続きを済ませラインに入ります


ウインカー、ホーンその他ブレーキとかスピードメーターの検査を無事終えて、残るは光軸の検査

香川の陸運局今現在バイク用の光軸測定器が壊れていて他のラインでの測定、
少し右にズレてるかなぁって言われましたが少しハンドルを左にずらしたらOKが出ました

って事で無事検査終了、これで2年間バイクに乗れます


息子のSRは全くのドノーマルでしたので問題なく車検受かりました。
色々弄ってたら車検も受からなかったのかも、ノーマルって面白くは無いのですがこう言うときはありがたいですよね

今回、検査費用、重量税とかの証紙代等で5500円
後自賠責保険代、この4月から改正で少し安くなっていました、確か9800円程
合わせて16000円弱、自分でメンテナンス出来るのであれば絶対ユーザー車検が安く出来ますよね。
今回車検に行くにあたってフロントのディスクブレーキオイルは交換しました、エンジンオイルも交換しています。
後はチェーンの調整等はもちろん行っています。
実際息子もユーザー車検を受けて見て、こんなに簡単に車検が通るって事に驚いていました。
もちろんユーザー車検は自己責任ですが、少し知識がある方でしたらチャレンジしてみる価値は有ると思いますよ。
自分で車検を受けると愛着も出来ますから

是非、チャレンジしてみてください。
おしまいです。