tent-Mark ウッドストーブM シュミレーション(^^;
tent-Mark DESIGNS から今期新しく販売された薪ストーブ、ウッドストーブ、MとLがあり普通はLを買うと思うのですが あえてMの方を
8月位から気になっておりました、販売開始のアナウンスがあり、どうしよう
OgawaのG-ストーブと悩んだ末、安いこちらを結局、ポチットしてしまったわけで、今日の夕方届いて 早速組み立て、組み立てって言っても本体の下にある足を3本引っ張り出し本体内部から煙突を引っ張り出し繋いだら完了!(^^)!
去年 笑'sさんとこのイージー買ったのですけどね
笑'sさんとこの品物も良いのですが組み立てなくて良いって言う所に惹かれて
どうせ、幕ストーブ使うときって車ですもの、少しどんがらが大きくても問題ないかぁって
ほんと、本体の中から煙突を引っ張り出し繋いだら完成、煙突の繋ぎの精度が良いです、おそらく排気漏れも無いでしょう
簡単で良いです
横には、さりげなく tent-Mark のプレートが
天板の上には鍋を直接薪の炎で料理?出来る穴があり、今回ユニフレームのライスクッカーミニを乗せたらジャストでした
本体サイドには湿った薪を乾かせたらり、鍋を保温できたりするラックが左右に付いています、又煙突にはダンパーも標準装備、火の調整をフロントとこのダンパーで管理できるそうです!(^^)!
煙突最先端には炎の火粉を軽減する網も付いています
少し、重いけど組み立てしなくて良い、フロントとダンパーで炎の管理可能、フロント側には耐熱ガラスが組み込まれていて小さいですが中の状態も確認できるようです。
流石に、今の時期に火入れは暑いので組み立てて見ただけです
11月か12月には火入れしたいと思います、その時に詳細レポートいたします
道具、バカは焼かないと直りませんなぁ
おしまいです。
あなたにおススメの記事
関連記事