GW 九州 ツーリング・キャンプ お久しぶりです^^;

honeG

2018年05月03日 13:06

今年のゴールデンウィーク、カブ友のジョイさんが九州に行きたいと、私も久しぶりに九州に渡っても良いなぁと、

29日にはなにやらカブ・千里って言う集まりもある様だし、行って見ますかって事に決定

いつも カブで九州に渡る時は八幡浜近くまで軽トラにカブを乗っけていましたが、今回は香川から自走でフェリー乗り場まで行く事に

なので、27日の昼過ぎから香川を出発、何時もの荷物満載で出かけます。

本当は国道11号を走れば距離的には近いのですが、信号と渋滞が嫌なので、酷道439を走る事に(汗)



続きをどうぞ、
何時もの場所でパチリ

桃の木に小さな実が付いてきてます、本当は摘果ををしないといけないんですが、帰ったら一生懸命やります




近くのローソンで待ち合わせ、ジョイさんカブでロングは久しぶりとの事、安全運転で行きましょうね



快調に走って、何時もの大歩危・小歩危にあるセブンに立ち寄ってみると、閉まってました、閉店の案内が、このコンビニ無くなると困る人結構いると思います



気を取り直し走ります、途中道の駅633で休憩、ソフトクリームなんぞ、ここのソフト美味しいんです



この後439を西に進みます、日が暮れる頃 愛媛の内子で給油。 内子のキャンプ場でテントを張る案もあったのですが 朝の移動が面倒なのでフェリー乗り場まで。

香川からここまで、約6時間 疲れました^^;

近くのみなと湯で冷えた体を温めます

この温泉横にある公園でテントってのも考えましたが監視カメラ有りって看板が(汗)

取りあえず晩飯を食べに近くのラーメン屋さん かじわらに、大洲チャンポン じゃこ天が入ってました。




この後、フェリー乗り場横の道の駅に、当初テントでもって思っていたのですが、こんなのが



仕方ないので、ベンチ寝を覚悟

諦めが付いたところでお疲れ様の



23時位までグダグダしゃべっておやすみなさい



あさー。

初めてのベンチ寝、落ちたら嫌だなぁって結局地べたで寝ました、だって幅40センチ位しかないんです(汗)
朝方ベンチ寝に戻りましたがジョイさんはベンチ寝、




後から来たライダーさんもベンチ寝してました。



適当な朝ごはんを食べてフェリー乗り場に移動、集合時間に愛媛の師匠・ララヒッパさんとあんださん到着



乗船時間がやってきました



無事乗船



船内で作戦会議をして、九州に降り立ちます、取りあえず腹ごしらえ、近くのラーメン屋さんに、替え玉も食べてお腹いっぱい




この後 竹田で買い出しする前に原尻の滝に立ち寄って見ました、




これから買い出しにっていうタイミングの時、BMWの聞き覚えのあるフラットツインの音が、向こうから来たのは宮崎Sさんでは無いですか、しかし偶然ですね、当初ハンターでの参加予定でしたがハンターさん調子が悪い見たいなのでGSでの参加になった様です。土地勘が無いので宮崎Sさんに案内して頂くことに



近くのスーパーにて買い出し、GSとカブのツーショット、以前これに乗っていたのですが体がカブになれてしまって、もう無理だなぁ



買い出し後、快走路をGSを先導に走りますが、上り坂でカブ軍団はゼイゼイ言ってます

でも眺めの良い所を走れて楽しかった、地元の?案内人が居ると付いてくだけで名所が廻れて助かりますね、程よい時間にキャンプ場に到着。






今回利用したキャンプ場は、ゴンドーシャロレーそこにはganmodokiさんと親方がすでに幕を張ってました。



ネグラを、確保したら近くの黒川温泉・山みず木に出かけます、川沿いにある落ち着いた温泉で雰囲気も良かったです。





汗も流せたのでキャンプ場に戻り乾杯だぁ、あらためて・お久しぶりですm(__)m、今回のメンバー九州・鹿児島からganmodokiさん宮崎~宮崎Sさんにカブ・オレさん山口から親方、四国から私に香川のジョイさん愛媛の師匠ララヒッパさんとあんださん、8名での宴会、それと差し入れを持ってきていただいたBaconプーさん



Baconプーさんが新玉ねぎとトマトのサラダを差し入れ、生ハムを巻いて食べると最高



これから 宴会に突入です

私は、キャンプでは初めてだし巻き卵、うまく焼けるかなぁ、皆さん酔っぱらってるから大丈夫かな

卵を溶いてだし巻き卵用の出汁を追加して焼き焼き、何とか丸くなりました





隣では宮崎Sさんがカブオレさんのステーキ肉を代わりに焼いています、分厚い肉で美味しそう





ほぼ焼き終えた時、 お皿に移す時事件は起きました 宮崎Sさんがああああああああ!



すかさず、カメラを構えたのは言うまでもありません

せっかくのステーキがぁ




中には3秒ルールって言う方もいましたが・・・(汗)

この後洗って食べたようです、ジャリジャリと

この後、出るわ出るわ料理の嵐、親方持ち込みの猪肉、猪肉、普通固くて匂いがあるって言いますけど、新鮮なのは臭みも無いし肉の甘みもあって美味かったです。



ganmodokiさんは安定の馬刺し、今回も美味しくいただきました。




宮崎Sさんから毎度のワイン、今回いつもと違う銘柄でしたが呑みやすかった



香川のジョイさん うどん県なので日の出製麺のうどん、私は数も少ないので辞退、何時でも食べれるし^^;

あんださんは、あさりの酒蒸し、これまた美味い



師匠は、シジミのお汁、出来合いでは無くちゃんと刻んで料理してます、流石ですm(__)m   酒が入った身体に優しいです




カブ・オレさん鶏肉の胸肉料理、次から次へと出てきます、



とどめは、師匠の炊飯、もうむうりぃって言いながら美味しくいただきました



他にも色々出てきたのですが酔っぱらってて記憶が・・・(汗)

この後、焚火マスターの登場、キャンプ場横の藪から薪を引っ張ってきてノコギリでギコギコ





焚火を前に楽しい宴は続きます、この後の記憶はございません

おやすみなさい

つづく





あなたにおススメの記事
関連記事