予想はしてましたけど、今日 色々ストームブレイカーで試してみたところ
マナスルヒーターにキャンディ載せたらあら不思議 良いみたい
マナスルだけでは上方向に熱が逃げるのですがキャンディーを 蓋 代わりに乗せて見たら熱がマナスルにも伝わって良いみたい
後はこの熱を逃がさない五徳を作ったら良いのかなぁ?この五徳の高さ高くして今度使って見よう(^^)
寝てる間に少しひらめきました^^;
早速 朝から実験開始。 以前コロンビアとSOTOのコラボでのミニ焚き火台に付いていたプレート
これを乗せると熱がマナスルヒーターに伝わるのではないかと、中々良いみたいです。
要は何でも良いからプレートを乗っけたらマナスルヒーターに熱が伝わってあったかくなるようです(*^^*)
10時のコーヒータイム
何時もの五徳にセットして見たら シンデレラ 高さ変更なしで使えます
燃料ボトル落ちそうなのでバンドで固定
ゴールドブレンド 美味しくいただきました!(^^)!
番外編
昼間 暇なかったので、ダイソーに行ってこんなものを購入(^^;
水切り 網?
で、家にあったステンレスの針金、これを棒に巻き巻きして
ビヨ~ン て伸ばして、 画像ピント あって無いですね
これを半分に切って丸めて先ほどの水切りに入れたのがこちら
これを2個入れました
実験開始、下側のコイルだけ赤くなってます、上側のコイルまで炎が届いていないようです
一旦火を消して、水切りが冷めてから上側のコイルを下のコイルに並べる位置まで下げて見ました。
良い感じ
遠赤外線が出て暖かいです。 でもストームブレイカーに乗せると不安定、何か考えないと
倉庫をゴソゴソしていたらこんなものが出てきました
以前買っていたトランギア用 PAN STAND それを使うと安定(^^; 問題解消しました。
でも6000円ほどしたキャンディーヒーターより、自作ヒーターの方が暖かいって微妙ですね、
おまけのおまけ実験検証(^^;
レギュレーターストーブ ST-310 でもお試し
やはりキャンディーヒーターより自作ヒーターの方が暖かい^^;
この水切りヒーターは実験? お遊び半分です(^^;
この自作ヒーター、ダイソーの100円と家に転がってた針金なので多分200円掛かってないです(*^^*)
これにておしまいです。
追記、安い材料なので焼けた後の粉が凄い、こりゃぁ ダメですなぁ
あなたにおススメの記事