ポンコツRSで九州の旅、その2

honeG

2020年03月26日 21:36

キャンプ場で、迎える朝、


結構冷え込みました、鍋の中が凍っていたので気温はマイナスでしょうねぇ



カブ・オレさんのタオル立てってます












続をどうぞ





でも、何時ものキャンプとは目覚めの時から違います

なぜなら、目覚めてテントのファスナーをあけてすぐに温泉に入れるんです、腰の具合が悪い私にとって朝から腰を温められるって最高です

6時前ですが結構な方が朝の温泉を楽しまれていました、温泉に浸かりボーっとしてる時間が最高です

しっかり腰を温めましたので腰痛の心配は少なくなりました

温泉から出たら、朝めしの準備。

私は、卵焼きを作って見ました




宮崎Sさんは昨日のホールトマトにおむすびを入れリゾット、何ともオシャレなメニューです



少しトマトの酸味はありますが優しい味付けで美味しかったですよ

この後カブオレさんからコーヒーを頂きました、

本格的なグラインダーで豆を挽きドリップで頂くコーヒーはキャンプによく合います、

って言ってもコーヒーの味を堪能していたので写真がありません

朝ごはんを食べて皆さん撤収の準備に入りますが私とジョイさんは連泊なので比較的のんびりです


今朝冷え込んだ証





カブ・オレさん、GSが寒いと言ってます(^^;
ビニール一枚被せてあげてください

この後、Kさんが用事があるから帰るって言うのでお見送り、又どこかでキャンプしましょう。




この後皆さん撤収の準備、私は連泊なので寒くなってきたので又温泉に入りに行きました

ほんとキャンプ場内に温泉があるのは嬉しいですよね

皆さん撤収も終わったので記念撮影




この後地元の方の案内で絶景ポイントを廻る予定


皆さん軽やかにエンジンを掛け出発の準備、


私はって言うと、キュルキュル、プスン

キュルキュル、キュルキュル、プスン

ポンコツRS、俺 寒いから動かないもんねって

時間をかけ、10回位セルを廻したら、しょうがないなぁってポンコツRS目を覚ましてくれました(^^;

近くにいたキャンプ場内の人 なんだこのポンコツはって思ったでしょう^^;

エンジンが掛かってしまえば普通に調子は良いんです!(^^)!



地元?のAさん先導で昨年行けなかった絶景地に向かいます、オンロードのバイクには不釣り合いな道





しばらく細い道をクネクネ登ったのですが、ゲートで封鎖されて前に進めません、

仕方ないですが諦めて絶景ツーリングに切り替えファームロードを抜けくじゅうの絶景ロードを走ります、



この辺りは、ハンターで走りセローでも走り今回ポンコツRSでも走りましたが何で走っても最高の景色が広がっています

ほんと九州は 最高


ここでカブ・オレさんは次の予定があるので離脱になります、今回も肉祭り美味しくいただきました

又どこかで? いや5月の連休合うのかなぁ!(^^)!


この後三愛のクシタニカフェで休憩、相変わらず人は多かったです。





この後Aさんと別れ、又どこかでって、

今度は宮崎Sさんの先導でやまなみハイウェイを走ります。

しかしこの季節は野焼きの季節、走っていて灰が凄かった





これも緑の草原に生まれ変わるための儀式ですよね。



この後向かった先はAさんに教えて頂いた阿蘇神社の近くにある、赤牛ガーリックライスで有名な鉄板焼阿蘇まーぼーに向かいました。

細い道を抜け 到着したのですがまさかの臨時休業

次回の宿題が出来ました。

気を取り直して向かった先はヒバリグリル



ここでも ガーリックライスが食べれるって言う事で注文、

しばらく待って出てきましたガーリックライス。



プレートに乗ってるので熱々のガーリックライスその上にベーコンも乗っています、

宮崎Sさんこれなら自分も作れるかもって

流石は宮崎Sさん料理に詳しい人は食べたら味付けが解るのでしょうねぇ、私なんか腹が減ってたので何喰っても美味いとしか



丁度この頃、天気予報を見てたら、明日の撤収時期に雨予報、アプリによっても若干は違いはあるのですが、ジョイさんと相談して、雨撤収は嫌だと言う事で急遽連泊を諦め本日帰る事に


宮崎Sさんとはヒバリグリルでさようなら、今年北海道に渡る様ですが、楽しんできてくださいね。
又どこかで


本当なら、今日は早めにキャンプ場に戻り酒飲んで温泉でまったりの予定でした



撤収も終わりキャンプ場のオーナーに又来ますねってご挨拶してキャンプ場を後にしました




帰りのフェリーですが当初の予定とは時間も違うのですが流石はコロナの影響ですんなり予約取れました。

無事臼杵港に到着して乗船、バイクは私たち2台だけ、乗用車は6台だけ





客室に上がっても人は8人位の貸し切り状態、コロナの影響は凄いですね、少ない人数でしたがマスクはキッチリしてましたよ(汗)



暗くなって八幡浜港に着岸、


ポンコツで夜高速を走るのは初めて、50を過ぎてから夜走るのは辛く感じてます

四国の高速は外灯も無く暗いんです、トンネルに入ると、照明もありますので少し安心します

よれよれの状態で無事23時過ぎに自宅に帰りつくことが出来ました、しかし今回の九州ツーリング まさかの一泊のダンガンツーリングになるとは思っていませんでした^^;

疲れたので片付けは明日って事で風呂入って おやすみなさい。







で 翌日 晴れてるじゃん
雨降らないじゃん




でも、念願だったポンコツRSで九州に渡れたので良かったです


ポンコツRS ミラーのナットが無くなったとか、キャンプ場での朝は機嫌が悪かったとかはありますが比較的調子は良かったですね、
古い空冷のバイクは今の時期が一番良いのかもしれません、燃費も20位は走るしポンコツRS まだまだ走れますね

何と言っても、ポンコツおじさんの腰が持ちこたえてくれたのが一番良かった、昨年の花見キャンプで愛媛に行ったときはギックリ腰?で酷い目に合ったのでそれが無かっただけ良かった



歳を重ねると、色々都合の悪い所も出てきますが、無理しない程度にバイクライフ、キャンプを楽しめたら良いですね!(^^)!



おしまいです。










あなたにおススメの記事
関連記事