カブで北の大地を走る、納沙布岬と釧路湿原 他 (^^;

honeG

2021年09月29日 21:04

北の大地に渡り5日目の朝です、結構冷え込んできました。簡易の温度計で10℃です


今までお天気も比較的良かったのですが本日から下り坂の様子、まったくもって無計画な旅でして最大目的の離島と宗谷岬は廻ったので後は行き当たりばったりの旅で良いのかなぁって  昨晩何処に行こうかと天気予報を見ると根室辺りが晴れ間が広がるようです




根室に行くんでしたらこんな離れたキャンプ場でなくっても良かったのですが、無計画な旅、お天気を見て考えるのも良いのかなぁって



根室辺りに行くんでしたらやっぱり端っこに行って見たくなるのがライダーの証?





その前に、近場で行きたいところもあるので少し早起きをして回ってきました







暇な方は続きをどうぞ、







朝起きて、トイレに行ったついでに温度計を確認したら流石は北の大地10度しかありません、結構寒いです






こんな事もあるだろうとユニクロのダウンとパッチを持ってきておりました


とりあえず腹ごしらえをします、曇った湖畔を前にパンとコーヒー





まだ早い時間なので起きてる人はほとんどいませんでした。




キャンプ場内はエンジンをかけたらダメなのでカブを押して少し離れたところまで




最初に向かった先は サケの遡上で有名なさくらの滝、でもサケの遡上の時期はもう終わってるようです  どんなところか見ておきたかったので行って見ました


でもこのさくらの滝 サケの遡上を狙ってクマが出没するところだと聞いていましたので 不安で仕方なかったです


駐車場についても朝が早いから当然誰もいません




いやだなぁってビビりながら滝を見に行きました



駐車場から数分歩いたらすぐ滝は見えてきました、結構な滝の流れる音がしており、もしクマが出てきたとき解らないよなぁって





滝の下の岩場には4.5匹の鮭がいるのは確認できますが、滝を上る気配は無かったです


写真を撮ったら、クマが来ない間にとっとと退散です



GoProで動画を撮ってみましたので暇な方は見てください、有名な滝だそうです(^^)






クマに遭遇しないで良かったぁって駐車場まで戻りスマホを見てたら圏外、もし何かあっても連絡もできないんだなぁって・・・


次に向かったのは神の子池、何やら神秘的な池があるそうですので行って見ました


神の子池に行くにはフラットではありますがダート道を少し走らないと辿り着くことが出来ません、こんな時でもカブは問題なしです




ダートですが4.5分ゆっくり走ったら神の子池の駐車場に着きます、ロードスポーツバイクでもゆっくり走れば問題なく走れると思いますよ、たぶん(^^;





透明度が非常に高く、神秘的なブルーで小さい池ではありますが見に来る価値はあると思いますよ。






ここでも少し動画を撮ってみましたので、暇な方は見てください。





取り敢えず、野営地近くの行って見たかったポイントは廻ったので根室の納沙布岬に向かって見ます、さてどんなところなんでしょうねぇ?

根室へ向かう間お天気は曇ったまま、カブで走ってると結構寒いですがカブにはレッグシールドが付いていますし、ダウンにパッチも履いていますので我慢できるかなぁ






丁度通り道に、裏の摩周湖展望台ってのがあったので寄ってみました

曇ってはいますが、小さな島もちゃんと見ることが出来ました。





根室へ向かう間の道も当然まっすぐな道が多いです




北の大地に渡って3日位は、おぉぉ真っすぐな道凄いなぁって思っていたのですが5日目にもなると、あぁまた真っすぐな道かぁって、そろそろクネクネのワイディングロードが恋しくなってきたころです





根室に近づくと風もだんだん強くなってきて、カブで走ってると結構風にあおられます

お昼過ぎに何とか納沙布岬の到着したのですが、  
えぇっ ここが納沙布岬?   


もっと感動の風景が広がっているものと思っていましたが曇ってた事も重なり普通の景色でした(^^;








ここで会ったGSの方としばらくお話を、このGSの方は北の大地にもう10回位来てる様で、今まで北の大地で4回もスピード違反ど捕まったと笑い飛ばしてました、北の大地は捕まると違反スピードが半端無いのですが、何回かは超過スピードをまけてくれたそうです、まったく懲りてなさそうでした、世の中には色んなひとがいますねぇ^^;

何回も来てる様なのでこれから向かう先の情報を教えて頂きました


今日はまだまだ走るから昼ごはんは この駐車場でパンとコーヒーで済ませました(^^)








この岬辺りは昆布の収穫で忙しそうでしたよ







納沙布岬を後にして 次に向かったのは釧路湿原です。   

時間があれば行って見たかった場所でして、なぜかと言うと わたくし少しカヤックをやってまして、椎名誠さんとか野田知佑さんの本に釧路湿原の事が出てくるんです、壮大な湿原の中をのんびりカヤックで下っていくってのが、


どんなところなのかこの目で見ておきたいなぁって


本当なら実際にカヤックで釧路湿原を下ってみたいのですが、時間的に無理ですよね


高台の展望台から釧路湿原を眺めてみましたが、広い、広すぎる


くねくねと曲がりくねった川が目の前に広がっております、この川を椎名さんとか野田さんはカヤックで下ったのだなぁって、機会があればこの川をのんびりと下ってみたいなぁ、   可能性があるのは定年後かなぁって思った次第です








本日は結構距離を走っていて暗くなる前に野営地に戻らないとなぁって、足早に釧路湿原を後にしたのでした。


帰る途中、でっかいトラクターに出会い記念にパチリと、北の大地は農機具もでっかいのでした








野営地に帰る途中買い出しをするのですが、次の日のお天気を見たら、行きたい所は雨の予報






さてどうするかなぁ? 雨の中合羽を着て走るのも嫌だなぁって事でこの時点で連泊することに決定


そうなると、明日は雨だから買い出しも出来ないから今日色々と買い出ししておかないとなぁって大量に食材を買い込みました



野営地に戻り、お疲れ様の一人宴会の始まりぃ 


適当に餃子を焼き焼きしてセブンのハンバーグを温めて酒のおつまみにしました









結構寒いので熱燗です










いやぁ今日は寒い中結構走りました、450㌔は走ったと思います野営地に戻り晩御飯を食べて落ち着いた所で温泉にでも入りに行きますかねぇ、歩いてすぐ近くに温泉があるのは本当にありがたかったです






明日は終日雨予報



雨の日はのんびり過ごしましょうかね










本日の走行ログです、












雨の屈斜路湖につづく








あなたにおススメの記事
関連記事