冬の車中泊、寒さ対策にiwatani 風暖

honeG

2018年01月08日 09:32

冬の車中泊時に寒さ対策でガラス面にキャンプ用銀マットで冷気をシャットアウト、これは皆様やってますよね

でもこれだけでは寒い(>_<)

以前乗っていたハイエースには車両用べバストのFFヒーター付けてました、軽油を燃料として燃やし車内を温める優れ物

でも今回買った鉄の箱・レジ坊には付けてません、高いんです

で、考えたのがIWATANIから出てるカセットガス・ヒーター 風暖 (CB-GFH-1)
ヤ〇オクで安く手に入れた(^^;



この製品室内専用なので車内での使用は自己責任になります(汗)私は窓の換気と一応ドッペルのセンサー使います。

(ブログ投降後調べたら他の方も結構使ってらっしゃるみたいです)


詳細はこちら 風暖

不完全燃焼防止装置とか立ち消え安全装置とか付いてるので つ・か・え・る・? かなぁ(^^;

風暖、自分の炎を熱源に電気を発生してファンを廻す優れものです。

最初標準の状態で点火し、カセットガスなんでワンタッチ、カチットで点火



50秒ほどしたらグリーンランプが点灯してウィーンってファンが廻りだします、最初は感動しましたよ

最初は熱が上方向に上がりますがファンが廻りだすと温風は前方向に出るので上面は熱くなりません



その後、出力を弱に切り替えます、レジ坊だと弱で丁度良い



今回はまず、レジ坊の助手席を前に倒し一番前まで移動



ここに丁度良い大きさにカットしたコンパネを敷きます、



風暖をセットして



こんな台を作って見ました、(^^;



台をセットしたのがこちら、適当に作ったから大きさが下のコンパネに合ってませんが気にしません。ファンの吹き出し口がテーブル面に合うように作ってます



台の手前側をくり抜いているのは



もしもの時にすぐ消火出来るが入る様



台の上にヤカンとか置いとくと風暖の温風で保温も出来ます!(^^)!



試しに使ってみて(実験)運転席・助手席共に窓を少し開けて(5センチほど)換気状態にしています。

カセットガス1本で約2時間くらいは車内暖か、風暖だけの暖房ならセンサー10以下で車内でシングルバーナーを使いラーメンを作った時にセンサー最大値、その時センサーの数字は23問題ないレベル



カセットガスだからコンビニとかホームセンターですぐ手に入ります、ガスはiwatani 純正ガスを薦めます

でも車内での利用は自己責任で

ご安全に^^;







あなたにおススメの記事
関連記事