カブでしまなみ海道。

honeG

2014年08月15日 22:02

このお盆休み、本来は家族で仁淀川でのカヌーキャンプの予定でしたが先日の台風の影響で
どうも無理な状況見たいです。

で、嫁さんも子供もまだ仕事です。パソコンでお天気を確認すると何とか13日、14日は曇りとの予報、
以前からぐぅだらさんとか他の方のブログで紹介されている原付の聖地に行って見たい。




朝、4時に目が覚めて天気を確認して、準備開始。普段子供が通学に使っている白カブをツーリング
仕様に変更、と言っても後ろのボックスを外して左のミラーにスマホをセットしただけです。
後、色々と準備をして朝ごはんを食べて出発したのは朝の7時半。



今回のツーリングの確認の為に走行距離の確認です。


何時もの金毘羅さん近くの交差点です、お盆休みですのでいつもより車が多いですね。



で、しばらく走って香川と愛媛の県境です。



順調に距離を伸ばしていましたが、途中今にも泣きそうな空がとうとう・・。ここでカッパを
着ましたよ。



香川から約3時間ようやくしまなみ海道に付きました、車ではしまなみ海道を通った事は
ありますが、原付、自転車が通れる側道は今回が初めてです。自転車道に入る道が
解らず地元の方に道を案内してもらいました。




橋の上の側道は場所によって変わりますがバイクと自転車、場合によっては人も同じ所を
通ります。

橋を渡る前に原付バイクの通行料50円を払ってから通行するようです。
私は最初の料金場所で払うのを忘れて次の料金箱の所で前にいた
バイクのおじさんが払っているのを見て初めて気が付きました。
最初の橋を渡る時に浮かれていたのだと思います。
この時点で100円支払いました。




で、今回の目的の一つ大三島の大漁さんに行く予定でしたが到着してみるとまさかの定休日。
うぅーん。とりあえずお店の前で記念写真。




この時点で、お昼前。どうしたものかと考えせっかく来たのだからしまなみ海道制覇でしょう。
気を取り直して尾道を目指します。
色んな橋があり自転車道が車が通る下側の橋もありました、この橋は涼しくて良かった。





しまなみ海道のサイクリングコースは道路の横のラインがブルーに塗られていてコースを
教えてくれますしかし風景を見ながら走っていると何回か道をそれてしまい、
最後の尾道に渡るところでこのブルーラインに沿って走っていくとフェリー乗り場
又地元の方にバイクで渡れる道を尋ねてようやく本州尾道にたどり着きました。



尾道の写真を撮ったらとんぼ返りです。さっき通った道を見近島を目指してひた走ります。



途中、生口島のスーパーで買い出しをしてキャンプ地を訪れることに。
見近島はすでに沢山の方がテントを張っていました。

あまり設営する場所を選べる訳もなく炊事棟近くに設営しました。



設営したらとりあえずこうなりまして。




実はこのキャンプ場に到着した時点で何処かで見たようなバイク、テントが・・・。
小川のツインピルツ。もしかして松山カブスのご一行様?と思っていました。



向こうは大勢でいらっしゃっているし、と思っていたらぐぅだらさんのブログに良く出てくる
monlyさんが炊事棟に、もしかして(ハトマスターさんですか?)と問い合わせたらはいそうです。

この後ぐぅ奥さんと、炊事棟でお話しする機会がありブログの設定とかでお世話になった
香川の骨おやじです、と伝えたらぐぅだらさんを呼んできていただきました。

思わぬところで初対面させていただきました、TAKAさん主催のカルストキャンプが台風で
お流れになっていましたのでいつ会えるのだろうかと思っていた次第です。

奥さんもそうですがぐぅだらさんmonlyさんも気さくな方でお初でしたが気兼ねなくお話し
出来て良かったです。

ぐぅだらさんに教えて頂いたのですが今日は見近島で花火が上がるとの事で本当にサプライズ的な
出来事でした。




花火を見た後は疲れていたせいかあまり記憶がありません。

朝起きるといきなりの雨、急いでテントだけをしまってタープの下で朝食です。



朝食の後撤収の準備が出来た時にぐぅだらさんがあいさつに来てくれて今日は天気が怪しいですね、と。
本当は昨日の大漁に行く予定でしたが時間とお天気の都合でこの時点で帰ることに。

途中、今治で雨に降られましたがそのあとはカッパを脱いで降られることも無く順調にただ、
お盆休みと言う事もあり国道11号は渋滞、道も狭いのですり抜けも無理をせずゆっくりと。
帰りはほとんど写真なし、香川に入るころには暑くなってきてよれよれで自宅にたどり着きました。

今回は思ってもいない方(ぐぅだらさん、ぐぅ奥さん、monlyさん)とお会いでき少しだけですが
お話も出来て良い思い出になりました、又どこかでお会い出来たらと思っています。



今回の走行距離419キロ ガソリン消費は約6.3リットル、燃費は驚きの66.5キロでした、
さすがはカブですね。

おしまい。




















あなたにおススメの記事
関連記事