今回、嫁さんも楽しみにしていたキャンプツーリングでしたが台風襲来。
泊はあきらめて日帰りのしまなみ海道と言う事で時間的にも厳しいので
Kトラでの移動にしました。
朝7じ半に家を出て来島大橋ふもとのサンライズ糸山の駐車場まで
約2時間の移動でした。もちろん高速利用です。
下道移動だと4時間は掛かります。
トラックからカブ2台を下していろいろ準備を済ませて出発したのが
10時過ぎ、時間的にも余裕が無いので前回訪れたコースと同じ所を
廻る予定です、と言うか前回訪れたのは今回嫁としまなみ海道を走る
下見も兼ねていました。
よめさん初めて、カブで渡る来島大橋に感動していましたよ。
お天気も、曇りがちでしたが青空もたまには見せてツーリングには
まずまずのお天気。
とりあえず、大三島にある定番の大漁さんを目指します。
今回、家を出るのが予定より少し遅れてしまったので大漁さんに到着した時には
11時頃、順番表に名前を記入して呼ばれるまで近くの大山祇神社に参拝します。
ここは島にある神社としては立派な神社ですね。
しばらく待って呼ばれたのが1時頃、この待ち時間は日帰りツーリングには
厳しかった、後々時間に追われることに・・・。
でも嫁は海鮮丼、値段的にもお味にも喜んでいましたよ。
食後は嫁さんの希望でドルチェのジェラート、おじさん一人では入れません
今回嫁と一緒なので何とか入れました。
噂通り美味しかったですよ。
この後瀬戸田サンセットビーチで休憩、コーヒータイム。
時間的にあまり余裕が無くなっていますので次の予定に、
前回同様伯方島の さんわ さんの塩ラーメン、今回はセット品
にしました、鳥餃子は食べたことのない不思議な味でした、
又みかんいなりはほんのりみかんの味がする美味しいいなりです。
さんわ、さんを出た後は本来テント泊する予定でした見近島キャンプ場に
立ち寄ってみます。
台風の影響か思っていたより利用者は少なかったですね。
次回はキャンプしたいですね。
だんだん周りもうす暗くなってきました、大漁での待ち時間が
響いてきましたね、何とか日没前に来島大橋を望める亀老山展望台
にたどり着きました。
何とか今回の予定していた所を廻ることが出来ました、来島大橋を渡る時は
西の空が赤く染まっていました。
駐車場にたどり着いた時には薄暗くなってKトラにカブを積み込んだ
時には暗くなり、逆に来島大橋のライトアップが綺麗でした。
で、無事9時前に近くのスタンドに到着です。
今回あわただしいしまなみ海道でしたが嫁も美味しい食べ物と風景に
満足しているようです。
次回はテント泊でゆっくりしたいですね。
この記事を書いている外で今まさには台風が近くを通っているのだと思います、
強い風と大雨の状態、大きな災害が無ければ良いのですが。
おしまい。
あなたにおススメの記事