CT125ハンターカブにQi充電スマホホルダー装着(^^)
我が家にやってきたハンターカブ、スマホホルダーを何にしようか少し迷いました
我が家のバイクに装着しているスマホホルダーはすべてミノウラのスマホホルダー、今回ハンターさんに装着するのも当初ミノウラを他のバイクから移設して使う予定でした、しかし基本嫁さんが乗るので配線を繋がなくて良いQi充電のスマホホルダーが良いかなぁって良さげなスマホホルダーがあったのでQi充電ホルダーを装着して見ました
暇な方は続きをどうぞ。
ミノウラのスマホホルダーは実績もありなれていることもあり当初移設する予定でした、
使い慣れたスマホホルダーですがQi充電のホルダーも少し気になってます^_^
そこで 今回選んだのはこんなスマホホルダーです、
配線は、バッテリー近くの10A ヒューズから電源を取りました、目立たない様に配線を廻しスマホホルダーを装着して見た所思ったより下の方に付いてしまい画面が見にくい
そこで、ミノウラの使わなかった部品を流用して装着した所中々良い位置に取り付けが出来ました
スマホを装着するには両サイドのバーを握ってホルダーを広げます
広げたら、スマホを装着するのですが、真ん中の赤い丸の中にあるボッチリを押さえることによりスマホが固定される仕組み
カブのキーをONにすると充電を始めます
カブのキーを入れるとスマホを装着していない時でも通電状態が横にある青いランプで確認できます。
又、通電しない時は背面に防水スイッチがあり切っておくことも出来ます。
更にスマホホルダー下部には予備のUSB出力も装備されています、追加の充電にも使える優れ物
先日の慣らしツーリングに使って見ました、ガタガタ道を走っても一応問題は無かったです
問題はこのQi充電何年持つのだろう? ま充電しなくなっても通常のスマホホルダーとして使えるから良しとしましょう。
めんどくさい充電の配線をしなくて良い、配線をしなくて良いからスッキリ、スマートで見栄えも良い?かな
このスマホホルダー備品も充実していてなかなか良い製品ですよ、配線を繋ぐギボシも付いているしタイラップはもちろんミラーに装着できるように専用のバーまで付属で付いています、このミラーに装着するバーは部品で購入すると結構する部品、今回スマホホルダーはポッシュのハンドルバーに装着したのでGoProのリモコンに流用しました。
今の所、中々使い良いスマホホルダーかと思われます、備品も充実していますのでお勧めですよ
おしまいです。
あなたにおススメの記事
関連記事