GW カブで阿蘇で阿蘇ぼう(^^)パート2

honeG

2017年05月09日 20:14

あさー。

シャングリラ 実はあまりにの強風で半倒壊しておりました、写真撮り忘れました(>_<)

夜中何時になく幕がバサバサと音がしていたのは覚えております、嫌な予感しておりました^^;

2本あるうちの片方倒壊しておりました(汗)
すぐさま修復したのは言うまでもありません。



朝ごはんは取りあえず幕内で食べたのですが外は小雨状態、親方から頂いた五徳にカブ・オレさんから頂いた100均の燃料でお湯を沸かします、貰い物ばっかりじゃないかって言う突っ込みは無しね(^^;

この固形燃料20分位は燃焼していたと思います、意外と使えるかもです(^^)




今日はカッパがお友達の様です(汗)
風と雨の中撤収してたら光のプリズム、虹が出てました、皆さん一斉にカメラを向けたのは言うまでもありません^^;



虹が出たので今日はお天気持ち直すのかなぁと^^;
小雨の中皆さん撤収完了で集合写真です。



さて今日は何処に向かうのでしょう?
雨の中、野営地を後にします。



この先案内された場所は、本当なら絶景の場所らしいのですが周囲真っ白です(汗)
取りあえずマップにポイントを登録はしておきました。



この後も絶景ポイントであろう場所に案内して頂くのですが同じく周囲真っ白(汗)




この後池山水源って言う湧水のポイントに到着。



神秘的な場所から水が湧き出してました、その水の綺麗なこと、ganmodokiさんカメラの防水テストしてました(笑)



その後お天気も良くないから絶景スポットはパスしてバイク乗り内では有名らしいヒバリカフェに向かいます、
しかしganmodokiさんなんでこんな道知ってるのって言うような道を案内してくれます。





ヒバリカフェに到着~(^^)




モーニングはガレージ内で営業している様です、ヒバリカフェのモーニング最高です!!
ここで作ったソーセージを挟んだホットドック風なパンに焼きチーズ、このチーズが美味い!(^^)!

お好みでソースをのせて頂きました(マジ まいう~)
おまけにステッカーも付いてきます、直ぐボックスに張ったのは言うまでもありません^^;







このヒバリカフェでこの後の予定を立てます、お天気が悪いので先に野営地に入り寝床を確保して次を考えようと、
2泊目は何時かは来たかった防虫、じゃないな坊中野営場^^;




ちゃちゃっと設営します、ganmodokiさんの幕破れてました(>_<)
でも喜んでたような気もしました(汗)





次の幕はこれかなぁ???




この後阿蘇に登ります、地震後登れなかった道復旧して今は登れるようです、この頃からたまに青空も!(^^)!







阿蘇の火口手前のロープウェイ乗り場までは行くことが出来ました、火口を見ることが出来るのは何時になるのかなぁ。



この後草千里で写真を撮って下山します。



ここから何故か高森まで、途中絶景ポイントがあったのですが霧の中でした(汗)

高森まで来たのは昨晩食べた馬刺しが美味かったので今夜もと(^^;

この後阿蘇駅近くの温泉に向かいます、途中キャンプ場の下見をしたり、



温泉到着、この温泉JAFの会員証を見せると100円引き(^^)宮崎Sさん持ってたので
300円で入浴で出来ました。



入浴後、野営地に戻ります。



今日は、昨晩大量に残った食材をやっつけます、焼き肉です(^^)

カブ・オレさんの持ってきた焼き肉のたれと肉に親方の肉を焼き焼きまいう~






で、今晩もアルパカのワイン宮崎Sさんも絶好調(^^;





この後親方がうどん焼きを作ってくれました(^^)





次は同じうどん焼きでも味の違うのを、宮崎Sさんご満悦(^^)



この後も料理が次々と、ganmodokiさんはもつ鍋、これがまた美味い!(^^)!





で、わたしわって言うと本日何もやってません食べて呑んでばっかり(汗)

!最高!

この後幕から出て焚火タイム、ganmodokiさん袋から出したのはコンパクトな
焚火台、さっそく火を入れます、良く燃えますね(^^)

親方、オーダー入りまーす^^;




気が付けば隣で座ってた宮崎Sさん、寝落ち(^^;
すかさずパチリと!(^^)!

疲れてるんでしょうね(汗)



この後私も睡魔さんが襲ってきたのでおやすみ~(-_-)zzz

あさー。

今日は風も無かったので爆睡でした^^;

昨晩の焚火台 完全燃焼で完璧です、でも親方気に入らないご様子???



この後適当な朝ごはんを食べて撤収、ここでカブ・オレさんから大量のお見上げを頂きました
○×△な物から宮崎の焼酎、おまけにganmodokiさんからは今晩の酒のつまみにと燻製、宮崎Sさんからは焼酎、来た時より荷物が増えてるような(汗)



集合写真を撮って野営地を後にします。



今朝はお天気も良さそうなので昨日諦めた絶景ポイントに行って見ようと、賛成(^^)

なるほどの絶景ポイントでした、ここで宮崎組と鹿児島組とお別れです、親方ともこの道を
降りたところでお別れです、皆さん楽しい時間をありがとうございました。





楽しい時間はほんとあっちゅう間に過ぎていきます(汗)
また、お会いできる日を楽しみにしております

この後私はミルクロードに立ち寄り少しだけですが走って見ました。



寄り道をして、定刻に臼杵港に到着、皆さんまた会いましょうね!(^^)!




おしまいです。


















































あなたにおススメの記事
関連記事