カブで北の大地へ、最終日は白金青い池から快速旅団へ(^^)

honeG

2021年10月07日 20:39

朝 5時過ぎに目が覚めキャンプ場内を散策、キャンプ場内は芝生?牧草?が広がっていて、緑が綺麗なキャンプ場です









今回 コロナの影響で予定していたキャンプ場が閉鎖でしたが、縁があって利用した 「星に手のとどく丘キャンプ場」 結果は非常に良いキャンプ場でした、電話対応の時から感じの良い対応でした、実際に受付対応していただいた時にもスタッフさんから親切に説明をしていただき、キャンプサイトが何処なのか実際に案内していただけました、キャンプサイトを案内されたのは初めてかもしれません、非常に好印象ですね



設備も整っていて 利用代金1000円は安いと思いました






暇な方は続きをどうぞ、





お日様が昇って来る前、周りの人はまだテントの中で休んでる時間なのかなぁ?


星に手のとどく丘キャンプ場がどんなところか少し上空から写真を撮ってみました 迷惑になっても駄目だなぁってキャンプ場から少し離れたところまで散歩してMavicを飛ばしてみました


結構広い敷地で車用サイト、バイク用サイト、キャンピングカー用サイトとかで区別されていました、後コテージの様な箱ものもありましたよ、4方向から撮ってみました。








今回利用したサイトはトイレと炊事等近くで便利が良かったです






テントサイトに戻り朝ご飯でも食べようかと思っていたら、近くでもふもふなものが動いてます、何かと目を凝らしてみていたら、こちらのキャンプ場のスタッフさんが朝の巡回に見えておりました









もふもふのスタッフさんにご挨拶した後朝ご飯を頂きます






久々に食べたコロッケパン美味しかったです、やっぱ北の大地のジャガイモが美味いのかなぁ?


朝ご飯を食べ終わった頃にお日様こんにちはでした





今日は北の大地 最終日。


たいした目的地もないのでゆっくり撤収です







本日の第一目的地はキャンプ場近くにある白金青い池、朝早いですが行って見ましょう!(^^)!








2年ほど前に嫁さんが行って綺麗だったよって言うので見てみることにしました

なんだぁ、この池は 青いというか水色の絵の具を混ぜた様な色合いの池でした








ここは富良野にも近いので本来なら観光客で賑わうポイントだとか、今回コロナの影響で人出は少ないようでした。

ちょっと上空から全体の様子を撮影してみました







青い池を見て駐車場に戻ると、何やらカメラを持った人が近づいてきて 北海道放送ですが取材は大丈夫ですかって?


問題ないですけど、  これって全国放送ですかって聞いたら全国にも流れることもありますが北の大地限定にもできますって事でOKを出しました

全国に流れたら北の大地に来てるの会社にばれてしまいますがな

北の大地限定でしたら何も問題はありません、どうせ放送されるときには北の大地を離れているでしょうし


私と一緒に駐車場で話していたハーレー乗りの人は全国OKで、慣れた感じで取材を受けてました







以前、宇高国道フェリーが無くなるときに岡山で同じように取材をうけましたがその時は流石に地元でしたのでお断りしたことがあります


赤いカブに乗っていると、レポーターの目に留まりやすいのでしょうか?

白金 青い池で動画を撮ってみました、暇な方はどうぞ。








この後向かったのは、ジェットコースターの道







ここに行く前に 今 ドラマの撮影中でして しばらく待って下さいって言われ10分ほど待たされました




制限を解除してジェットコースターの道に行って見るとなるほど、でっかいカメラをセットしてました





ジェットコースターの道、北の大地に来て最初の時でしたらたぶん感動していたでしょうねぇ 道東を廻ってきた今となっては ふぅ~ん こんなところなのねって、あまり感動もしなかった記憶が


だって、道東はこれ以上のポイントが山ほどあります、ただ名前が付いていないだけです、 少し肩透かしを食らって



次の目的地に向かいます、カブ友のジョイさんから富良野に美味しいラーメン屋さんがあるから行って見てってLINEが入ってましたので時間的にも余裕があったので行って見ることに、







らぁめん 支那虎、店内に入りお薦めは?って聞いたら ライダーさんにはこげ塩らぁめんが一押しだとか

じゃぁそれをお願いって出てきたのがこちら、焦しニンニク入りだとか





ニンニクのきいた塩ラーメン、不思議な味わいでしたが完食





この後は自宅へのお土産にメロンなんぞ


当初、夕張メロンを予定していたのですが夕張メロンは時期が終わってまして、調べたら富良野メロンはまだやっているとのことで、富良野にある吉田農園さんに立ち寄ってみました、ここに来たのは屈斜路湖で雨で足止めを食らってた時にメロンを調べてたら吉田農園さんがヒットした場所です。

電話で確認を取ってたのでスムーズに事は進み 自宅用に富良野メロンを発送することが出来ました






吉田農園さんでメロンソフトを売ってたので頂きました ほんのりとメロンの味がして美味しかったですよ、お薦めです




本日の予定は後一か所、夕張にある快速旅団へ寄ってみようかなぁって


何年か前から、快速旅団のテントとかを買っていて北の大地に行くことがあれば是非立ち寄ってみたいと思っていた処です



富良野から県道135号を経て国道452号に向かいます、この国道452号線は最高のルートです




何が最高かと言えば、早い話クネクネ道なんです、北の大地に渡って真っすぐな道ばっかりでお腹いっぱいになってたところに大きなワイディングロード、これこれですよ求めていたのは







気持ちよくコーナーに入っていく感じバイクに乗ってるって感じで楽しい

夕張までの道、結構楽しめました


昼過ぎ14時半ころ快速旅団に到着、




店内で団長さんと少しお話をして、色々と参考になる話を仕入れました










快速旅団からの帰りにお決まりの写真を撮っていただき、夕張を後にしました。





夕張を出て小樽までは町の中に入るため立ち寄るスポットもあまりなく走ります、しかし国道337号線 ここは高速道路?って言うくらいの道で、

え、え、ここカブで走って大丈夫なのって何度も標識を確認した次第です





辺りも暗くなりだし、フェリーの乗船にはまだ時間もありますのでフェリー乗り場手前の温泉でひと汗流して、ついでに軽く晩飯も食べました

場所は 小樽天然温泉湯の花






出航の時間まではまだありますが小樽のフェリー乗り場に向かいます、乗船手続きを済ませ待ってる間にほかのライダーさんとお話を、BMWのスクーターに乗ってる方 この方も10回以上北の大地に渡ってるベテランさん、色々とポイントを教えていただきましたが実際に行くのは何時の事やらです






定刻になりいよいよ北の大地を離れる時が来ました


まだ帰りたくないよーって・・・







帰りの船は少し贅沢にツーリストSにしました、 ゆっくりしたいですもんね









思い返せばあっという間の出来事だったように思えます、思い出は半端ないほどありますが、頭のメモリーも満杯ですでに忘れてしまった物もあるかも



北の大地でのレポートはこれにて終了になります、後は無事に家までたどり着くことですよね




本日の走行ログは、こちら







最終日に続く











あなたにおススメの記事
関連記事