フェリー乗り場に着く前に大雨に合い下はカッパを履いていたのですが上着はゴアテックスだったのでカッパ着て無かったのですが通期口を開けたまま走ったのでずぶ濡れ
何とかフェリーに乗り込み上着乾くかなぁ?って
2時間ほどの船旅をして待ち合わせ場所の道の駅おおのへむかいます、今回の旅 元々はRSのポンコツで九州に渡る予定でしたが
ラインで宮崎の宮崎Sさんから11月のCCMのお誘いがあったのですが日が合わないため残念ですが行けないと伝えて、10月にポンコツで九州に渡るんですって伝えたら、一緒にキャンプしましょうって
後から分かったのですが、もう一人カブ・オレさんも参加しますよって
ラインで宮崎Sさんと連絡とってると、 今回 R1200GSでは無くセローで行くって??? えぇ セロー(^^;
カブ・オレさんハンターで来るの大変だろうなぁって思っておりました。
待ち合わせの道の駅おおので少し待ってたらやってきました(^^)
宮崎Sさんのセローはすぐわかりましたが カブ・オレさんさんのハンター少し大きくなった???
いやハンターじゃ無いですよBMWのG310GSじゃないですか
パニアケースも付いててカッコ良い
カブ・オレさんさんって言えばハンターで過積載な事で有名ですがGSでも安定の過積載でした
話を伺うと宮崎Sさんは7月にセローを購入、カブ・オレさんさんは8月にGSの新車を購入して慣らしが終わった頃との事、私も9月に宮崎Sさんと全く同じのセローの中古を購入してました、ほんと色まで一緒でビックリでした(^^;
この後買い出しを済ませ宮崎Sさんの先導でやまなみハイウェイに向かいます。
カブ・オレさんのGS 私が以前乗っていたF800GSより排気音が歯切れの良い、いい音です
道の駅おおのから抜け道?で志高湖キャンプ場前の信号に出て、ここの風景見た事あるって思ったのにはびっくりでした
地元の人は良く道を知ってらっしゃる
この後由布岳の所で休憩をして、少しお天気怪しいです
久しぶりに走るやまなみハイウエイはやっぱり走っていて気持ちいいですね、途中長者原で止まりましたが、雲が出ていまいちなお天気でした(ー ー;)
この後三愛に降りて行く時に少しだけ晴れ間も見えましたが阿蘇の方は曇っていていまいちな景色でした、
雲行き怪しかったけれど何とか大雨にはならなかったので 良しとしましょう
暗くなる前にゴンドーに到着して受付
ちゃちゃッとねぐらを確保したら何時もの黒川温泉に向かいます
周りの観光客はあまり入らない地元の方用の温泉、200円を払って 貸し切りの湯船!(^^)!
温い方の下湯でも熱い位、バイクで走って冷え切った身体には最高のお湯です
十分温まった所でキャンプ場に戻ります、その前に冷えたビールを買いました(^^)
テントに戻ったらお決まりのお疲れ様のカンパイです
ここからは各自晩飯の準備、
まずは宮崎Sさんのベーコン炒め?
私は芸の無い白菜と豚肉のミルフィーユ
ミルフィーユ、日本酒を買ってくるの忘れて急遽ワインを投入、不思議な味になってしまいました
ワインと言えば宮崎Sさんです、お決まりのアルパカ今回も美味しくいただきました
宮崎Sさんお次は特製鍋
追加でラーメンも
カブ・オレさんさんは安定の肉祭り、
良い感じに焼けて
まいうーでした!(^^)!
四万十のダバダ火ぶりを頂いたり
またまた、肉祭り
久しぶりに会う仲間と美味い酒に美味い酒のお供
今回はお互いの新しいバイク談義で夜は更けていくのでした、
次回につづく
あなたにおススメの記事