普通に親御さん日本語 OK でした、
なんだか知りませんが大勢いらっしゃってこんなことに(^^;
滞りなく、ご挨拶も終わりヤレヤレでした
せっかく、岐阜方面までやってきたので前から行きたかった白川郷のライトアップでも行って見るかぁって
白川郷に着いたのは夕方で高台に上がって見たのですが雪も降っていて真っ白で何も見えません
せっかく来たのに、取りあえずお風呂にでも入ろうって事になり白川郷の湯に、
落ち着いた佇まいの建物で露天からは外の雪景色が綺麗に見えました
雪景色を見ながら入るお風呂は格別でした
お風呂から出て、ロビーに居た人にライトアップの事を尋ねると、限られた日に抽選でライトアップを見ることが出来るそうです。
今夜は、天候も悪いし、元々ライトアップの日では無かったようです
なので、最初の白川郷のライトアップ画像はwebから借りものです。
仕方ないので今夜のネグラに向かいます、向かった先は 道の駅 白川郷
雪も降ってるのであまり車いないかなぁって思ってたら結構な人が車中泊、
本日 緊張の御挨拶もしたし、岐阜と言えば君の名は、の録画を見ながらカンパーイって
寒さ対策のイワタニ風暖、これ良いですよ
吹き出し口の前にヤカンとか置いておくと温まって酒とかも熱い位に温まります
緊張の糸がほぐれたせいか一気に酔いが回りおやすみなさい。
あさー
6時位まで爆睡でした、夜中も雪降ってた様で10センチ位の積雪、気温は-4度、思っていたより寒くは無かったですよ。
適当な朝めし食って、雪も落ち着いてきたので又高台に登って見ました。 朝も早いのに人が多い、今は中国の春節???
多分中国の方と思われる若い女性が色んなポーズで写メ撮っておりました、大げさに言うと8割の方が外国の方
雪も収まって何とか真面な写真が撮れました
高台から降りて街並みを歩こうかと思ったのですが雪も結構降ってるし、なんといっても中国人だらけ
諦めて写真だけ撮りました。
しかし、茅葺の家に雪が積もってるってのは絵になりますね
この後、日本三名湯の下呂温泉に向かいます、有馬の金さん銀さんの湯は入ったことがあるので後は草津だけかぁ。
天皇陛下も泊まったという老舗の宿、水明館で日帰り温泉に入りました
少しぬるっとしたお湯でしっかりと温まりました、流石は日本三名湯です
この後、飛騨高山でゆっくりする予定だったのですが、チュラスコ?シュラスコ?パーティーするから来いって、って言うか嫁がせっかくなので行って食べて見たいと
夕方、又岐阜市内のお宅にお邪魔することに
到着した頃にパーティーは終わりかけてたのですが私たちの為に肉を焼いてくれました。
肉にサルサソースとかををかけて食べると美味いらしい、日本のお肉に比べてボリュームがあって食べ応えありです。
後、ご飯に豆ベースのカレーの様な食べ物、普通に美味しく頂けました、おまけにコロナビールも
ビールは日本のビールが飲みなれてて美味しいかなぁ
しかし、家の外観は普通の日本の家なんですが、中に入ると間違いなく異国でした(^^;
さてこの先どうなるんでしょう???
嫁も、さぁ?
慌ただしい、連休となりましたが
これで一安心(^^)
後は3月の引越しだぁ。
中々 カブでキャンプに行けないなぁ(~_~;)
おしまいです。
あなたにおススメの記事