カブ友のジョイさんが薪ストを買ったようです(^^;

honeG

2021年12月22日 18:46

カブ友のジョイさん、10月位から薪ストーブ買おうと思うんだけど、どんなのが良いかなぁって相談されました


薪ストーブ用のテントも持っていないため、どんなのが良いのかなぁって?



ソロで使うのか何人かで使うのかによって、薪ストーブの選び方も変わって来るし テントの選び方も変わって来るので ジョイさんに何人で使う予定なんだぁって聞いたら


二人で使うって ???


ふたり ???


うすうすは解っていたのですが、ジョイさん良い人に巡り合ったようです











暇な方はどうぞ。








薪ストの選考時に ジョイさんに聞いてみたら、ある程度は下調べはしていたようです。 

薪ストは、炎が横のガラス窓から見えるのがが良いらしい、今ではガラス窓付きの薪ストはいっぱい出ていますよね、アマゾンで調べてみても2万円くらいで結構見つかりますよね、 ジョイさんに聞いたら買った後のアフターが良いのが良いと言うので、ホンマのストーブとかここ最近出たロゴスとかテンマク、ウィンナーウェルを教えたら ウィンナーウェルの薪ストにするって、愛媛の師匠が使ってるのがウィンナーウェルのSサイズ、あれはソロ用ですよって事で、薪ストはウィンナーウェルのMサイズに決定

で、テントの選考に入るのですが、薪ストーブが高かったから高いテントは買えないって

二人で使う場合、基準として良く上げられるのがテンマクのサーカスだと思うのですが、3万円とか高い幕は無理だと、何か安いのは無いのかって聞いてくるので、仕方ないなぁって  私が割り切って薪スト用に買った (オールインワン・テント)はどうだって聞いたら、とりあえずそれでよいって事になり ヤフ〇クで買ったようです

2019/12/23
薪ストーブ用に、何時も使ってる快速旅団のシンプル2.0とガレージパーティ シンプル2.0はこれはこれで良い参天なのですが、参天なので上に行くほど狭くなるわけです、又ガレージパーティーはソロには大きすぎる、一人で使えてもう少し空間の広い物は無いかと考えておりました。先日、思いついたことがあり、ヤ〇オ…




土曜日に何時ものキャンプ場に出向き、最初にやったことは本日の宴会場を確保するためにチョキチョキ






そうです、インナーテントをナイフで切取り宴会が出来るようにしました、で、こうなるわけで



レイアウトなどは私の過去の記事とほとんど同じです、気になる方はそちらをどうぞ。



ここで 普通なら新しい薪ストを使ってキャンプになるはずなんですが、ジョイさん薪ストの火入れは彼女とのキャンプでやるんだぁって

はいはい、解りましたって事で、本日はジョイさんのレインボーストーブで暖を取ることにしました




晩飯は寒いから鍋ですよね





幕があまり大きくないからレインボーだけで結構暖かくなりました、外は0.5℃中は28.6℃、これだけ暖かかったら薪ストーブ要らないなぁって




この後、彼女のことを つついたら嬉しそうにしゃべってました


酒も廻ってきて




あさー、うっすらと雪が積もってましたがそれほど寒くは無かったです。



適当に朝飯を食べ



彼女からの差し入れのお汁粉を頂きました




コーヒー飲んだ後に甘いお汁粉、うーんでも美味かった



朝飯を食ったので今回のキャンプに来た最大のテーマ、薪ストの煙突をどこから出すか

あーだ、こーだ、と言いながら煙突を出す位置を決め、メスを入れる前にマーキング





位置が決まったら



こうなりまして





このままでは テントが熱で溶けてしまうので煙突ガードを取り付け、この煙突ガード自分用に買ったのですが自分は自作したのがあるし、ジョイさんにはバイクのメンテでお世話になってるからプレゼント

こんな感じになりました






本日は、穴の位置の確認だけですので、穴をあけた処理は彼女にやってもらいなぁって

あとは、煙突ガードにパイロメックス等の耐熱の生地を巻き付けたら熱対策は完了でしょう、たぶん?

火の粉が舞って穴が開いても安い幕なので問題ないでしょう、北斗七星なのかオリオンになるかは、その時の風次第かも(^^)



この位置なら椅子を並べテーブルを置いても窓から薪ストの炎が見えるでしょう




外から見るとこんな感じ




ジョイさん正月くらいには彼女と火入れの儀式をするみたい、勝手にやってくれって


これから寒くなりますが、ジョイさん暖かい冬になりそうで良かったです






おしまいです。













あなたにおススメの記事
関連記事