LOCUS GEAR Khafra Sil / カフラ・シルに二又 DPTE

honeG

2018年02月04日 09:48

私がお気に入りで使ってる参天、ローカスギアのカフラ・シル

前々から二又仕様にしようと思っていました、今週少し時間が取れたのでゴソゴソとやって見ました



続きをどうぞ
今回使ったのは、こちらDPTE、ローカスギアの製品で本来はKhufu /クフ・シリーズをトレッキングポールで二又にする品物、4500円ほど。



お次に用意したのがこちら、水道パイプの継ぎ手サイズは13用 2個で80円



それに、ゴーライト・シャングリラ6用のポール2本



水道パイプ用継ぎ手にDPTEは何もせずジャストサイズ



片方のシャングリラ用ポールは少し(1mm程)径が太いので継ぎ手を削って見ました、



準備も出来たので近くの公園に、早速カフラ・シルを建てて見ます。




モノポールで取りあえず設営後二又仕様にして見ます



で、モノポールを外したのがこちら



この状態の時にシャングリラのポールのラッチ位置を確認、両方ともに下から5番目、広がった両方のポールの広さを覚えておきます。
このポール高さ調整が出来る優れ物です、

でももう売ってないから残念です



真ん中にポールが無いから広々です



公園から帰って二又のポールエンドが広がらない様にするのがこちらDPTEに付属している品物、Khufu /クフ・シリーズ様にしてあるのでカフラ・シルにはロープの長さが足りない



公園で採寸して自宅でポールを広げたのがこんな状態



ポール間の寸法を測ると約2,900位



丁度ヒルバーグのロープが余っていたのでこれを使います



これで準備万端

あ、ちなみに一般によくある22mmのポールの場合これがジャストです13×16用継ぎ手




で、今日ポールエンドの広がり防止のロープ確認しようと設営の予定だったのに、
雪ですがな













あなたにおススメの記事
関連記事