JA10の赤カブさんのメンテナンス備忘録と試走(^^;
我が家の赤いクロスカブ、昨年ほとんど動いていませんでした
挙句の果てに今年の初めに自賠責まで切れてしまい公道を走ることもできないままズルズルとひぱって、本日無事に自賠責加入いたしました(汗)
赤カブさんまともに走ったのは何時の事なんでしょう
おそらく1年と半年位ほったからしだったような気がします
購入から5年、バッテリーも相当お疲れモードの為交換しました
暇な方は続きをどうぞ、
走行距離は14200ほど、1年半ほど充電コードに繋いだままなの何とかエンジンは掛かりますがさすがにバッテリーはお疲れモードなので交換します
定番の台湾ユアサ?
バッテリー交換のためやりたくないカバーを外します、見えてきたのは配線の塊
ごちゃごちゃした配線を外して何とかバッテリーを取り出しました
この後、元にあったようにバッテリーを収めてカバーを取り付け作業は終了
ついでにエンジンオイルも交換します
めんどくさいことにエンジンガードを外さないとオイル交換できません
めんどくさいなぁって言いながら何とか外しオイルを抜きます
いつものG3を入れます、
後、本当はタイヤも交換したいのですがもう少し走ってからにしようと思います、とりあえず簡単なメンテは完了
昨年、ディスクプレートをおわん型に交換した後走ってなかったので少し試走に出かけてきました。
いつもの定点地点でパチリ良いお天気でございます
少し走ったところで(レオマワールドの駐車場付近)パチリと、遠くに讃岐富士が見えております
この後バイクがたくさん集まる道の駅 たからだの里に立ち寄りソフトクリームなんぞ頂くことに
少しだけバイク談義?カブ談義をして徳島まで走りに行こうかと思っていたのですが・・・
すい星のごとく白いバイクが現れ・・・
本日は白い大きなバイクが多いから 徳島行きを止めることにしました
この後香川の広域農道を気持ちよく走って帰路につきました、おわん型のディスクプレート、まだ当たりが付いていないのでブレーキの効きが悪い
久しぶりの赤カブさん、この119ccのエンジン回せ回せと訴えてくるんです
気持ちよく回してもよいんですが白いすい星さんも走っているのでトコトコと走ってきました
久しぶりの赤カブさん、CT125も良いですが私的には旧型のクロスカブにはなりますが、やっぱこっちの方が楽しいんです!(^^)!
今年、少し時間もとれるようなので秋にロングに出てみようかと思案中です
実現出来たらよいのですが
おしまいです。
あなたにおススメの記事
関連記事