カブで北の大地を走る、網走・知床を廻り野営地へ(^^)

honeG

2021年09月26日 20:25

昨日は稚内から宗谷を廻り時計回りにぐるーっと走り クッチャロ湖を見てサロマ湖のほとりの宿まで結構走りました、本日もお天気は良い模様です、地図を見て本日の予定は網走辺りを見て知床峠を抜け羅臼経由で開陽台を見て野営地へ向かう予定を立てました


さてどんな風景が目の前に広がるのか楽しみですなぁ









暇な方はどうぞ、








昨晩の拷問の様な夕食を食べもう食べれないと思っていましたが、朝を迎えたら悲しいかな腹が減っております

あれだけ食べたのに朝を迎えたら腹が減ってるって、健康な証拠ですなぁ



朝起きて宿の周りをちょっと散策、少し歩けば目の前にサロマ湖が見えます、でっかい湖ですなぁ、
カメラを持って出るのを忘れたため残念ながら写真なし


宿に戻り宿の写真をパチリと収めました 





本館はお風呂やお食事処がメインで離れが宿泊施設って言う感じの宿で民宿の様な宿でした



ライダーさんは私を含めて3名だけで殆どが年配のご夫婦さんでした、料理が凄いってことで結構有名らしいです。






朝食の時間になり食事処に行きまたびっくり、

朝から結構な量のメニュー

常連さん?たちは勝手知ったる我が家のようにおひつからご飯をよそってテーブルに向かっております、私も同じようにご飯をお茶碗によそって席に着きました、朝からヘビーですなぁ







お魚だけで御飯2杯は入りそうな感じ、周りの常連さんに右に倣えでご飯のお代わりを頂きました


この宿、本当でしたらクイズに答えて正解した場合お土産を頂くこともできるシステムなのですが バイクなのでお土産をもらったら荷物が増えるから クイズの解答は辞退しておりました    車の方はこのクイズに回答したら良いのではないでしょうか


宿を後にして、網走方面に向かいます、右に網走湖を見ながら快晴の中走ります





しばらく走ると 網走刑務所がありちょっとだけ立ち寄ってみました、ここは見物に来るところで実際に収監されたら冬は辛いだろうなぁって思った次第、    実際に看守の目の届く中畑仕事をやってました



   

この後向かったのは天に続く道の展望台






ここは少し高台ですのでまっすぐ伸びる道が遠くまで見渡せます、後で解ったことなのですがこの少し南に側に 天に続く道スタート地点って場所があった様です、すぐ近くまで来てたのにその風景を見れなかった

結構ショックでした、次回ここに来ることがあればスタート地点からの風景を写真に収めたいと思いました





この後知床半島に向かうのですが、なんか雲行きが怪しい






走ってたら 対向車のワイパーが動いてる


オシンコシンの滝辺りでは結構雨も降ってきて






取り敢えずオシンコシンの滝を見てきました、二つの流れがあるのでオシンコシンの滝なのかなぁって???









この後知床峠に向かいますがお天気は怪しいまま


本当でしたらこの時期 知床半島の峠は紅葉が始まってるのかなぁ? ガスが出て景色が良く解りませんでした






カブ友のジョイさんから知床峠あたりの道は走って気持ちよかったって聞いていたので少し残念でした



峠を過ぎ結構下ったあたりからガスも無くなり晴れ間も見えてきました

海沿いの開けた場所で少し休憩、目の前には国後島が見えていました、ここは今ロシア領なんだなぁって





政治的なこともあるでしょうから・・・

昔生活していた場所を北の大地から故郷を見るのは複雑だろうなぁって思った次第です


羅臼を抜け北の19号に向かい




辿り着いたのは開陽台、360° 景色を楽しめるビューポイントです






ここに来る少し前は辺りが曇っていて展望台から景色が見えるのかなぁって心配しておりましたが 辿り着いたころには雲も少なくなり良い景色が拝めました


ここで少し空撮しましたので暇な方はどうぞ











このから見る風景は素晴らしいですね、時間がある方は実際に360°の風景を見に来ることをお勧めします



取り敢えず本日の周遊目的地を廻ったので野営地に向かいます




途中、田んぼの真ん中に タンチョウ鶴が居たので写真を撮ってみたり




キタキツネが道端で横になってるのを見たり、普段見れない景色を楽しみながら野営地に向かいました



暗くなる前に野営地、屈斜路湖畔にある 和琴半島湖畔キャンプ場到着、手続きを済ませ今夜のネグラを確保して買い出しに向かうのですが、






湖畔をバックに中々のシチュエーションで御座います









近くにあるコンビニまで17㌔との事


買い出しに行かないと今夜の夕食&酒もないし明日の朝の飯もない


諦めて17キロ先のセコマに買い出しに行きました

普通でしたら17キロって言えば30分は掛かる距離なんですが、北の大地では流れが良いので15分位でコンビニに到着(^^) 今夜の酒と明日の朝飯を確保して野営地に戻りました、戻った頃には日も落ちて暗くなり始めてました^^;

湖畔のキャンプ場でコロナの影響か公共のキャンプ場が閉鎖なので利用する方が多くキャンプ場いっぱいで隅っこにようやく野営地を確保出来たのでした。


一人お宴会の始まりぃ









お腹も満たされて











今日の疲れを取りにすぐ近くの露天風呂、 和琴温泉露天風呂に向かいました




この露天風呂はキャンプ場すぐ近くにある湖畔露天風呂で体を温める事はできますが洗い場は御座いません、冷えた身体を温められるだけでもありがたいですよね












今日は、知床半島辺りで予定外の雨&知床峠のガスに合ってしまいましたが概ねお天気は良かったのかぁって思ってます、
しかし北の大地の道は想像を遥かに超える直線道の連続、もうお腹いっぱいになってきました






明日は少しお天気が悪くなるようす、さてどこに行こうかなぁ?







本日の走行ログ














あなたにおススメの記事
関連記事